網膜色素上皮症に該当するQ&A

検索結果:16 件

中心性漿液性脈絡網膜症の治療について

person 40代/男性 -

現在の治療方法が最善か教えていただきたいです。 7月10日ごろから、平らな床が凹凸があるように見て 7月13日に右目を閉じて、左眼だけで物を見ると黄色のような丸いモヤモヤが見えたので 眼科を受診しました。診断の結果OCTで眼底断面を見たところ網膜色素上皮細胞と 網膜の間に空間があり水が貯まっている。恐らく左目が中心性漿液性網脈絡膜症だろうという診断でした。 内服薬を貰い2週間後再受診する予定でしが、7月20日~24日にかけて 眼の真ん中あたりが中心暗点(初めは小さかったが急激に大きくなった)になり7月25日に別の眼科を受診しました。診断の結果OCTで網膜色素上皮細胞と網膜の間の水がなくなり 隙間がなくなっていました。この眼科で治療を続けることとなりましたが、 内服薬としてメチルバール錠0.5mを食後3回/日で処方されています。 この治療で最善の治療方法でしょうか。ほかに考えられる治療の方法や 細胞の修復を手助けをする方法とかあれば助言を頂きたいです。 気になる点として、7月14日~7月17日に長距離自動車運転(1日300km 合計1300kmぐらい)で目を酷使したこと。7月20日~今現在風邪(体温38.2度ぐらいになった)をひいて体調が悪いです。 このことを踏まえて左目の中心暗点は改善していくのでしょうか。 お医者さんは難しいかもしれないという返答でした。 いろんな方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

網膜剥離 手術後 水が抜けない

person 20代/男性 -

昨年7月に、左目に飛蚊症と視野の一部が波打つ感覚があり、眼科を受診し検査したところ、生理的なものと言われました。 今思うと、この時にすでに剥離していた?と思います。11 月にコンタクト処方で、他医院を受診したところ、左目が網膜剥離しており、時間がたっていると思うが、すぐに手術した方がよいと他医院を紹介され、次の日に受診しました。 4分の1弱剥がれていましたが、まずガスとレーザーをやって、治らなければ手術と言われました。 ガスを入れ、1週間うつ伏せになるとだいぶ水が抜け、レーザーで穴は塞がりましたが、古い水が浅く残り、経過観察1か月半後、丈が増えていました。 そこで、塞ぎきれていない穴があるのでバックリング手術をすると言われ、4週間後に行いました。術後、広い範囲に浅く水が残っており、排液は難しいので自然に排液される(半年位)のを待つと言われました。 術後1か月の診察時、かなり粘稠なため水は1年くらい抜けないと言われました。 術後2ヶ月の診察時、水は全く減っていませんでした。 また、剥がれている部分の網膜が萎縮して薄くなっていると言われました。 水が全く減らない為(OCT画像をみるとむしろ少し増えている?とさえ思える)、先生もいつになく厳しい雰囲気?がして不安になりました。 以下質問です。 1.水が抜けないということはありますか? あるとしたら、原因はなんでしょうか? 目に見えない小さな穴がある? 網膜が萎縮して排液できない? 剥離して時間が経っているので排液する色素上皮の機能が落ちてしまっている? 2.網膜が萎縮することで、懸念することはありますか? 水が抜けても、網膜がきちんと貼り付かない? 剥離していない部分まで引っ張ったりするか? また穴があきやすくなったりするか? 3.網膜の萎縮はさらに悪化したりするのでしょうか?

3人の医師が回答

黄斑変性症の疑いについて

person 20代/女性 -

1月上旬、近所の眼科で眼底検査をしたら左眼に小さなシミのようなものがあり黄斑変性症の疑いと診断されました。自覚症状などはありません(遠視性乱視です)先生には、これがシミのようにみえるだけなのかよろしくないものなのかを調べるにはここではできないと言われ不安になり眼科の設備の整っている病院を紹介していただきました。そして眼の断面図?を撮ったら網膜色素上皮と言う部分でしょうか、断面図の一番下が少しだけ波打っていました。先生によると確かに黄斑部にシミのようなものがあるけど顔にほくろがある人もいれば居ない人もいるでしょそれと同じ!問題なし!と言われて帰りましたがやはりカルテは黄斑変性症の疑いとなってました。その日から約一ヶ月左眼を気にしすぎてか眼痛、飛蚊症が増え、目眩、眩しさ、焦点があわない等も起こるようになったのでもぅ一度検査にいったらそれに関しては病的な問題はありませんでした。これはストレスからくるものですか? そして青色光も良くないとネットに書いてあったので先生に「黄斑変性の事が気になり携帯もテレビも前のようにみれません」と相談したら「前も問題ないから忘れなさいと言ったはず、テレビも見たいだけ見て普通に生活しなさい。私が信用できないならどうして私の所にくるの」と叱られました。黄斑変性症の疑いとはどうゆう状態なのでしょうか?いつかなるのでしょうか…ネットを見ているとシミのようなものがあると1~5年で発症する。と書いてあったりですごく不安です。ちなみに29才です。現在の症状は、左眼に眼痛、眩しさ、頭痛、飛蚊症です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)