耳の下が痛いに該当するQ&A

検索結果:7,623 件

大人のおたふく風邪

person 20代/女性 -

子供がおたふくになり、直って10日後ぐらいに、私の耳の下が痛くなり大してはれてはなかったのですが、病院に行きました(土曜日に)おたふくだろうと血液検査をした結果、アミラーゼも正常値、ウイルスの抗体も-と言われました。しかし、日曜の夜になり熱も39度近く出たので救急で行った結果アミラーゼが高い値だったのでおたふくだろうと言われました。そこでも抗体検査をしましたがまだ結果は聞いていません。熱は解熱鎮痛剤のおかげか、次の日には下がりましたが土曜から6日も経つのに顔の腫れはひかないどころか、逆にあまり腫れていなかったのに昨日あたりから腫れだしたぐらいです。早すぎて抗体がでなかったのでしょうか?あと、今日、血液検査したらアミラーゼが2200と言われました。これって深刻なのですか?先生は重症化してると言ってましたが、そこまでしんどいわけでもなく…(普通の風邪と同じぐらい)あと無菌性髄膜炎はなったら自分でもわかりますか?症状はどんなんでしょうか?今は少し頭が痛いのと寝すぎたせいか肩と首が少し張ってる感じはします。一応、今日の夕方に抗生物質の点滴を打ってもらい、抗生物質の飲み薬も処方していただきました。明日の朝も点滴に来るように言われましたが恐くて不安で仕方ありません。

1人の医師が回答

中耳炎(耳痛、違和感・雑音)について

person 40代/女性 -

幼少時から浸出性中耳炎を繰り返し、右耳が癒着性中耳炎になり鼓膜穿孔があります。 成人してから炎症を起こすことが少なくなりましたが 無症状のときと、耳痛と言いますか、こぽこぽ音がしたり ツーンと痛くなったあとパチンと音がしたりする時期を繰り返しています。 大きな音に対して(大きな音を聞くと) 右耳の中で何か振動しているような感じがあり、音が響きます。 症状のあるときは右耳を上にして寝るとツーンとしてきて痛いので、右を下にして寝ています。 今まで自然に軽快していたので、 ずっと耳鼻科にはかかっていませんでしたが、 数ヶ月ごとに繰り返すのと、 今回は3ヶ月くらい違和感があり、 昨日からやや症状が強いのとで、 本日耳鼻科を受診しました。 結果、炎症兆候は見られないから様子見でよい、 こぽこぽなどの音がするのは 空気が通っているからこそで、 そういうのはむしろ良い状態だと言われました。 診察は視診のみです。 表面上炎症が見られなくても中で炎症が起こってるのでは?一度CTを撮ったりしたほうが良いのかと不安です。 放置して大丈夫なのでしょうか。 耳漏はありません。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

3カ月前からゾワゾワ感が続く

person 40代/女性 - 解決済み

3カ月前から背中から足にかけて悪寒のようなゾワゾワした感じが続いています。ゾクゾクと言うよりは、ゾワゾワ。特に肩です。日中もゾワゾワしますが、動いていればあまり気になりません。就寝時に横になると、一番ひどくなり、朝方まで眠れないこともあります。この時はガタガタする程寒いです。 ゾワゾワ感以外には、たまに熱っぽくなったり、足の関節が痛くなったり。耳から顎の下あたりのリンパが痛かったり。風邪をひく手前のような症状が2、3週間に1度くらいの頻度で出てきます。でも、熱は測ってみると平熱。ということが多いです。 これが3カ月続いていて、正直ちょっと疲れてしまいました。内科では自律神経の問題だろうと言われました。この診断は合っているのでしょうか? 加えて気にかかっているのは、以前から右の鎖骨の上にある脂肪腫が大きくなっていることです。3年前にCTを撮って、脂肪腫と診断されたのですが、喉元あたりまで広がってきたように思います。脂肪腫と聞いて安心して過ごしてきたのですが、悪いものに変化することもたまにあると聞いています。これが原因のゾワゾワ感だったりするのか…?と心配しています。

3人の医師が回答

症状からしてHIVの可能性はありますか?

person 40代/男性 -

宜しくお願いします。9月10日に危険行為、ゴムを着けず生挿入でのセックスをしました。二週間してから耳の裏側(リンパ)に違和感があり、頭痛、喉の痛みもありました。高熱はありませんでした。リンパ腺の腫れ等々は感じられませんが、HIV初期感染の症状なのでしょうか。また、不安行為から4週目になろうとしたここ数日、わかる範囲のリンパ腺が代わる代わる疼いき、違和感、不快感がでてきました。顎下、背中(肩甲骨より内側)、胸と脇の境の大胸筋、脇の下、内側の肘、前腕の内側、手首下、太腿のつけね、膝の裏側。この部分のリンパ腺と思われる箇所が同じような疼き、不快感が右半身それぞれ、左半身それぞれで転移しています。倦怠感もでますが高熱はでません。出ても微熱になるかならないかです。現在右半身のリンパ腺と思われる箇所に痛みがあります。たまに左半身が疼きます。それと両太腿の内側真ん中あたりと、足のつけねに違和感、左膝に打撲したような痛みがあります。脇から腕にかけてのリンパが痛み、何とも言えないだるさがあります。HIVも考えられなくないですが、不安ばかりが募ります。検査を受けるにもまだ4週目になるので、どうしたものかと。申し訳ないですがある程度覚悟も決めたいので、お答えの方宜しくお願いします。

17人の医師が回答

ホンの1~2時間のうちに片頬(上顎)が腫れました

person 50代/男性 - 解決済み

50代半男性の同居親族の相談ですm(_ _)m。 本人は特に治療中の病気などはありません(慢性の副鼻腔炎はあります)。 夕方少しの晩酌をしてホンの1~2時間転寝をしたのですが、起きたら片側の頬上部(頬骨のやや下あたり)が「あれ?何か(口の中に)含んでる?」というぐらいに腫れていました。 日中も一緒に過ごしていましたが、その時には気になっていませんでしたので、転寝の短い時間に腫れてきたのではないかと思います。 腫れているという違和感が「言われてみればあるな」ぐらいで、痛みは無く、熱っぽさもありません。 特に虫歯治療中ということもなく、自覚的な歯や歯根の痛みも無いそうです。 ネットで調べても、頬の腫れは歯科若しくは耳鼻科という内容がほとんどで、痛みや熱を伴わない症状の具体例はあまりなく、あれば無痛の場合は上顎洞がんというワードが出てきて心配になっております。 がんがホンの1~2時間でいきなり腫れとして進行することは考えにくいのではと思いはしても、歯痛が全く伴わない腫れもないでしょうし、耳からも離れていて下顎でもないため、何が腫れているのか想像もつかず心配になっています。 明日は日曜でやってる病院も少なく、歯科、耳鼻科、どこに行けばいいのかも分からず、不安です。 こんな時間に恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

昨日から発熱 両こめかみ頭痛 首の後ろが痛い

person 10歳未満/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。小1女児です。 昨日午後、だるさ、微熱37.5度、頭痛がありました。両こめかみ脇とその少し上周辺が痛いそうで、夜もあまり眠れなかったようです。その他、眩しいのを嫌がる、首の付け根が痛い、などの症状がありました。食欲はありました。 今日もそのような状態で、昼前に38.5度になったため、11:30にカロナール200mgを飲ませました。20分ほどで頭痛は治まり、起きて遊んだりしていましたが、階段昇り降りが頭に響くと言っていました。 お昼寝後、18:00頃、熱が39.6になり頭痛をはじめ、首の付け根から耳の下までみんな痛いと泣き出し、1回嘔吐。19:30にカロナールを再度飲ませたところ、熱は38.3度に下がりましたが、頭痛はそのまま。 頭痛が治まらないため心配になり、夜間救急を受診。向かう途中の車の中で2回嘔吐。診療所で診ていただき、インフル検査は陰性、髄膜炎ではない(ベッドに横になり先生が首の後ろに手を入れて少し持ち上げてそう仰いました。)咳鼻水もなし、胃腸炎かなとの診察でした。吐き気どめと熱冷ましの座薬を処方されました。 帰ってきてから、10:30は熱36.9度。でもまだ頭痛がすると言い、仰向けでないと首が痛くて眠れないと言います。詳しく聞いたところ両側うなじが痛く左右を向けないようです。 この首の痛みは何でしょうか。明日まで様子を見てもいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

今日の昼間食事をして タバコを吸い終えて

person 40代/男性 -

横に寝転んだ時に急に心臓がバクバクとても早くあぶつき 顎とゆうか奥歯の下のリンパがキュッと締め付けられて口の中が浮いたような感じになり 冷や汗もたくさんでました。次第に左腕の肘のあたりが痛くなり心臓も少し痛くなってきました。 前にもなんどか同じ事がおきてましたが病院に行き見てもらったけど心電図とか異常なくてそれからしばらく仕事をやめて 過ごすとならなくなった為ほかっていました 特に冷たい空気を口から吸いこんだりしながら 体を動かしたり 腕を動かすと背中の筋肉の状態によってあぶつきだします 背中とか肩凝りから血液の流れが悪くなり起こるのでしょうか また脂っこいもののとりすぎで血液の流れが悪いのか狭心症とかでしょうか 左の背中が関係してる感じなんですが 後歯からも影響しますか 虫歯も多く左の歯では ここ30年近くかんでいなく歯茎もおかしく炎症気味で膿もでます 頭の口頭部耳の横あたりもつまった感じがします医者に行ってもあぶついてる時じゃないと心電図とかでは異常ないんでわからないと言われます 何が原因でどこの科の病院にどのような説明していけばよいのでしょうか 教えて下さい

1人の医師が回答

首のしこり

person 30代/女性 -

質問させていただきます。20日くらい前に首を触っていたら 右の方だけ首にしこりがあることに気づきました。その日の前後は喉に異物感有りで少し咳が出ました。一週間経ってもしこりがそのままなので耳鼻科に行きみてもらいましたが、触診後、リンパは誰にでもある心配いらないが、念のためと鼻からカメラを入れて喉を見てもらいましたが特に異常なしとのことで様子を見てくださいとのことでした。(薬処方なし) 耳鼻科に行って一週間経ちましたが、しこりはそのままで、気のせいか少し大きくなった気もします。しこりを触っても痛くないですが、しこりの周辺はにぶく痛いです。ペン先で押さえられている感じもします。 2日くらい前から喉が痛くなってきて、口を開けて喉の奥を見たら何か出来ているのが自分で確認出来ます。首のしこりは一番大きくて人差し指の先くらいの大きさで、耳の下から鎖骨にかけて縦に3つありましたが、ここ2日くらいで1~2個増えました。押さえると動きます。つばを飲むと喉が痛いですがご飯は食べれます。平熱よりちょっと高めですが熱はありません。私は首を触る癖があり、よく触っていたのですが、こんなしこりを感じたのは初めてです。どんな病気が考えられますか?調べると首のしこりはあまり良くないと出てきますので不安です。回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

肩腱板部分断裂のリハビリについて

person 60代/女性 - 解決済み

今年1月に整形で超音波検査の結果、左肩棘上筋の部分断裂と診断されました。 「断裂は少しだし手術の必要は無いでしょう」と言う事で、ステロイド注射を2回受けました。 その後は理学療法士さんによる理学療法を受けています。 現在は腕は頭上まで上がりますが、耳にはつかない。 左肩を下にして左向きで寝れない。 ふいに動かすとプチッと腱が切れたような音がして痛い。 腰に手をあてたり後ろに組むと痛い(腕を捻るような動作が出来ない)等の症状があります。 リハビリの日には一応医師の診察はあるのですが、1度も可動域すら診て貰っていません。 「はい。ではリハビリに行って下さい」だけです。 一応湿布、塗り薬、鎮痛剤は処方されています。 動かさないと痛みは無いので、普段は鎮痛剤は服用していません。 質問なのですが、もう4か月痛みが楽になりません(普通は数か月理学療法を受けると少しは楽になると思うのですが、施術当日と次の日は痛みが悪化します) 主治医は療法士さん任せで、初診から肩の可動域すら診てもらった事はありません。 これが普通の対応なのでしょうか? このような状態でもう4か月経過しました。 このまま通院と理学療法を続けていると、良くなるのでしょうか? 最近は右肩も少し調子が悪くなり、もう少し親身に話を聞いてくれる整形に転院も考えています。 ちなみに肩関節の専門医は市内では見つかりません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)