耳管狭窄症治療に該当するQ&A

検索結果:249 件

耳管狭窄症への効果ある治療

person 60代/女性 -

7月終わりのコロナ感染から10日後、強い耳閉感出ました。聴力検査は今のところ大丈夫でした。2件の耳鼻科で鼓膜検査にて耳管狭窄症と診断受け、カルボシステイン1.5ヶ月、 抗菌剤2週間、プランルカスト3週間飲みましたが改善無く辛いです。副鼻腔炎は無いらしいです。鼻アレルギーは不明です。特にくしゃみや咳はありません。痰はたまに少しあるかもです。耳管通気も10回受けましたが、全く耳管が開くことはないです。鼻ににがりを入れてみましたが、塩辛く腎臓GFRが59以下で塩分制限あり続けられませんでした。耳管粘膜の腫れや炎症を消すための点鼻薬も相談しましたが、アレルギー薬プランルカストとムコダインを続けるように、との指示でした。もし頼むならモメタゾンかフルチカゾン又は他の何かお勧めですか?ステロイドなら依存症にならないようにしたいです。毎日鼻うがいしてます。Bスポット治療も3回受けました。詰まった耳管の粘膜溶解剤(粘液調整剤?)のようなものを頼んでみるのがいいでしょうか?耳抜きを自分で鼻つまんで力入れても固くて開きません。鼓膜破れそうで何度もするのは怖いです。オトベント1ヶ月前は1週間試しましたが、耳鼻科では鼻を治す前に耳管に力を入れるのは禁止され、今はしていません。でも自覚症状としては鼻詰まりやクシャミ等鼻症状は無しか、分からないです。両耳特に右耳に強い圧迫感と詰まり感があり毎日辛いです、耳管狭窄症が長引くと滲出性中耳炎や真珠中耳炎になるらしく毎日悩んでいます。改善治療のためのアドバイスをよろしくお願いいたします。 市販漢方薬も近くの薬局で補中益気湯、加味帰脾湯、五苓散も少し試しましたが、加味帰脾湯と五苓散は却って違和感出ました。補中益気湯は10日試しましたが改善感覚ないです。自律神経失調症にかかってるならそれが原因なら桂枝加竜骨牡蛎湯試そうか迷ってます。私はコロナ後遺症と思ってるのですが

2人の医師が回答

耳鼻科で異常はないけれど、耳の中で変な音がする

person 20代/女性 -

20歳女です 1週間ほど前から、右耳の中でキュッと音が鳴り始めました。 水のような音にも聴こえなくはない感じで、普段から耳がウェット気味なのでそれが原因なのかなと思っていましたが、最近はジリジリ?カサカサ?のような変な音が聞こえるようになりました。 普段から食いしばりが酷いので1週間ほど前に、頬辺りに軽く鍼治療もしました。 症状が気になり耳鼻科に伺いましたが、目に見える異常がなく、聴力検査等もなしに帰宅しましたが、最近花粉の影響で鼻の中が腫れている気がしたので、アレルギーのお薬のみをいただいて帰りました。 2日3日して治らなかったらまたおいで〜とのことだったのですが、2日前と比べても、段々と症状が気になるようになってきました。 顎関節症....?耳管開放症...?耳管狭窄症…?? 音楽系の仕事をしており、普段から耳にイヤホンを付けることが多いです。 目に見えないものでなにか病的なものが隠されていたりするのでしょうか。 聞こえにくさ等もありません。耳鳴りはあまり無かったのですが、たまにキーンといった耳鳴りがします。これらは右耳だけの症状です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

右の耳が急に聞こえにくくなった

person 70代以上/男性 - 解決済み

・2か月近くになりますが、外を歩いているとき突然右耳に異常を感じました。 ・家に帰ってテレビをつけると、右耳だけではほとんど聞こえません。  ただ、電話は左右同じに聞こえますし、テレビもヘッドホンやイヤホンを付けると  左右同様に聞こえて問題ありません。 ・歯磨きのゴシゴシ音や、ものをかんだ時の音、足音も耳の奥に響きます。  じっとしていても耳が詰まっているような違和感が常にあります。 ・翌日かかりつけの耳鼻咽喉科を受診しましたが、「聴力検査では左右ほぼ同じで異常が  ない」と言われ、ステロイド剤と血行を良くする薬を3日分処方されただけでした。  聴力検査はヘッドホンを使って行いますので、異常が見られないのだと思います。 ・薬が効いたのか少しは回復したかに思えましたが、1か月近く経ってまた同じ症状にな  りましたので、同じ耳鼻咽喉科を受診しましたが、前回と全く同じで聴力検査とクスリ  3日分の処方で終了。 ・友人で私と同じような症状を経験したという人は「慢性副鼻腔炎が原因の耳管狭窄症」   と言われたそうです。私もかなり以前から慢性副鼻腔炎で、同じ耳鼻咽喉科で薬での   治療をしていましたが、副作用がひどくて現在は中断しています。      ・耳鼻咽喉科の先生には症状を説明しましたが、高齢による難聴だと考えておられるよう  な気がします。 ・素人考えですが、再発することから考えて突発性難聴ではないと思います。  そこで、現在診ていただいている先生に「耳管狭窄症ではないですか」と聞いても失礼  には当たらないでしょうか。  あるいは別の耳鼻咽喉科を受診する方がいいでしょうか。  教えてください。よろしくお願いします。  

4人の医師が回答

副鼻腔炎と喉の違和感 耳の痛みめまいなど

person 40代/女性 -

3年前に脳ドックを受けたときの結果に副鼻腔肥大とかかれていて、今までに歯医者でレントゲン取った時に何度か副鼻腔炎になってると言われたことがあり、症状がなかったので気にしないでいました。 症状がなくても前から副鼻腔炎だったとかあるのでしょうか? 耳鼻科にはめまいや自声強調、聴覚過敏、喉の違和感など症状で10年以上通っていて 頭位めまい症 耳管開放症狭窄症? ヒステリー球 アレルギー性鼻炎などと診断うけています。 漢方薬などで治療 あまり効果なし 今回は顔面痛と鼻をかんでも出てこない、膿のような後鼻漏がでて耳鼻科で副鼻腔炎と診れまささた。 ジェニナックを処方され.現在5日目で鼻水や後鼻漏は透明になり頬の痛みも軽くなりましたが、後鼻漏が多く鼻水は出てこなくて、まだ左の鼻の奥が少し痛い、たまに頭痛がある、喉の違和感、時折耳の鼓膜が痛くなります。  後鼻漏は普段からすごく多くアレルギー性鼻炎と言われていましたが耳の圧迫感や痛みもあります。 先生には鼻を治療すれば耳も良くなると言われました。 質問ですが今までの診断された症状も副鼻腔炎が原因だった可能性はありますか? 副鼻腔炎の治療は今までに受けたことがなく、長く続くとききましたが、副鼻腔炎の治療をした場合、耳の症状や喉の違和感、後鼻漏、めまいなどよくなるでしょうか? ジェニナックで治りきらない場合どのような治療しますか? 鼻洗浄は今は耳が痛くなるのでしていません。 宜しくお願い致します

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)