続く妊娠初期鮮血大量出血に該当するQ&A

検索結果:37 件

妊娠16週 初期から続く出血

person 30代/女性 -

妊娠16週3日の妊婦です。 38歳で第一子を36周5日、経腟分娩にて出産しています。 今回の経過は受診記録に詳しく記載いたしました。 前回の妊娠時は18週頃より夜にお腹が張りやすかったものの、安静の指示もなく仕事もしておりました。ちなみに仕事は作業療法士で、患者さんの移乗なども行っておりました。 26週の検診で子宮頸管28mmでしたが、ウテメリン服用のみで安静指示もなく仕事も継続。30週で少量の出血が見られ自宅安静となりました。 その後32週で子宮口が1cm開き、36週5日で破水し出産しました。 今回は初期より少量の出血が続き、12週に大量の鮮血があった後自宅安静となっております。 現在出血の量は減りつつありますが、おりものシートに収まる程度の出血や茶色のおりものが続いています。 服薬は2週間のみで飲み切り中止となっております。 16週に入った頃から、夜におなかの張りを感じるようになりました。 安静の指示は9月16日までとなっておりますが、前回の妊娠時の経過もあり、仕事を再開することに不安があります。 前回も今回も同じ病院ですが、子宮頸管長の測定は通常20週後半位にあるぐらいで、前回も2回くらいしか計測していません。 前回やや早産で破水からはじまっていることもあり、今回初期から続く出血のため感染やからの破水や早産等も心配しております。 次回は9月13日受診予定ですが、子宮頸管長や感染の有無を検査してもらったほうが良いでしょうか? 他に行ってもらったほうが良い検査なども教えていただけると助かります。 また、出血が治まってからもすぐには仕事復帰しないほうが良いでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠22週での不正出血

person 30代/女性 -

現在妊娠22週の初産婦です。 妊娠初期の頃から、1-2週間間隔で度々おりものシートに軽い出血がつくことがあり、現在も続いてます。 出血の度合いは、毎回乾いた血で、ピンクだったり少し赤めだったりです。 医師には、膣にポリープがあることは以前から言われておりますが、現在まで具体的な出血経路が分かっていない状況です。 妊婦健診での経過は現在のところ、良好と言われております。 なお、妊婦健診では、セミオープンシステムを利用しており、普段の健診はレディースクリニックへ、節目の健診は総合病院へ通院しております。(分娩施設は上記クリニックや病院ではなく、他県の病院予定です。) レディースクリニックの先生からは、初期の頃から現在まで、エコーで見ても子宮頸管の長さも平均的で、胎盤の位置も問題なく、ポリープからの一時的な出血の可能性があるので、鮮血や大量の出血、また腹痛や腹部の違和感がなければ、様子を見てもいいと言われています。 ただ、先日総合病院へ妊婦健診に行った際には、経過は良好です。ただポリープからの出血の可能性はあるけど、この週数で血が出ることは異常であると認識して、自己判断はせずに血が出たらまずは病院へ連絡してください。ポリープからの出血であっても、そこからばい菌が入り胎児に影響する可能性がゼロではないですと、言われました。 先生方の仰る方針が違いすぎて戸惑っており、どちらの先生の仰ることに従うべきなのか迷っております。 総合病院は節目の妊婦健診のみのため、土日、夜間の緊急時にレディースクリニックが開いていない時のみの受診と思っております。 そのため、通常診ていただく先生はレディースクリニックの先生である以上、こちらの先生の仰る方針に従うべきなのでしょうか?

3人の医師が回答

妊娠5週 出血による血腫と胎嚢の大きさ

person 20代/女性 - 解決済み

体外受精、ホルモン補充周期で妊娠し現在5w4dです。 5w1dに胎嚢確認し、診察の帰りに腹痛と鮮血の出血(おりものシートが全部血で染まるくらい)がありました。 痛みは、お尻の奥と下腹部の奥をツーンと突き刺すような痛みで、出血後横になって20分後くらいにはおさまりました。 (病院に連絡をしたところ、様子見でokとのこと) その後血は止まり、5w3dにまた同じ痛みと同量くらいの出血がありました。 この時の痛みは陣痛のように、引いたり痛くなったりを繰り返して1時間ほどでおさまりました。 流石に心配になり本日5w4d受診。 エコーで見てもらったら、胎嚢の横に大きな血腫ができていて、まだ出血が続くでしょうとのことでした。 【質問1】 その先生は、特に安静の必要は無いとおっしゃっていましたが こんなに大きな血腫が胎嚢のすぐそばにあって(エコー写真つけます).本当に普通の生活をして大丈夫なのか心配になりました。 妊娠初期で血腫ができた際は、安静とはそこまで意味が無いのでしょうか。 【質問2】 出血の際のつんざくような痛みは正常なのでしょうか…? 妊娠すると少なからず腹痛はありますよ、と言われました。確かに生理痛のようなものを感じることはありますが、あの痛みは出血時のみです。 流産が進行しているのではないかと不安です。 【質問3】 胎嚢のサイズが、5w1dで5mm。 5w4dで6.4mmと、 3日間で1.4mmしか育っていませんが、これも正常の範囲内でしょうか? 一度6w4dで大量鮮血のち心拍停止で流産しているので、怖くて仕方ありません。 先生方のお返事お待ちしております。

2人の医師が回答

妊娠中期 子宮癌健診後の出血、その他出血

person 30代/女性 -

不妊治療で第一子を授かり、いま現在妊娠20週と5日になります。 中期までは特に問題なかったものの、15週目辺りから先週の土曜日まで少量の出血が続いておりました。 原因は子宮口の近くのポリープからではないかという見解でして、本日、2週間ぶりの健診を受けました。 子宮ガン検査は昨年の12月と3月にも妊婦検査で異常なしとのことでしたが、念のためもう一度検査して起きましょうとのことで細胞を取りました。 目検では特に異常がなく、出血はポリープやびらんからであれば良いけどちょっと腟内を検査しただけでも出血するので細菌や感染が心配とのこと。 ※因みに、元々出血しやすく初期もエコー検査で少量出血します。 よくガン健診は受けていますか?と聞かれます 検査が終わり病院を出たタイミングで、腟から何か漏れてると思い急いでトイレに駆け込んだところ、大量ではないですが便器にもポタポタ垂れるくらい出血しました。 いままで検査後にここまで出血したことがなかったのでビックリしたとともに不安で仕方ありません。 病院へは二度電話にて連絡をし様子を伝えました。 夕方の時点で出血は少し収まってきたのでちょっとこのまま様子をみましょうとのこと。 23時半の時点ではお小水後にまた鮮血の出血。 折角出血が収まっていたのに検査後に起こった生理一日目くらいの出血。 ガンの疑いがあるのでしょうか?

1人の医師が回答

ダクチルとインフルエンザ予防接種

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 今日で妊娠5w1dの初期妊婦です。 昨日、先週から続いていた出血がおりものにピンクや茶色の出血が混ざる程度からナプキンに鮮血が出たような痕があり、病院で診察を受け、胎嚢も前回より大きくなっており、しっかり張っていて形もいいし、出血も流産に繋がる出血ではなさそうなので子宮が大きくなるのに伴う出血では?とのことでした。 しかし、念のためにダクチルを一週間分処方されました。 そこで質問なのですが、 1、このダクチルという薬を飲んでいて赤ちゃんに影響はないのでしょうか? 今は内臓を作る大切な時期だと思うので不安です。 先生が出して下さるお薬であれば安全だろうとは思うのですが、調べたところ、「脳や生殖器に奇形が起きる」と言う情報や「効果が明らかではない」との情報を見てしまい不安になってしまいました。 大量に摂取していた場合、脳に異常が起きると本も出ているとのことで心配です。 2、次回の検診でインフルエンザ予防接種を予約しているのですが、12wまで待つ意見もあるそうですが、相談して先生も打ってもいいとおっしゃって下さり予約を取りました。 しかし、出血が続いており不安定なことから延期にした方がいいのではと悩んでいます。 やはり、出血が落ち着くまでは延期にした方がいいでしょうか? また、予防接種についても流産率には予防接種をしたことにより変化はないと聞いていますが、今の時期に打ってしまって、胎児の内臓の形成に影響はないのでしょうか? お返事よろしくお願いします。

1人の医師が回答

29歳 21週で原因不明の流産

person 20代/女性 -

2週間前に第2子を21週で流産しました。妊娠初期からポリープが見つかりずっと少量の鮮血の出血、たまに生理のような血が出て受診しましたがポリープからの出血だろうと診断されました。また5ヶ月に入ってすぐに子宮下垂?子宮脱?になりましたがその後はでてきませんでした。 流産4日前の健診では頸管長32mmで胎児も異常なしでしたが翌日からいつもより多めの出血、内診の刺激でポリープから血が出ているのだろうと言われ、4日後の夕方5時頃に定期的な張りがあり夜8時に大量の出血、横になってと言われ休んでいたら2.3分おきの陣痛がきて病院に到着したときには子宮口全開で1時間後に出産しました。その日から微熱が3日ほど続きました。 その時は感染症によるものだろうと言われましたが2週間後に原因不明と言われました。応急処置で張り止めと抗生剤を点滴したために原因菌は分からず胎児にも異常はなかったとのことです。 不育症の検査をしたいと希望しましたが不育症には当てはまらないので意味がないだろうと言われました。どちらかというと子宮頸管無力症に近く、それにプラスして感染症を起こしたのではないか、次回は子宮頸管を結ぶ手術をするが子宮脱になると危険なので骨盤底筋を鍛えるトレーニングをして半年後くらいから次の子を考えていくようです。(産後もトイレにいくと子宮が下がってくるため指で押し込んでいます) 私としてはポリープからの出血か子宮脱 で感染をしたのではないかと考えています。 この状況から考えられる原因は他にあるか、また不育症の検査を受けても本当に意味がないのか教えていただきたいです。子宮脱に関してもお尻に力を入れるトレーニングしか今できることはないでしょうか?次回の妊娠でまたポリープができた場合切除したほうがいいでしょうか?

2人の医師が回答

何度もある妊娠初期の多量の鮮血について

person 30代/女性 -

・現在妊娠9週 ・体外受精のクリニックにて妊娠 【経過】 5w2d 胎嚢確認 6w4d 1度目の大量の鮮血(3日間続く) 7w2d 1度目の心拍確認◯ CRL5.7mm(出血のことを話すも特に血腫や出血箇所も言われず問題ないと) 7w5d 2度目の大量の鮮血(半日大きなレバー状の塊がいくつも出て鮮血も大量生理2日目以上) 8w2d 2度目の心拍確認◯CRL16mm(この時も出血のことを話すも今現在も続いていなければ問題ないとその時は茶オリが続いていましたがそのことを話してもよくあるといわれました)ここで2度の心拍が問題なく確認されたので不妊治療の受診は卒業になりました 8w5d 明け方に一瞬ドバッと鮮血(すぐ止まる) そして本日 9w0dの明け方にまたトイレに起きて行くとペーパーに大量の鮮血(どちらかといえば真っ赤よりも少し赤黒い)→3時間後に再びトイレに行くと茶色の血と鮮血が混じっている感じで量は多め こんな感じで妊娠初期に毎週のように大量の鮮血が出ています。 次は産院として行く総合病院の受診が初診なんですがなかなか予約が取れず10/23と日にちがかなり空いています。 その間にもずっと茶オリが出ているのと今日みたいにまた鮮血がありその病院に予約をしてしまっているのでその前に行ってもいいのかという疑問(妊娠初期の出血はあたり前だからそんなことで受診していいのかという気持ち)があり躊躇ってしまいます。 妊娠初期にこのように何度も鮮血が出ても大丈夫なんでしょうか? 毎日鮮血が出るたびに流産になってしまうのではと夜も眠れない日が多いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)