60代前半女性です。
30代半ばにみんなの前で緊張して手が震えたときにそれを指摘されてから人前で注目を浴びて何かすることに胸がドキドキして手も震えるようになり心療内科の先生から実施する1時間前にセルシン1錠頓服するように処方され通常問題なく過ごせました。
その後転居の度にクリニックも変わりその中の1ヵ所から本態性振戦と病名を言われました、しかし専門的な検査などはしてません、アロチノロールとクロチアゼパム5を2錠朝夕処方でも仕事以外緊張なくて頓服してました。
しかし徐々に文字を書くと震えあり字が書きづらくなり職場で指摘されそれをモラハラされて更に緊張。先月心療内科に言うとパソコンで調べてリボトリール追加されました。ただ自分で調べたら良くない薬のようです。
脳神経内科とかの専門に受診した方が良いでしょうか?
リボトリールは2週間で効いたり効かなかったりです。