耳の詰まり感が治らないに該当するQ&A

検索結果:658 件

突発性難聴、音響外傷、耳管開放症などについて

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 昨年夏ごろから不規則な生活になり、12月末頃から風邪気味で鼻の調子が悪くなりました。 年末のカウントダウンイベントで耳栓を外した時にスピーカの近くで大音量の音を右耳で聞いてしまいました。 それからか右側だけ耳の閉塞感と耳鳴りが始まった気がするのですが、12月末から耳が詰まって耳抜き(バルサルバ法)をしないと痛くなります。耳抜きをしてもすっきり痛みは治りません。 現在の症状は高音の耳鳴り、耳閉塞、耳閉塞の時に音が聴こえにくく、耳抜きをすると一瞬聞こえは良くなりますが、息の音や自分の声が頭の中で響いてこもって聞こえうるさいです。 耳が寝たりしゃがんだりして一瞬スッキリしても、30秒もしない内に周りの音が耳に響いてうるさく聞こえ、自分の声や息の音が頭の中で響いてうるさくなり、すぐにまた耳詰まりがおこります。 耳が詰まってきたら次は食器の合わさる音などが耳に響いてうるさいです。 内科でステロイド40mgを1日1回1週間処方されて、1月19日と20日に飲んだらすぐにすっきりしましたが、薬で胃が痛くなったので2日でやめてしまいました。 その後すぐ、耳鳴り、閉塞感とも服薬前の状態に戻ってしまいました。 耳抜きを頻繁に(1日数十回以上)していたためか、常に耳が痛い状態です。 耳抜きは両耳同時にするのですが、右耳だけ常に痛いです。 耳閉塞は寝る(横になる)と少し改善します。 自分の声が耳の中でこもって聞こえる(水が入ったような)症状と耳鳴り、耳の痛みは寝ても以前の様な普通の状態に戻りません。 寝たり、かがんだりしたときに耳のつまりが抜けた後、自分の声や息の音が響きます。 1.ステロイドを2日のみ飲んで回復した後、すぐに症状が再発したということは治っていなかったのでしょうか? 2.内耳が難聴で痛んでいるときに耳抜きをしたから右だけが痛くなったのでしょうか? 3.上記の症状はタイトルに記載の傷病名又はその他、何に当てはまりますか? 4.その場合の後遺症はどのようなものですか? 5.騒音難聴や突発性難聴は薬を飲み続けなくても自然治癒するものですか? 6.その場合、聴力は回復したのに、耳の中で音がこもる症状や耳のつまり、耳鳴りがずっと残ることはありますか? 7、音響外傷や突発性難聴の後遺症は、耳閉塞が出たり耳抜きで治ったりを数分のうちに繰り返したり、耳が抜けると音や息の音がうるさく聞こえる、耳の奥が痛いなどの症状になるのでしょうか? 8、スマホアプリとイヤホンでする簡易の聴力検査では左右の差はなかったのですが、難聴だった場合、ステロイド2日で治るものでしょうか?アプリは最近知ったので以前の状態はわかりません。 9、耳鼻科は2月末にしか予約が取れず、まだ行けていません。今から自己判断でステロイドを飲む意味は無いでしょうか。 10、耳管開放症、耳管狭窄症だった場合、放置すると滲出性中耳炎、真珠種性中耳炎、癒着性中耳炎になるとの記事を見ました。このような疾患になっていることは考えられますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

一度治った難聴が今度は治らない

person 30代/男性 -

私は幼少期耳が聴こえにくくなり、耳鼻科へ行き、鼻から空気ポンプみたいなもので空気を送り、耳の通りが良くなって治りました。 中学生の頃にまた再発し、今度は幼少期のような治療はしてもらえず、聴力検査、耳の中を見て(外耳?)、中は綺麗、鼓膜も正常という診断で、治りませんでした。 現在に至るまで、あちこち診てもらいましたが、どれも同じ診断でした。 レントゲンなどの撮影も無しです。 中にはご先祖様に耳悪い人いなかったとかも聞かれましたが、そんな人いませんし、先天性の難聴でもありません。 自覚症状としては、 ・耳閉感みたいな症状がある。 耳が詰まってる感じ?塞がってる?、通りが悪く、耳抜きも空気が抜けない。 耳鳴りはほぼ毎日なる。 ・30歳くらいまで、耳かきすると耳垂れ出て、自然と治るを何回も繰り返した。 ・毎日鼻水が出るため、鼻をしょっちゅうかむ。蓄膿症と診断された事もあり。 ,補聴器着用中ですが、専門の認定技術者がいる所で10回以上調整しても、聴こえ方に納得出来ない。集音器よりな感じです。 ・聴力検査をしても、中学生からずっと-50〜60デシベルと検査結果の数値が変わらない。 外耳の内側のどこかが原因か、または鼻からの原因なのか、根本的な何かを取り除けば、聴こえるような気がして諦めきれないのが、現状です。 経緯から相談したいことまとめると、 1,上記の症状から、どんな病名かまた治る見込みありますか? 2,隅から隅まで診てもらい、詳しく検査してくれる病院はどこに行けばいいでしょうか? 治せるのなら治したいので、ご回答をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

低音難聴後の耳の詰まり感と受診の目安

person 30代/女性 - 解決済み

経緯 もともと5~6年前から良性発作性頭位めまい持ちで、数回繰り返していますがすぐ治ります。歯医者などで急に椅子を倒されると、ふわっとする感覚は残っています。 不安障害ありで、疲れるとおそらく肩こり首コリからくるふわふわ感はあります。 2023秋頃~ たまに両耳がくっと一瞬詰まる感じがあった(ストレスがあったのでそのせいだと思い、あまり気にしてませんでした) 2024.3月 軽い良性頭位めまいっぽい感じ(起き上がると1分くらい回る)があったので、これは治らないものなのか?と、症状があるうちに一度大きい病院で相談しようとめまいクリニック受診(受診した日にはだいぶよくなっていましたが…) 先生「めまいに異常はない。しかし低音が聞こえにくくなっている、メニエールまではいってない。とにかくストレスをためないで!」 とのことで、1ヵ月薬をのみ、 4月、6月、8月の再検査では聴力は正常の範囲内ということで、まだ詰まり感がたまにあることは訴えましたが、無事?そのクリニックを卒業しました。再発がこわいと言ったら、 併設耳鼻科の先生「再発というより、ずっとつきあっていく感じ、ひどくなったらまた病院にいって薬で治しましょう」 質問 1.いわゆる「低音障害型感音難聴」でしょうか?当時の聴力検査の結果を添付 昨秋に一度、数分だけ自分の声が響いたのですがそれはまた別の病気でしょうか?低音難聴の症状でしょうか 2.正月から、また一瞬両側の耳が詰まる感じ、ずっとではなく1日に数回が気になるので、耳鼻科に行った方がいいでしょうか?つきあっていく感じと言われたので、受診目安わからず…定期的に聴力検査などお願いした方がいいでしょうか。 3.低音の難聴は繰り返すと聴力が落ちることはありますか? 4.耳の詰まり感はよくなる可能性もありますか

3人の医師が回答

53歳 コロナ陽性診断4日後に目眩がひどいです。

person 50代/男性 - 解決済み

53歳です。月曜日朝にコロナ陽性診断となり、在宅勤務し、4日後に目眩と嘔吐で困っています。同時に、左耳の耳鳴りがひどくなり、詰まった感があります。コロナで中耳炎などを発症することがあるのでしょうか? また、左耳の違和感と目眩は関係あるのでしようか? ちなみに目眩と耳鳴り症状は40歳の頃、インフルエンザにかかった約1ヶ月後に自律神経失調症で不定愁訴が多くでた中の症状です。目眩は当時の薬が効いたのか2週間くらいで落ち着き、それ以来治ってました。耳鳴りは体調とリンクしてずっとしています。 ただ今回は、耳詰まり感が初めての感じで心配です。 後、今回コロナだったこともあり、寝る時のエアコンはあまり使ってなかったので、熱中症に知らない間にかかってしまって、今回の症状に至った可能性も気にはなっています。 今回の場合、耳鼻咽喉科を、受診すれば、左耳の改善策はありそうでしょうか? それとも、目眩が落ち着くことも含めて、耳の違和感もしばらく様子見で放置しても大丈夫でしょうか? 今は、目眩の改善と、左耳の違和感を改善したいのですが、病院の選択と行くべきか、放置で迷っています。 良いアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)