統合失調症心気症に該当するQ&A

検索結果:33 件

精神病に対しての恐怖症について

person 20代/女性 -

私は中学生の頃から体調が良くなかったりしたら何かの病気なのではないか?と不安になることが多くいわゆる心気症なのですが、2年前ぐらいから精神病に関して恐怖を抱いています。事の発端は2年前に不眠症になったことです。不眠症になり、ネットで不眠症のことに関して調べてくうちに「精神病の前触れ」というのを目にしてしまってから精神病に関して恐怖を抱きました。特に統合失調症になるのではないかという不安があり、幻聴が聞こえてきたらどうしよう、誰かに監視されてるという気持ちが湧いてきたらどうしようと考えてしまいます。実際は幻聴妄想は全くありません。不眠症が落ち着いてから一時期はそういうことを考えなくなったのですが、今度はパニック障害になったらどうしようと思い始めました。例えば電車に乗って少し息がしづらいと感じたら、パニック障害になるのでは?と思い、ネットで「パニック障害」について調べまくってしまいます。でも実際は心臓がバクバクすることも無く、ただ単にマスクのせい?で息がしづらいだけだと思います。でも何でもかんでも精神病になるのではないかと結びつけてしまい、人混みの中に行くと、また幻聴が聞こえてくるのでは?と思うようになってしまい体が少し緊張してしまいます。そしてこの緊張も統合失調症の前触れなのでは?と思い始め、負の連鎖が続きます。考えたくないのにふとした瞬間に精神病のことを考えてしまい苦痛です。これは何かもう既に精神病にかかってしまっているのでしょうか?それともただの恐怖症なのでしょうか?長くなってしまい、申し訳ございません。回答してくださると幸いです。

6人の医師が回答

リスペリドンの副作用

person 30代/女性 -

以前も質問させて頂いております。 統合失調症だったらどうしよう、という心気症のような状態が5年前から継続しております。 症状は陽性症状にあるような被害妄想、思考伝播、注察妄想などの状態を想像し病識が全くなくなり現実と捉えてしまうようになったらどうしようと繰り返し考えている状態です。 ご相談したいことは、今週の土曜から処方された リスペリドン0.25mg(眠前服用)についてです。自分でもこの用量で副作用はないだろうと思っているのですか、翌々日の午後から今まで思考力低下、頭が締め付けられるような感覚、ぼーっとする、視点が合いにくい等があり困惑しています。これまで抗精神病薬に抵抗があり、やっと服用する気持ちになった所でこんな症状が出現し不安で落ち込んでいます。ご回答いただきたいのは、 1)やはりリスペリドンの副作用なのか。また中止後どのくらいで症状が消失するのか。(今日まで5日ほど服用しています。) 2)現在ジェイゾロフト50mg(100mgまで増量したが病状変わらず)を服用しているが、SSRI単剤と抗精神病薬追加の治療ではどちらが効果がありそうか。またリスペリ0.25mgでも副作用が出る人間が他のメジャーで副作用が出ないか 3)その場合適当な抗精神病薬は何か 先生方の臨床経験からご回答頂けたら嬉しいです。お忙しい所恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

飲んでいる薬が不安です。

person 40代/女性 -

前回、同じお薬(アリピプラゾール)のことで質問・相談させていただきました。 前回の受診で1日6mg飲むように処方されていましたが、その前(前々回)は1日3mgでしたので、2倍の量に増えたことによる副作用等が不安で、結局今日まで飲み続けることができませんでした。また、お薬を調べると、統合失調症やうつ、双極性障害などが適応になっており、自分の症状(心気症と不安神経症)と異なります。 今日は受診日で、薬を飲まなかったことや、自分の合っている薬なのかという疑問を医師に伝えました。また量が増えたことに不安を感じるので、減らしてもらえないかという要望も伝えました。 医師は、体調不良が生じると病院で検査して問題ないと言われても安心できず、癌など不治の病と直結する「妄想的な極度に強い不安」があるので、ある意味統合失調症の症状の一つである「妄想」と似ていたこと、また、この薬には不安を改善する効果があるので処方したと説明されました。量についても、最低6mgは飲んでいた方が良いと言われ、結局同じ量を処方されて帰って来ました。 どうしても、長期に飲むこと、量が増えたこと、副作用などが不安で、飲み続ける自信がありません。長期に飲み続けたことが原因でそれこそ癌になるのでは…と不安です。 6年ほど前にも薬を飲んだ時期がありますが、その時はドグマチールという薬を飲んで乳汁分泌が始まり、血液検査でも「高プロラクチン血症」と診断され冷や汗をかいたことがあります。乳腺症やもともと生理不順があるので、婦人科検診は命がけで行きます。副作用に「生理不順」、「プロラクチン血症がまれに…」という表現が私には脅しにしか見えません。 ネットで調べると、少ない量で不安をコントロールしている人もいるようですが、やはり言われた通り飲むしかないのでしょうか。

3人の医師が回答

母親(89歳)へのこれからの対応について3

person 70代以上/女性 -

文字数制限で、連番にしています。 経緯は、過去ログをご参照いただければ幸いです。 簡潔に書きますと、父が4ヶ月前に他界し、母の持病が悪化した事の原因と 対処法を探っています。 母はかかりつけの脳神経内科の医師の手に負えず、同院の精神科の医師に 協力を仰ぎ、結果、心気症と診断されました。 以前、自律神経失調症、統合失調症、緊張型頭痛、頭鳴りなどの診断結果を 多数の病院で受けています。 ネットで調べた所、心気症は、他の精神疾患を合併しているケースが多いようです。 前スレッドで、この精神科医はかなりいい加減であり、元の脳神経内科の医師に診断を 戻すのがベターだとのご意見が多数でした。 私も90歳近い母にデパスを大量に処方し、なんの説明もない医師は願い下げです。 更に同院のかかりつけの整形外科医に診断を拒否されてしまいました。 母が同院の整形外科医に、通院が出来たり出来なかったりしそうな旨を電話で 伝えた所、診断を拒否されてしまいました。 この先生は、見た所、気性が荒く、老齢の患者に吐くような言葉はどうかと思う 事も平気で宣います。 とても患者に寄り添うどころか、突き放す感じです。 ここ数年、同院の整形外科の処方薬はまったく変わっていません。 当面、同院の脳神経内科の先生に整形外科の処方薬を処方していただくことは 通例として、可能でしょうか? 同院の脳神経内科先生はまだお若くとても、お話を良く訊いてくださり一番、信頼を 寄せています。 この場合、対応して頂けるかとても不安です。 別の曜日の整形外科の先生に診断をしてもらうよう、お願いしたいのですが、総合 病院内で、軋轢を生むのではといった思いもあります。 何かアドバイスいただければ、とても助かります。

3人の医師が回答

p-r短縮

person 20代/男性 -

久々に相談 以前、期外収縮などで相談していたものです 9月に、ホルター心電図をやり 心室性が160 上室性が2回で 10月4日にエコー検査をやり、基礎疾患が無く 背中とか、胸とか色んなとこにつけてやる 危ない不整脈が出ないか心電図をやり 可能性が無く、放置で構わないと言われました それから、安心して一ヶ月過ごしました ただ、心気症があり、また最近 期外収縮がきになり 今日心電図をとりにいったら p-r短縮とでました 0,117だったかな? とりあえず、少しだけ下回るだけで問題ないといわれ 帰ってきました 本当に大丈夫ですか? よろしくお願いします あとは、ストレスでちょっと過食気味だったせいか 肝臓数値が108になり 中性脂肪が50から138になりました。 脂を控えようといわれました。 したら、もどるといわれました。 肝臓は、クスリものんでますが やはり、脂身を多く食べていたので気をつけます 嫁が統合失調症で、毎晩起こされるのではと怖いです 自分は発達障害がありますが なんとか、嫁の家で婿とし、がんばっています すこしでも 体のことを忘れようと 畑仕事も頑張っています しつこいようですが、 毎晩毎朝おきる期外収縮は大丈夫ですか? あと、p-r短縮 0,117は大丈夫ですか? よろしくお願いします

13人の医師が回答

胸のしこりについて

person 20代/女性 - 解決済み

前回もこちらで質問させて頂いたのですが、申し訳ありませんがまたよろしくお願いいたします。 左胸にしこりがあります。と言っても、起きあがってる時はしこりがなくなります。仰向けに寝ると、筋肉のようなしこりのような太い長い大きなものに触れます。触りすぎかもしれないのですが、胸がカーと熱くなる時もあります。病院には8月に乳腺外来に行き、マンモ、エコー、触診をして頂きました。もしこれが乳ガンだったら、こんな大きなしこり、末期だったらなどと考えてしまいます。検査の結果は、特に異常はないけれど、その左胸のしこりは何とかのうほうと言われました。よく聞けば良かったのですが、あまりこちらから聞けるような感じではなかったので、なんという名前か分かりません。通ってる精神科でも乳ガンの腫瘍マーカーをしてもらい異常なしでした。私は統合失調症と心気症を患っており、悪い方にばかり考えてしまいます。1日何十回も胸を触ってしまいます。セカンドオピニオンも考えたのですが、今年一年、いろんなガンの心配をし、いろんな検査をしたので、もう病院には行きたくないのが本音です。でももし行くなら、信頼している婦人科の先生に診察してもらいたいのですが、そこは乳腺外来がないので診てもらえるか分かりません。 どんな検査をしても、不安で信じれません。私はおかしいのでしょうか? 長文申し訳ありません。文も拙い文で申し訳ありません。ただ安心したいのですが、なかなかできません。

4人の医師が回答

私は何科に行き、どんな治療すればいいのすか

person 40代/女性 -

脳の萎縮、古い脳挫傷あとを指摘されました。 他にも、要椎間板ヘルニアの手術を一昨年受けました。あと、首のヘルニアも術後にみつかり経過観察中です。 今も残される症状は、1キロを過ぎるといつ来るかわからないふらつき、車酔いしたように気持ち悪くなることもあります。 なので、いつもゆっくり歩いてます。普通に歩行出来ません。 ヘルニアの手術前は、痛くて全く座ることも出来ず、ねたきりだったので仕方ないのでしょうか… 目が、涙目になった時のような見え方になったり、字が二重になることは、少しだけ。 耳鳴りはしょっちゅう。 今は、日常生活は何とかこなせていますが、調子の悪い時は、部屋の中でも転ぶことやふらつくこともあります。 倦怠感で、1日の半分寝続ける事もあります。昼の明るさで寝れない私でも、いくらでも寝れます。 用があり、普通に動くと動いただけ悪くなり、足がでなくなったり、一人ではあるけなくなり、息子に引っ張ってもらい家に帰ると、足ががくがくして力が上手く入らずよろつき転ぶ、そんなこともあります。 突然たてなくなったりすることもあります。痛くて立てないこともあれば、力が全く入らないこともあります。 整形外科の先生は脳が原因と考え、脳外科の先生は、一部脳からの症状としても特効薬がないようで、神経内科に行き、心気症の疑いと直ぐ紹介状がでました。 これから大学病院に行きます。以前統合失調症と言われた時は、その時の状況をカウンセリングで話したら、誰でもそうなると、普通科に回されあちこち検査し措置し、経過観察と言われ大学病院はそのままになってましたが、その後も目の潰瘍など、大きい事は大学病院で受診してきました。

2人の医師が回答

「レビー小体型認知症の診断」の追加相談

person 20代/男性 -

リアリティのある幻視増加 →人や虫が多く、動作を伴うこともある →最初は幻視と気づかず、急に消えてから気づく→幻視が私に何かすることはない →1日に3回以上あることも 錯視が異常に増加し、1日何回も →人や虫が多く、白い看板をナース、ハンガーラックのスーツを会社員と錯視 →自転車を見ていると、急に人影見えた等 体感幻覚が増加 →触ってないのにスマホの感触 →静止中の腕を振り上げた感覚に陥る →夢の中の食事で味がする等 実体的意識性 →誰もいない視界の端に人影等 レム睡眠行動障害(RBD)が増加 →半年前なので夢の内容は忘れたが、枕を壁に投げつけながら起きる(そのときは夢の内容を覚えていた) →夢で薬を飲み、実際に舌を動かしながら起きたり、夢で自転車を漕ぎ、実際に脚を動かしながら起きたり等 認知機能の動揺 →通勤時、電車への乗車時、何をしているか数秒わからなくなった等 注意障害? →買ったおにぎりが記憶と違う等 1時間に3回の頻尿、浮動性めまい等の自律神経症状 たまに軽い幻聴や幻臭 不随意運動あり 文章の見間違いに気づかない →「錯視についての相談です」を「見間違いについての相談です」等 言葉の言い間違いに気づかず、指摘されても自覚なし →「ありがとう」を「美味しかった」 等 有名人の顔が一瞬わからなくなる ブランド名や有名なあだ名を忘れてしっくりこず、調べた後も腑に落ちない 今年5月から心気症 医師から統合失調症は否定的 小学生のときにRBDと錯視、両親RBD傾向+母が虫の幻覚・錯視が昔からたまにある 引用した質問への回答で、錯視はレビー以外に滅多にないとある 若年性レビーの方と経過が合致 幻視・錯視とRBDなので、DLB確定でしょうか?(前駆症状、前兆含む) 27歳男です

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)