妊娠16週3日の妊婦です。
38歳で第一子を36周5日、経腟分娩にて出産しています。
今回の経過は受診記録に詳しく記載いたしました。
前回の妊娠時は18週頃より夜にお腹が張りやすかったものの、安静の指示もなく仕事もしておりました。ちなみに仕事は作業療法士で、患者さんの移乗なども行っておりました。
26週の検診で子宮頸管28mmでしたが、ウテメリン服用のみで安静指示もなく仕事も継続。30週で少量の出血が見られ自宅安静となりました。
その後32週で子宮口が1cm開き、36週5日で破水し出産しました。
今回は初期より少量の出血が続き、12週に大量の鮮血があった後自宅安静となっております。
現在出血の量は減りつつありますが、おりものシートに収まる程度の出血や茶色のおりものが続いています。
服薬は2週間のみで飲み切り中止となっております。
16週に入った頃から、夜におなかの張りを感じるようになりました。
安静の指示は9月16日までとなっておりますが、前回の妊娠時の経過もあり、仕事を再開することに不安があります。
前回も今回も同じ病院ですが、子宮頸管長の測定は通常20週後半位にあるぐらいで、前回も2回くらいしか計測していません。
前回やや早産で破水からはじまっていることもあり、今回初期から続く出血のため感染やからの破水や早産等も心配しております。
次回は9月13日受診予定ですが、子宮頸管長や感染の有無を検査してもらったほうが良いでしょうか?
他に行ってもらったほうが良い検査なども教えていただけると助かります。
また、出血が治まってからもすぐには仕事復帰しないほうが良いでしょうか?