耳掻きがやめられないに該当するQ&A

検索結果:133 件

心気症で、皮膚に刺激を与えると皮膚癌になるのでは?といつも不安です

person 50代/女性 -

お世話になっております。 変な質問ですみません。 私は心気症が酷く(通院中です)、肌に何か刺激を与えると皮膚癌になるのでは?といつも心配です。 以前、耳掻きは外耳道癌になるとお聞きしてからは耳掻きはやめたのですが、そうすると耳の中が痒くなることがあります。 そこで、耳の入口だけ指の腹でそっと掻くのですが、その時に耳の入り口に爪が少し食い込んでしまいます。(爪は短めにしており、血が出るほどではありません) 1日に何回か指の腹で耳の入り口をそっと掻くのですが、その時に爪が耳の入り口に少し食い込むのが毎日続くと、耳の入り口に皮膚癌ができませんでしょうか? 耳は日光に当たりやすい部分なので、ますます心配です。 おたずねしたいのですが、 1、毎日爪が少し食い込むことがあっても皮膚癌の心配はし過ぎでしょうか?(掻きむしるようなことはありません) 2、具体的にどのくらいの刺激を皮膚に与えると皮膚癌が発生するのでしょうか? 3、ホクロを刺激すると悪性になることがあると聞いたことがあるのですが、どの程度の刺激を与えると皮膚癌になるのでしょうか? 毎日、不安になっています。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

長期にわたる耳の痒みに悩んでいます

person 30代/女性 - 解決済み

約10年弱になりますが、耳の強い痒みが毎日のようにあり、2日に1回は必ず耳かきで掻いてしまいます。ひどくなると耳から水っぽい膿が出ます。 耳鼻科へは4件ほど受診・通院しました。 外耳炎の診断で点耳薬を出されて、一時的に良くなりました。ですがアレルギー体質もあり、何かの刺激ですぐに痒くなってしまい、我慢できず掻いてしまいます。 別の病院では耳の中がガサガサでぼろぼろですねと言われ、耳にお湯を入れて洗浄してもらいました。やはり翌日には痒みがあり耳かきで掻くことしかできませんでした。 その他、別件で急性低音難聴の症状で処方された飲み薬が、痒みにも効き目がありました。先生そのことを伝えると、強い薬だから難聴が快復したならやめなくてはならないし、その症状で処方することができないと言われました。(薬名は忘れてしまいました…) 現在は、ひどい時に市販薬のベネベートN (ステロイド・抗生物質の表示あり)という塗り薬を薄く塗っています。これが一番効きます。ですがもう4年くらいは続けていて治らないので、いい加減本気で治さなくては…と考えています。 長くなりましたが主に聞きたいことは4つです。 1)治療方法に困っています。アドバイスいただきたいです。もちろん耳かきをやめることが一番だと分かってはいますが、点耳薬以外の治療方法は何かありますでしょうか。 2)耳鼻科ではなく皮膚科で相談することに意味はありそうでしょうか?やはり耳の中を見るには耳鼻科しかないかなとは思いますが、、、 3)唯一改善がある市販薬ベネベートNの軟膏は使い続けても大丈夫なものでしょうか。 4)外耳炎ではない他の症状にあてはまりそうなものがあれば教えていただきたいです。 以上です。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)