胸部CT小結節影についてのご相談です。昨年10月に人間ドックの胸部レントゲンにて右中肺野血管影(疑)という結果をで、結果説明の際に血管が影のように見えてるのかな的な説明で昨年のレントゲンにも同じ箇所に同じ様な影がありなにも変化なしとのことでしたが、気になりCT設備のあるクリニック(呼吸器内科)に受診しCT検査しました。その時の診察では異常なしで帰宅しましたが、今年の1月にクリニックの先生から電話があり昨年とったCTに少し気になる影が写っており、経過をみたいのでもう一度CT検査を受けに来てくださいと連絡がありました。再度クリニックを訪れCTをとり診察室にて説明を受けました。確かに白い影があり(人間ドックのレントゲンの指摘とはまったく別の場所で偶然の発見です)、何かはわからないけど、約3ヶ月半前の画像と比較しても大きさは変わってないので大丈夫でしょうとのことでした。先生からは画像では大きく見えるけど(素人目では大きくみえるのですが)、ほんの数ミリの影で大きさも変わってないのでもうCTもとらなくてもいいけど、心配であれば1年後に検査するでいいでしょうとのことで少し安心しましたが、帰宅後すごく心配性のためネットで色々な事を検索してしまい、不安が強くなってしまいました。画像を添付しますが、この様な結節の経過を3ヶ月半の経過で終了してもいいものか、今から増大するかもとか考えてしまいます。先生にはっきりと何ミリと聞いていなかったため後で見返しても自分では結構大きい影なのではと思ってしまいさらに不安に襲われてしまいます。あと1年も放置で大丈夫なのか、不安を煽るようなネット記事を見るたびに鬱のようになってしまいます。画像は昨年10月の結果です。以下結果文書もそののま転記します。
左肺S1+2辺縁部に径数 mm 大の小結節影を認めます。サイズ小さく質的診断困難なため、増大などないか一度 followしてください。
縦隔内や肺門部に有意なリンバ節腫大を指摘できません。
胸水貯留を認めません。
肝嚢胞が散見されます。
診断:左肺S1+2 小結節影、一度followを
読影医○〇
という内容でした。書いてありクリニックの先生は呼吸器内科の先生で 日本呼吸器学会呼吸器専門医、肺がんCT検診認定医という肩書きをお持ちで、結果については信頼はしているのですが、ネットで検索すると色々な情報がはいり不安になりこちらでも相談させていただきたく投稿致しました。43歳、男、喫煙歴なし、既往歴なし、親、兄弟に肺がん罹患者はいません、よろしくお願いします。