線維筋痛症リボトリールに該当するQ&A

検索結果:7 件

適応障害と線維筋痛症で完治を目指しています。

person 50代/女性 - 解決済み

適応障害と線維筋痛症の診断を受けていて、定期的に受診し服薬を続けています。 現在はデュロキセチン3錠を夕食後 寝る前にリボトリールとツートラムを1錠服用しています。 ツートラムは昼食後にも服用するよう処方されていますが、飲み忘れも多いです。 今は腰痛と右腕が痛くて、布団を手繰り寄せたり、コップを持ったりするのもキツいです。 前回の受診時よりツートラムが追加になり リボトリールが2錠から1錠になりました。 昼の眠気が酷く、リボトリールが減薬になりました。 主治医のススメでホットヨガを続けていますが、ホットヨガをした次の日に肩こりが始まったりします。(肩こりを改善するヨガを受講したのですが…) その度に湿布薬で何とかやり過ごしています。 今、一番辛いのは利き手の右腕の痛みです。 足首の靱帯損傷をしたことがありますが、 あれに似た痛みです。 これも線維筋痛症の痛みでしょうか? 10年位前に、同じ右腕の痛みで整形外科を受診した時に、心筋肉筋炎みたいな病名であまり右腕を使わないように言われたことがありました。 湿布をしていても手を使うと痛み、肘を伸ばすのも痛くて… デュロキセチンやリボトリール、ツートラムは何年も服薬シていても大丈夫でしょうか。 デュロキセチンの効果だと思いますが、イライラすることも減り穏やかに過ごせていてホットヨガなどにも前向きに行けています。 夜寝る前にリボトリール、ツートラムを服薬しても中途覚醒はしてしまいます。 無呼吸症の検査もしましたが、特段問題はなさそうでした。 ツートラムを服用してからも中途覚醒があります。 ただ、眠気が強くまた眠りについています。 時々、不安なことを思い出し夜中から朝まで眠れないこともあり、次回主治医に相談してみますが、それまでにご助言などあればお願いしたく思います。

3人の医師が回答

線維筋痛症に罹患しています。自分でマッサージとかしても良いのでしょうか。

person 50代/女性 -

線維筋痛症に罹患していて専門医に診ていただいています。主治医からのすすめでホットヨガに週1-2回行くようにしています。 おかげさまで、ひつこい腰痛は改善傾向にありますが、夏から右腕の激痛がなかなか改善しません。服用している薬は 朝、トラマドール 夕食後、デュロキセチン60ミリグラム、トラマドール 寝る前、リボトリール2錠とダントリウム ホットヨガは強度の弱いものを選び受講してきて身体は柔らかくなりました。 今朝は元旦早々、ふらつきが出てしまい かなり派手にひっくり返り、左太ももを強打、背中にも傷がありました。 良くぶつけるのでアザが絶えません。 一番、困ってることは右腕の痛みのため ものを掴んだり、引っ張ったり、力を入れるような動作が出来ません。 上記の薬服用しても改善はせず、湿布を貼り出来るだけ固定するようにして、使わないように過ごしています。 痛い箇所をマッサージしたり押したりするのは良いのか? 肩こり改善ヨガを受講した次の日に肩こりが出たり、しばらくホットヨガには行っていませんが、コリコリがわかります。 これをほぐしても良いのか。 アドバイスがあればご教授願います。 上記薬も服用守っていますが、手先の強張りが出る時もありますが、緩和程度でこの先も付き合っていくしかないのか? 以前は足先までも強張りがありましたが今は手先の強張りが、時々程度です。 薬の副作用でふらつきが出てしまう時間帯は要注意していますが、服用する時間を調整しています。

5人の医師が回答

15年間線維筋痛症でレペタン座薬使用

person 60代/女性 -

恐れ入ります。 15-6年間、腰を中心に激痛があり、レペタン座薬0,4mgの使用無しでは日常生活が出来ない状態です。 数十件の病院ツアー後順天堂の整形外科部長から線維筋痛症と診断され、最初は近くのペイン科でレペタン座薬を2週間ごとに56個処方され通院する度にペンタジン注射も痛みの緩和には効いておりましたが、ペイン科のドクターが辞め整形のドクターが引き継いでくれ、レペタン座薬は処方してくれますが、ペンタジンのお注射は依存性が高いとストップされました。 精神科医のサポートも勧められ、3年前から痛みに効くと毎日コンサータ2錠を服用しております。 ですが、薬物依存専門医である知り合いのドクターに聞いたところ、コンサータの服用が レペタン座薬より危険である事とどちらも長期的に続ける薬では無い事、又使い続けていれば最後は廃人だと助言され、副作用とリスクの文書をも送って貰ってから悩んでおります。 最初の段階で日本のドクターは線維筋痛症患者や疼痛に苦しむ患者へ処方するのがリリカやサインバルタ、トラマールOD錠、リボトリールが一般的の様ですが私には全く効きません。疑問に思う事ですが、 アメリカやイギリス在住の線維筋痛症である知人は2-3年専門医の治療後激痛を受け激痛からは解放され現在では普通に仕事に復帰出来ている事を聞くと日本で難病指定にも属さなぬこの厄介な病は日本に住む限り激薬を続け生活してゆくしかないのか不安です。日本ではどの程度の治療が何科で受けられ又線維筋痛症を治すドクターが国内に居るのか? 又数字にすれば完治している患者がどの位居るのかご 存知のドクターがいらっしゃいましたら少しでも情報を頂きたいと思います。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

大腸がんの可能性ありでしょうか。

person 30代/男性 -

(持病・薬) 線維筋痛症(軽度)→デパス、リリカ、テルネリン、リボトリール 強迫性障害→セルトラリン 慢性頭痛→セレコキシブ、タケキャブ(ひどいときはロキソニン) (症状) 12月くらいにめまいの症状があり、1月に上記の持病の通院でアデホスコーワ(2週間分)を処方してもらったら、めまい自体は治ったのですが、飲み始めて一週間くらいしてから腹痛に悩まされるようになりました。線維筋痛症の痛みがややひどくなりはじめたタイミングと重なったのですが、いままでお腹が痛くなったことはなかったです。最初はアデホスコーワの副作用かなぁと思っていたのですが、飲み終わっても続くので心配になっています。現在2週程度続いています。 ・腹痛について 箇所:おへその左下が中心だが、移動することもある 持続時間:短いと5分未満、長いと2時間程度、ご飯を食べるとよくなることがある。決まった時間帯ということはない 痛み:鈍痛やピリピリ、痛くて我慢できないということもない ・大腸疾患と関わりのありそうな他の症状 もともと便秘気味だが便通が悪くなるのは月に2、3回程度。便はやや細めのこともある。下痢はほとんどなし(暴飲暴食した次の日にちょっとなるくらい)。血便も(見える範囲では)なし。最近寝すぎということもあり腰痛がある。 ちょうど母の大腸がん(早期・先日切除)がみつかり、いろいろ症状をしらべていたら自分にもあてはまるのではないかと心配になっています。ストレス過多に加え、母が心配で、お腹がキリキリしているだけなのかもしれませんが、どうなのでしょうか。一度大腸内視鏡検査を受けたほうがよいでしょうか。

6人の医師が回答

手足の震えと歩きにくさにつきまして

person 40代/女性 -

先日、右手足の震えと歩行困難でご相談させていただいた者です。 その後両手が震えだし、立ち上がる時に両膝がガクガクして立ち上がりにくく、先生方からご教示いただきまして神経内科を受診いたしましたところ、震え方の手首の柔らかさががパーキンソン病とは異なり、また歩き方から小さな脳出血やてんかんの可能性があるとのことでMRI検査をいたしましたが異常はなく、リボトリール0.5mg朝晩1錠ずつで1ヶ月分処方していただきました。 痙攣は治まったように思えるのですが、眠気や集中力が続かず白昼夢のようなものが続いてしまい、また仕事に支障が出てしまい飲むことを躊躇してしまいます。飲み続けていればこのような症状は減ってくるのでしょうか。 また、この症状の原因はどのような可能性がございますでしょうか。 神経内科の先生からは震えの原因はストレスなどたくさんあるので、とりあえず服薬するように、とのお話でした。 なお、関係あるかはわかりませんが、言葉が出にくかったり長い文章を最後まで話しにくいです。 既往歴といたしましては5年ほど前から喘息になり、今は呼吸困難が主症状で喘息の治療をしております。また、4月頃から両側の顔面痙攣(ボトックス注射)を行っておりますが震えが出るような薬は飲んでおりません。疲れやすさも酷くなっております。 10年ほど前には手足のこわばり、歩行困難(杖がないと歩けませんでした)、手足首を万力で押さえつけられたような痛みがあり、線維筋痛症との診断でリリカを飲んで症状は治まりました。現在も手足首の痛みなどはありますがリリカは飲まなくても生活できております。また、子供の頃から目の奥の痛みがほぼ毎日あり、市販薬(エキセドリン)を飲んでおります。わかりにくい文章になりまして申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)