耳の中痛い帯状疱疹に該当するQ&A

検索結果:200 件

耳帯状疱疹で痛みを感じる間は多少副作用を生じても痛み止めを飲み続けたほうが良いですか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

右耳の後ろや右後部痛があり、耳鼻科、内科を亘り歩いた後1週間後(4日前)に皮膚科で耳の帯状疱疹との診断を受けました。  抗ウィルス薬(アメナリーフ錠)とビタミン剤、痛み止め(ロキソニン)を服用していますが、倦怠感がひどく薬のせいかと思いネットで副作用について調べたらどうもロキソニンのせいかもしれないと思い、今日は一日飲まずにいますが、気のせいか倦怠感が少し和らいだ気がします。   皮膚科で帯状疱疹の診断を受ける前に内科で痛み止めをもらっていたので、飲み始めて今日で8日目になります。 (毎食後の処方でしたが、朝、夜の一日2回程度の服用にしています) 今でもズキズキと耳・後頭部に痛みを感じますが、我慢できないレベルではありませんし、一日中痛いわけではなく、何も痛みを感じない時間もあります。 このまま痛み止めを飲まずに痛みを我慢していても良いでしょうか? ネットでロキソニンの服用注意書きには1週間を目途にとも書いてあるので、あまり飲み続けるのもどうなのかなと不安に思いました。 しかし、耳帯状疱疹の痛みを我慢していると帯状疱疹後神経疼痛に移行する場合もあるようで、それがちょっと心配です。 アドバイスお願い致します。

6人の医師が回答

帯状疱疹 血液検査でわかりますか?

person 50代/女性 - 解決済み

8ヶ月前から外耳炎という事で耳鼻科に通院。が、両耳の中の痒みが治りません。 2ヶ月前くらい前から、右上奥歯から目にかけてのズーンとした痛みが頻繁に出るようなりました。 これは神経内科のMRIで、三叉神経は異常無し、神経が敏感になっているのでは?と言われました。 あまりに痒みが治らないのと、耳の神経と奥歯上の神経は繋がっていると聞き、通っていた耳鼻科のクリニックから紹介してもらい、大きめの病院の耳鼻科を受診しました。 CTでは異常がなく、耳のカメラでも耳の中はきれいということでした。 ただ、血液検査で帯状疱疹、単純ヘルペスの値が高値だったらしく、 抗ウィルス薬が処方されました。 結果の用紙などもらっておらず、詳しい数値、方法などわかりません。 私は、薬に敏感で必要なもの以外は絶対に服用したくありません。 疱疹は出ていないと思います。 そこで、ウィルスの血液検査について詳しい先生方にお聞きしたいのですが、一回の血液検査で帯状疱疹、単純ヘルペスの確定診断はできるものですか? ちなみに私は30年くらい前に帯状疱疹になった事があります。 感染歴があるから高値に出るということはないのでしょうか? 教えてください。

4人の医師が回答

耳の後ろのしこりについて

person 30代/女性 - 解決済み

37才、女性です。 右耳の裏にしこりのような骨のように硬いコブができているので、そのことについての相談です。 3週間前に左側の顔に帯状疱疹がでました。発疹が出た翌日から抗ウィルス剤を7日間飲みましたが、耳から顎下にかけての顔周りのリンパも腫れているような痛みがありました。3日目あたりに右耳の裏にコブができていることに気づきました。位置は右耳の(下や上部ではなく)中心部のすぐ裏です。しこりのような、骨のように硬い1、2センチくらいの大きさのコブが触れます。痛みはほぼありません。帯状疱疹は左側に出ましたが、右側の耳の裏にのみできています。 帯状疱疹自体は神経痛がまだわずかに残っていますがだいぶ治ってきている状況なのですが、耳の裏にできたコブは3週間たった今も小さくなってきている感じがありません。 この症状はどんなことが考えられますか? すぐ病院を受診したほうがいい場合、何科を受診すべきかアドバイスいただけますと幸いです。また、一般的にどのような治療になるのかも教えていただけるとありがたいです。(海外在住のため、先生に伝える際の参考にさせていただきたいです) もし、もう少し様子を見ても大丈夫な場合、病院を受診したほうがいい目安となる症状や、期間などがあればアドバイスをいただけると嬉しいです。 お忙し中申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

今朝からある耳の下、耳の前の痛み・しこりについて

person 30代/男性 - 解決済み

※相談カテゴリ不明のため、耳鼻科とさせていただいております。 今朝(6時間ほど前)から ・耳の下(エラ部分の角あたり) ・耳の前(あごの骨の付け根あたり) が痛みます。 耳下の痛みは両側で、やや左側の方が痛みが強く、中の方でリンパ節?のようなものが触れます(約5mm~1cmくらい) 耳前の痛みは右側だけです。かなり小さいですがコリっとしたしこりのようなものがあります。 ネットの情報ですが、どちらもリンパ節がある箇所と一致する気がしていますので、その辺りの痛みなのかと考えていますが、一点気になることがあり相談させていただいています。 6/25の深夜から頭皮にピリピリとした痛みがあり、6/26に皮膚科を受診したところ帯状疱疹の可能性ありとのことで、アメナリーフを処方してもらい、1週間飲みました。 症状もなくなったため、その後受診はしていません。 1.この場合、今回の耳下・耳前の痛みやしこりが帯状疱疹と関係があることは考えられるでしょうか? 2.関連がない場合、今回の痛みやしこりからはどういったものが考えられるでしょうか? 3.また、この場合何科を受診すべきでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、それぞれご回答いただけますと幸いです。 現在、耳下・耳前の痛みとしこり以外の症状はありません。 家族が見ても外見で腫れはわからない程度です。

3人の医師が回答

帯状疱疹の受診について

person 70代以上/男性 -

79歳の父親について、ご相談お願いします。 3.4日くらい頭や首が痛くて、(熱はなし)その後、化膿した湿疹が一気に頭、首、顔、耳、背中などに出来、皮膚科に行った所帯状疱疹でした。 飲み薬、塗り薬をもらいましたが、ぐじゅぐじゅしててあまりよくならないのと あまりにもひどいので、心配になり、3日後くらいにまた受信しました。 そしたら、帯状疱疹は、そんなにすぐ良くならないからと怒られました。 で、1週間後にまた受診なのですが、現在、かさぶたになってきた部分もあり、多少はよくなって来て、家で安静にしてたのですが、今日になってだるくて頭痛いって言っておりまして、帯状疱疹になる何日か前に頭痛があった為、またひどくなる前兆なのかと気になり、また、他の病院で頭痛で受診しようか迷っております。 その際は、頭痛くて受診する場合は、帯状疱疹だから皮膚科に受診したほうがいいのか? 内科の方がいいのかどちらでしょうか? 現在、熱はなしで、食事も食べております。 本人は、大丈夫と言っておりますが、認知症もあり、どこまで大丈夫なのかとわからない状態でいます。 帯状疱疹になる前の頭痛の時も大丈夫だと言って我慢してました。 帯状疱疹になってからも頭痛はあるものでしょうか? 症状が出てから、現在6日ですが、今日だけずっと寝込んでおります。 病院へ行かず、様子を見た方がいいか、受診するなら、何かがいいか?など 教えて下さい。 お忙しい中、お手数ですが、ご返答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)