統合失調症甘えるに該当するQ&A

検索結果:39 件

統合失調症の妻の家族にDrの発言が納得いかない件

person 60代/女性 -

63歳の妻の統合失調症について、伺います。彼女(妻)の入院が約半年間(飲薬・電気ケイレン療法等)で幻覚幻聴は消えた後ではありますが、本日嚥下や急激な体重増加(10Kg以上)で10段満たない2階家の階段の上り下りで息切れ、家の家事や簡単な移動などに拒否、甘え、等が強く、すぐベットに横になりたいの発言から寝ていることが多く。別病院で言語聴覚士・理学療法士のいる病院に約半年程通院しましたがあまり効果なく期限切れで今に至ってます。この間 夫の私は全てではないですが妻の代わりに家事、行動介助など行い並行して妻に対しても残存機能があるうちはとの思いで家事分担、体重減を目的とした散歩など日々考えて彼女には対応しておりますが、この度この主治医に相談をすると、主治医は私に「あなたはイネイブラーEnablerです。奥さんは何もしないことが今幸せなんです。あなたの存在がもしなければ場合によっては奥さんは動かないといけないので問題解決するかもしれない」と叱責されました。精神科医師として家族(私に)叱責する発言として納得しません むしろ侮辱を受けた感じもします。真剣にセカンドオピニオンを検討実施すべきでしょうか。良識のあるドクター様のご回答はいかがでしょうか。この主治医さんは専門用語など多様する傾向があります。因みにこの地域の名のある病院の院長でもあります。

2人の医師が回答

アスペルガー症候群

person 30代/女性 -

私自身統合失調症で通院していますが、父についてです。 昔から感情の抑制が利かない部分があり、一度怒り出すと手がつけられず、母と不仲、勤めていた会社の経営不振が重なった、高校生頃は、毎日罵倒され殴られていました。 最近は暴力はなくなったのですが、やはり怒り出すと気持ち悪い程怒り、その後は3才児位の子供のように呆けていて気味が悪いです。 甘えるのが上手い(外では滑稽な程低姿勢です)ので、年上の知り合いは結構いるようですが、年下からの人望が全くなく、去年大病をしたまま定年を迎えたのですが、部下の人達からの、退院祝い、定年祝いなど何もありませんでした。 普段接していて、人の感情が分からないのでは?と思う事もあるし、何より、ここには関わって欲しくないなどの人のプライベートゾーンというか、そういう物を認識していないような部分があり、感情の爆発と合わせどこかに欠陥を感じます。 最近は、自分でもそういった事に居心地の悪さといった感情を抱えているようです。 そして最近、色々な病気を調べていた所タイトルの病名を見つけました。 ちなみに母はそういう父に対し嫌悪や、疑問も感じるようですが、育った環境(母の兄弟は全員精神の病を抱えています)なのか、帰る場所など他にはない心細さからなのか、受け入れるというより依存しています。 主治医には相談してみようと思いますが、まだ診察が先になるので、こちらで相談させて貰いました。

1人の医師が回答

姉が精神病を患っていて、対処に困っています。

person 30代/女性 -

姉は小学生時代から精神的に不安定で、子供の私から見ても頭がおかしいと思うところがたくさんありました。 他人とまともに話せない。 自分が悪いとは思わず、全て他人が悪い、他人のせいだと思っている。 働いたことはほとんどなく、家で親に甘え好きなことをして暮らしています。 ところがその親にもしょっちゅう憎悪が向けられ、泣きわめいたり文句を言ったりします。 憎悪は私と妹の姉妹にも向けられ、とにかく嫉妬が妄想的で理解できません。 殴るくらいの暴力と破壊行動は昔あり、今はそれはないですが、精神病は落ち着くこ とはなく、様々なことで悪化します。 正月も私と夫、妹で実家に帰省したのが気に入らず、理解不能なメールをたくさん送りつけられました。 自分の生活を邪魔するな、実家に来てわがまま言って騒ぐなんて信じられない。 なんでも思い通りになると思ってるのかと。 姉は他人である夫が来ると、部屋から一歩も出ません。 出られないので自分の生活を邪魔している、来るなとメールが来ました。 姉が中学生くらいの時、1番精神状態が悪かった時病院に連れていき、統合失調症だと診断されました。 でも薬の副作用がひどく、さらに症状が悪化したのですぐに通院をやめそのままです。 長くなりすみませんが、姉を精神科に連れていき、もし可能なら入院かグループホームに入れたいです。 ですが、姉は自分ではなく周りが頭がおかしいと思っているので、おそらく病院に行きたがりません。 どうしたら姉を病院に連れていき、できるだけまともな精神状態に近づけることができますか? 私は実家に帰ることも出来なくなり、今度夫と帰ったら姉はきっと暴れるでしょう。 同居している両親も、姉を病院に連れていきたいが難しいと言っています。

1人の医師が回答

うつなんでしょうか?

person 20代/女性 -

最近疲れやすくなり職場にいると頻繁に被害妄想が起こるようになりました。元々被害妄想になりやすい性格ではあります。あと何でも考え過ぎてしまいます。それも悪いほうへと。最近の被害妄想の原因は、先月母が統合失調症で入院して精神的疲労がかなりあり、そういうときトラウマプレイをしてしまうんです。友達だけでは飽きたらず、バイトの人達にまで辛い状況を話してしまい今までよく話してた人からすっかり話しかけられなくなったんです。それで嫌われてしまったのかと考え込むようになりました。フレンドリーな雰囲気もなくなってしまって状況を変えることが出来ません。他にもどんなに辛くても誰も助けてくれないから私が無理してでも働かなきゃいけないんだとか、以前中学のときも酷いうつになってその時は誰からも理解されなくて、単なる言い訳や仮病や甘えや嫌なことから逃げているだけだと思われてしまい、今回も課長にそれとなく話したのですが何だかストレスとうつを一緒にしてるみたいでうつは誰でもなる。ただそれに気付くか気付かないだけの違いだと言われてしまって結局誰もわかってくれないんだ。みんな甘えてると思っているんだと思い込んでしまいます。この前は同僚からもっと頑張って仕事しろみたいなことを言われてしまってその時は頭が真っ白になり気分が悪くなり一気に被害妄想が酷くなりました。その人との仕事では神経を使いいつもよりさらに疲労が酷くなります。最近は職場の人と楽しく話すこともありますが疲れてしまいます。 先週病院行ったときはとりあえずということでうつの軽めの薬を2週間分出されました。私はうつになってるんでしょうか?課長からは気のせいという風に言われましたが。もしうつなら今どの程度の状態なんでしょうか?支離滅裂な文ですみませんm(__)m

1人の医師が回答

統合失調症 不安感と仕事

person 20代/女性 -

私は学生だった5年前に統合失調症を発症し現在も通院しています。 発症時の症状は幻聴による思考伝播の妄想でした。発症から2週間後が初診になります。 その後通院していましが日常生活自体苦痛になり1ケ月入院しました。 入院により幻聴がとれ妄想も薄くなっていきました。 今も妄想の経験による不安感はたまにあります。 その後自我障害という新しい症状がでましたがそちらも主治医のカウンセリングによりほぼない状態にできたような気がします。 5年間同じ主治医にみてもらいながら 実家の家業の手伝いをしつつ社会復帰を目指し面接を受けたり、決まらず落ち込んで動けなくなったり それを繰り返しながら生活していました。 去年の12月にフルタイムではないのですが、仕事を見つけることできて頑張りたいと思っています。 仕事は覚えるのは遅いですがなんとか続けています。面接時はクローズでしたが隠しきれないという判断でオープンにしました。 その際は受け入れてもらう事ができました。 質問は 最近バランスを崩してしまい仕事中でも不安になったことはあるのですが、 仕事は仕事と気を張ってしているため病気による支障はほぼないです。 ただその反動で仕事以外の部分での不安感がかなり強いような気がします。生活のなかで必ずしなければいけない事はなんとか這い上がってしているのですが、それ以外は横になって不安感と戦っています。 これは診察により相談すべき範囲でしょうか? 私自身が甘えたくない気持ちがあるようで、この件を相談するのに躊躇しています。

1人の医師が回答

統合失調症再発すると同じ事あり?

person 30代/男性 -

宜しくお願いします。再発すると、必ず息子と言っていいほど、私母にこだわってきます。 例えば、私のやっていることに文句つけたと思うと、褒めたり!私を否定するような暴言言った後は、暫くして、すまんかった!信用するとか?又、細かい事にびんかんになり、言えばいいのに、自分で思い込み、私をさけたり、存在を嫌がります。主人には凄ーく尊敬と、絶対の信用もっております。多分金銭面や仕事面で、迷惑かけていると思ってのことです。主人は全く重荷とは感じておりませんし、上目線で対応しておりません。 主人も私の事、息子に母さん社会性なくないし、俺は共存出来てるし、感謝しているぞと、言っています。そういうと、息子もそうなんだと、一旦はおもうのですが、統合失調症再発してくると、様子的に、色々かわり、私に怒鳴ったりしてきます。 質問です?なぜに、再発すると、昔こうだったとか?全くなかった事をあたかもあった事のように、思い出したように、私一番近間の人間に特化してくるのでしょうか?たまに3人で受診時、先生と面談しておりましたが、その時は、お母さんに、甘えているんだと言われるだけで、 再発して、陽性症状でてくると、何故に1人にこだわって食いつくのか?その時言っている事は、現実でも、過去にもあったことない事です。この内容はどこから生まれているのでしょうか? また回復しても決してあの時言ったこと覚えていると、聞いたことなし、息子も回復すると一切言いません。 言われた私はしっかり言われた言葉おぼえておりますが、気にしません。只、再発した時言う暴言は本心なのでしょうか? ずーと前から疑問でした。心におもっているのか?症状のあらわれなのか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

精神的な疲労感

person 30代/女性 -

最近、精神的な疲労感が酷いです 特にこ具体的な不安などがあるわけでは無いのですが、色々な事が頭の中でぐるぐるしていて全く考えがまとまりません 仕事も日常生活もやるのがしんどいです 私は、統合失調症と診断されていて通院中でしたが、数ヶ月前からなんとなく病院に行かなくなってしまいました。 過去に3回ほど酷い鬱状態になって、休職したりしています。 今回、質問させて頂いた理由は、前回と症状が全く違うので、ただの甘えなのか病気なのか困っています。 以前は漠然とした虚無感で何もできないでしたが、今回は虚無感は無く、とにかく疲労感が半端なくて何もしたくありません 前回は無理して明るく振る舞うなんて無理でしたが、今回は頑張れば明るく振る舞う事もできます 前回はそんな事無かったのですが、物の名前の言い間違え、何かをやろうとしてやり間違え、ちゃんと喋ろうとしているのに接続詞や言葉の順番がバラバラになって支離滅裂な事を言ってしまう 一つ一つは誰でもうっかりやってしまうような単純な事なのですが、それを1日の中で連発してしまいます また、前回は笑う事なんて無理でしたが、今回は、上に書いたような自分がやらかしたちょっとしたミスに対して、冷静に考えれば面白い内容では無いのですが、何故かツボって一人で大爆笑してしまいます 大爆笑した後、周りが馬鹿にしているように思えて自己嫌悪します。 笑えるのであれば、まだ大丈夫じゃない?ただ甘えてるだけじゃないの?と、自分に対して思っています 最近注意力散漫がとても酷いです 最初の頃は笑って済ませられるレベルでしたが、最近少々危険を感じます どちらにしても、病院に行く事は考えていますが、もう連休に入るので、どこの病院もダメですよね 仕事を休むにも、職場にも相談しましたが、他に入れる人が居ないから無理との回答でした

1人の医師が回答

息子の事でお願いします。

person 30代/男性 -

37歳になる息子の事で宜しくお願いします。 小さい頃お兄さんだからと言われあまえる事を我慢した、記憶力があり中学高校の成績は良かった。高校時代よく保健室に行った。高校時代学校がすぐそばなのに車で送った。高校時代過敏性腸症候群と言われた。私の家族は地方なので、東京の大学に入った息子は アパート一で人暮しをした。1日に500nlミルクティーを5本だけを飲み他にあまり食べない生活を続け、着替えをせず汗臭い服を毎日着て学校に行く事が多かった、二年がたって初めて息子のアパートに行ったらゴミ屋敷で、大学の医者に見せたら、統合失調症と言われた。私達は4人家族で、息子以外は地方にいたが、家族で東京のアパートに引っ越してきた。息子は一ヶ月位は家族の所から大学に通ったが、大学が嫌になり退学した。その後色々就活をしたが、だめでニートになった。近くの心療内科病院に行ったが薬が合わず鼻血を出したりした。病院は半年位で行かなくなった。2年間アパートに暮らしたがその後他県に引越した。13年たち息子は37歳になる一時暴れたりしたが。リスパダールを並行輸入で買って2m飲ませてから落ち着いた。本人と母親が医者に行く事を嫌がり、医者には行っていない。 毎日300円でコンビニに行き500ml酎ハイを買ってきて飲み漫画などを読む毎日です。何か家事でもやらせようとするが、なかなかやらない。道端のゴミを拾う行為をした事があるがプロテインを飲ませてからこれはやめた。食事をあまり取ろうとせず痩せている。リスパダールをやめようとすると、嘔吐、顔をしかめるなどある。リスパダールから抜け出す事と社会復帰をさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

一言一言にイライラします…

person 20代/女性 -

初めて質問致します。私は去年の10月に出産して只今6ヶ月の息子がいます。まだまだ夜中に何回か起きたりするので寝不足が続いてます。私は実家に住んでいるのですが、私の祖母、両親、兄、旦那、息子の七人家族です。妊娠中から家族の何気ない言葉でイライラしてましたが出産後、祖母の話す言葉が全てイライラするようになってきました…。例えば息子と一緒に私も寝ていて、息子が起きて泣いた時中々私が起きれずにいると祖母が『オシッコしたの?ウンチしたの?あ〜可哀相だねぇ!お母さん起きないもんねー』と毎日ずっとわざとらしく言われており、毎回イライラしてしまいます。頑張って気にせずにとらえかたを変えようとしてみましたがイライラしてバカリ…その内父の発する言葉も気になる様になり、寝ている息子を起こさないようにと敏感になり、扉を閉める音にもイライラ。最近頭が圧迫されるような頭痛が続き、頭がボーっとして朝旦那の弁当を作るのも困難になってきました。母がてんかんとゆう病気を持っており、小さい頃から家族は喧嘩バカリでいつの間にか甘えるとゆう事が出来なくなってました。気を使いながら過ごして来て2、3年前に母がてんかん性精神病、統合失調症になり入院してだいぶ良くなりましたが、薬のせいか寝てバカリ…私が仕事復帰する6月から息子を見ると言ってくれてるのですが寝てバカリで大丈夫か?と不安になり、またイライラ…。でも母に言えず。何だか自分が母と同じ様になるのではないかと思い不安です。息子には私と同じ思いをさせたくないし、旦那にも辛い思いをさせたくないのでもし心の病気の可能性があるなら病院に行こうと思うのですが、先生方はどう感じますか??やはり直接診てる訳ではないので難しいとは思いますが、私が神経質で未熟なだけでしょうか??よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)