統合失調症突然泣くに該当するQ&A

検索結果:31 件

統合失調症なのか不安です

person 10代/女性 - 解決済み

高校入学してからのいじめ(言葉によるいじめ)により現在不登校気味ですが、たまに学校へ行くといじめられていた時の言葉が幻聴で聞こえるようになりました。 例えば声のした方を見ても人がいなかったり、見られているはずのない時に見ているような内容の言葉が聞こえるので幻聴だとはっきりわかると言います。 通学時と学校以外では幻聴は聞こえません。 幻聴が聞こえているときは心臓の鼓動が早くなり恐怖が襲って来るといいます。 不登校気味なので主に家で勉強していますが、その際も幻聴のときと同じように突然鼓動が早くなり恐怖が襲ってくるときがあります(幻聴は聞こえません)。そうなると勉強ができなくなりしばらくベッドで横になり勉強(学校に関すること)以外のことを考えて落ち着くのを待ちます。そのようなときは何もやる気がでなくなります。 受験したいとのことで勉強がしたいようですが、突然襲ってくる恐怖や不安感のせいで、どうせ勉強なんてしても無駄だとか今更遅いなどネガティブになってしまい勉強が進まないことが悔しいようで毎日泣いています。 精神科には通っておりますが病名は言われておりません。 学校でのみ幻聴があるようですが、幻聴があるということは統合失調症なのでしょうか。 調べてみたところ幻聴というのは陽性症状で、不安や恐怖は陰性症状とのことですが、幻聴の際に押し寄せてくる鼓動や恐怖や不安感は陰性症状なのでしょうか。陽性症状と陰性症状が同時に起きているのでしょうか。 このような症状にはどのようなお薬が向いているのでしょうか。 普段はお友達と遊びに行ったりもしますし、学校や勉強に関すること以外では問題なく普通に過ごせています。

2人の医師が回答

統合失調症 16歳 陰性症状に効果的な薬はありますか?

person 10代/女性 -

現在16歳の娘です。去年、中学3年の1月に突然学校に行けなくなりました。3月に入り精神科を受診しました。そこで、統合失調症と診断され、3月下旬に幻聴・妄想が発症しました。リスパダール0.1%1日1mlから1か月かけて1日3mlに増やした所で、眼球上転の症状が出たので、5月からエビリファイ1日2mgに変薬しました。リスパダールを使用してた時は、ほとんどベッドで寝ていましたが、エビリファイにしてから、色々と過去に学校であった嫌だった事の話をし始めました。特に衝撃的だったのは、小4から中3までの6年間同じクラスで、毎日の登下校・部活・塾も同じだった子がいるのですが、その子から娘の自尊心を傷つける事を6年間に渡って言われ続けていたという事でした。これも妄想かと思い、相手に確認した所、いじめていた事を認めました。娘の学校の成績は、中3の年末まで学年で上位をキープしていて、家での様子も特に変わりなかったので、娘がそんなに辛い思いをしていた事に気づく事が出来ませんでした。その後も高校には、行けず家で過ごしています。去年の8月までは、毎日朝から晩まで中学校時代好きだった男子生徒の話をして、時々いじめられて言われた事を思い出しては、泣くという日が続きました。9月と10月は、急に動けなくなり、食事とトイレ以外は、1日中ベッドで寝て、会話もしない、風呂にも入らない日が続きました。11月と12月は、再び動ける様になり、中学校時代に関わりたかった人の話をしては、時々いじめられて言われた事を思い出して泣くという日が続きました。そして今年の1月に、再び急に動けなくなり今も1日中ベッドで寝て、会話もしない、風呂にも入らない、食事も全介助で摂ってる状態です。今は、エビリファイ1日6mgを服用してます。主治医からは、今後更に自閉的になっていくだろうと言われています。進行を止める効果的な薬は、無いのでしょうか?

5人の医師が回答

統合失調症の診断は妥当でしょうか?

person 30代/女性 -

35歳の女性です。 以下の初発症状(後述します。)が突然出ました。症状が出てから5日後にメンタルクリニックを受診したところ、レクサプロ10mgとデエビゴ5mgを処方されました。 1回目の服用後、ソワソワして1日中歩き回り、周囲の人が自分の悪口を言っているように感じました。 2回目の服用後は、服用から数時間後に強い動悸と不安に襲われ幻聴が聞こえ、夫が携帯をいじっているだけで、自分の悪口を書いているように感じました。 レクサプロ10mgを服用するまでは幻聴などの陽性症状や被害妄想はなく、幻聴が聞こえたのも服用直後の一度だけでした。 その後、レキサルティ1mgとオランザピン7.5mgを2週間服用したところ、初発の症状が全て消え、通常通りになりました。 このような経過を見たとき、統合失調症の診断はどの程度妥当なのでしょうか? 特に、レクサプロ10mgとデエビゴ5mgを服用した直後だけ陽性症状が出たことを、どこまで深く受け止めれば良いのかが分かりません。 ご教示いただければ幸いです。 【初発の症状】 ・一日中漠然とした異常な不安を示す。 ・包丁や派手な柄、赤い色(明太子など)が怖く感じる。理由は「危ないから。」 ・大きい音に対して異常に反応する。怖く感じる。 ・物に対しても、これが安全でこれが危険など、色々と区別をする。 ・情報を処理できないという趣旨の発言があった。 ・不安や緊張が強く、自分では買い物ができない。 ・不安が昂って、泣いたりすることが多い。 ・車は夫と一緒だったら乗車可能。食欲もある。 ・家に人が多い(人の密度が高い)と緊張する。 ・会話の節々に「怖い」という単語が出てくる。「怖いことがたくさんあった。」という趣旨の発言をする。 ・空調の音が気になる。

6人の医師が回答

家族が統合失調症疑いですが、他の方の意見も聞きたい。

person 30代/男性 -

家族が妄想型統合失調症疑いです。 もともとの性格 ・繊細でストレス、環境の変化に弱い ・普段人当たりはいいが、許せないことがあると他者に過激なることもある 経過 7年ほど親の病気や家族関係、仕事のストレスを抱えており、5年前結婚後にうつ病と診断。その後うつを乗り越え、1年後くらいから過度に自尊心が強くなり職場にて過激な行動がみられるように。部署移動しここ2、3年は特に同僚との相性が悪く、いいように利用されると感じ他者を信用できず。1年前に母親の死別、父親の病状の悪化もあり心配で常に緊迫した感じあり、なんとか感情をコントロールし自分を保っていた。子どもも生まれ、親、仕事、育児と負担が増える。その頃より職場で嫌なことがあると無表情で考え込むようになり、疑い深く恨みを抱き続けるように。以前からある不眠も悪化、2か月前に家族関係の悪化、職場でのパワハラ、嫌がらせ?(資料がなくなるなど)が重なり頭が興奮し負の考えが止まらず、突然被害妄想発症(同僚がグルになって上記の嫌がらせをしているのではないか、パワハラしてきた人の仲間が自分を追跡してきた)。発症日に自ら病院に行き投薬治療。数日で追跡妄想はなくなったが、自分が狙われているかもという思いは職場復帰する1ヶ月半ほど持続(職場復帰し何もされないことから認知の歪みだと再確認)。1か月ほどは不意に無表情で考えこむこともありましたが、休職中も妄想を除けば普通に生活していました。初診日に感情もない(自分でその状況に持って行った)と医者に言ったようで上記の診断がついたのかと思いますが、それまで趣味を楽しんだり、発症数日前には泣きながら喜ぶこともあり、ストレス過多だなとは思いましたが感情がないようには思えませんでした。 質問 これらの経過、症状から何と診断されますか。自分で感情をコントロールしていても感情の平板化となりますか。

3人の医師が回答

統合失調症の妹への対応

person 20代/女性 - 解決済み

統合失調症の妹(20代後半/出産したばかり)と家族の対応について相談です。 私自身/慢性内臓疾患の療養のため半年前に会社勤めを辞め、自宅(実家)で在宅自営業。 母/1年前に脳梗塞、現在は簡単な家事ができる程度に回復で経過観察。糖尿病治療中。専業主婦。 妹/先月出産したばかりで現在は子供と一緒に当方実家に里帰りしている。6年程前に統合失調症と診断されたが今は幻聴などは治まっていたので妊活していた。 ■相談内容 統合失調症の妹が産後鬱の不安があるため里帰りをして両親が家事と育児を手伝っています。通常の育児の他に母に徹夜で子供のための縫物(無くても困らない物)をさせるなど頼みごとがエスカレートしています。急な思いつきで行動するためいつも夜中です。断ると機嫌が悪くなるため母は断りませんが、脳梗塞で入院歴があるため私は母に極端な無理をさせたくありません。そのためそれを注意すると万事が否定されたと感じるらしく泣き叫び、父や義弟(妹の夫)から私が悪者のように責められます。 統合失調症の妹に、頼るべき所とワガママに当たることを注意するのは間違っているのでしょうか? まだ生後1ヶ月なのに子供を置いて頻繁に外出したり急に働きたがるので落ち着けと言っても聞く耳を持たず期限が悪くなったり泣きます。 希望通りにならないと我慢ができない、酷く落胆し相手を悪く言う傾向が強いので薬物療法の他に考え方を転換するような訓練等を受けてほしいのですが主治医が薬の治療しかしないからというのと本人は認知の歪みを感じていないらしくそういったことは考えていないようで家族が振り回されて疲弊しています。我慢するしかないでしょうか。

5人の医師が回答

統合失調症

person 30代/男性 -

軽い統合失調症になりました。 現在、日中行くとこがないので、来月から、デイケアに参加します。 入院はしてません。 両親と別に暮らしています。 両親に、統合失調症の事を分かってもらいたいのですが、イマイチ伝わりません。 前回帰郷したとき、妹が、友達を家に呼ぶ事を、家族なんだから、にんじんも少し我慢しなさいと言われました。 私は、病気なので呼ばないでと言っているのです。 隣の部屋の話し声が気になるから。 他に、猫背を直しなさいとか、食べ方が変わったなどと言われ、 帰郷(九州)して、体調が悪くなったので、急に家(関東)に帰ると言ったら、母に泣き付かれました。 どうやったら、母に病気の事を理解してもらえるのか分かりません。 統合失調の本を両親に送るつもりです。 九州に居た時の主治医から父に、病気の説明はありました。 どうしたらよいと思いますか? アドバイスをお願いしますm(__)m 今の主治医は、関東に居れば問題ないのではないか?といっていました。 帰郷がきっかけで、体調が悪くなってしまいました。 頓服を全く飲んでなかったのに、今は、ほぼ毎日頓服を飲んでいます。 帰郷する前のように、日々良くはなってきています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)