耳の後ろの骨が痛いに該当するQ&A

検索結果780 件

4歳の娘 耳の後ろのしこり

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳の女の子です。 8月下旬の夜に左耳が痛いと急に言っていたので触ってみると耳の後ろの窪みのところに米粒程のしこりがありました。硬さも米粒くらいで動くものです。全体的に右側よりも腫れていたので次の日にいつもお世話になっている耳鼻咽喉科に行き耳、鼻をカメラで見てもらい鼻水が少し奥にあるくらいだった為風邪でリンパが腫れているのではないかとのことで抗生物質を1週間分出されました。 抗生物質を飲み始めて3日頃お風呂で耳を見たところ耳の後ろの骨がでているところ付近が少し赤くなっており耳の骨から頭皮の方まで2センチくらいしこりみたいになっていました。いつからしこりがあったのかは分かりません。そのしこりを押すと少し痛いと言っていました。出された薬を飲み切ってもまだあった為もう一度同じ病院に行き見てもらいました。先生に触診してもらい(左側のみ)ましたが骨だと思うと言われました。右側と比べると骨だと思うところからほんの少しだけへこんでいてその下に固いポコんとしたものがあるような感じです。追加で抗生物質を10日分出され飲み切る頃にもともとあった米粒のしこりはなくなりました。後日咳も出てきたので小児科に受診し触診してもらったところ小児科ではしこりが出来ているので炎症を起こしているねと言われました。ただ今まで抗生物質を飲んでいたのなら酷くはならないだろうからこのまま様子見でと言われ大きくなったり、赤くなったらまた受診するよう言われました。1ヶ月たった今も少し硬めのしこりはありますが押しても痛くはないようです。ずっと風邪も引いているため風邪のせいで出来ているのかわかりません。 ずっとあるので悪性のものではないかとても心配です。 このままほっといても大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

右の耳の後ろを押すと痛いです

person 50代/女性 - 解決済み

50歳更年期症状多々ありです。 よろしくお願いいたします。 耳の後ろの骨を越えたあたり、胸鎖乳突筋の後ろのキワあたりが痛みます。 普通にしていると気になりませんが、押すとピンピンに張ってる神経を押しているようなクイーッとしたなんとも言えない鈍い痛みがします。 首筋や頭部は指圧すると痛気持ちいいですが耳の後ろだけは押すと痛み、上の方まで響くような感じがします。 痛みレベルは、4/10くらいですが、とても心配になります。 以前にも何度もあった症状ではあります。そしてその度に治りますし、痛みが無くなるとどう押してもクイーッとした痛みは起きません。 ただいま生理周期ではあるので、更年期➕閉経前の生理となると割と辛い症状があらわれるので、そのひとつかもしれませんが、 これは一体何が起きていると考えられますか? 左側は押してもいたくありません。 片方だけです。 普段の対処は鎮痛薬などを使って、痛みから逃げているうちにいつの間にか治る感じです。 普段から頭痛持ちではありますが、スマホ首、眼精疲労が原因な事が多そうです。 確かに、スマホはみ続けており、姿勢も頭を下に向けガチです。 これは頭痛なのか神経通なのか、とてもきになります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

土曜日から首筋の痛みと頭痛が続いている

person 40代/女性 - 解決済み

土曜日から首筋から耳周辺、側頭部に痛みがあります。耳周辺が特に痛かったので顎関節症かなとも思ったのですが、食事をした際特に痛みが強い訳でもなく…。 どちらかと言うと首を曲げたり振り返ったりした方が痛みが増すような気がします。 土曜日に座ったままうたた寝をしてしまい、寝違えもしくは首の筋肉に負担がかかったのかなとも感じています。 しかし痛みが続いていていて少し心配になり、ネットで色々調べているとくも膜下出血等の怖い情報も出てきました。 質問です。 1、現在痛みのある場所は肩甲骨から肩にかけて(←普段からある肩こりかと思います)と首筋(肩から耳下にかけての位置)、耳周辺、耳の上(側頭部とそのやや後ろ)です。やはり寝違え等の可能性が高いでしょうか? 2、サロンパス等市販の貼り薬を貼ったり、鎮痛剤(カロナール300)を服用していますが問題ありませんか? 3、以前整形外科でロキソニンテープをもらったのですが、それを貼ってもいいですか?そしてそれを貼った場合、鎮痛剤は服用できますか? 4、やはりくも膜下出血等こわい病気も考えられますか? 5、受診するとしたら整形外科か脳神経外科のどちらがいいでしょうか? 沢山質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)