耳管狭窄症耳抜きに該当するQ&A

検索結果:88 件

耳管狭窄症への効果ある治療

person 60代/女性 -

7月終わりのコロナ感染から10日後、強い耳閉感出ました。聴力検査は今のところ大丈夫でした。2件の耳鼻科で鼓膜検査にて耳管狭窄症と診断受け、カルボシステイン1.5ヶ月、 抗菌剤2週間、プランルカスト3週間飲みましたが改善無く辛いです。副鼻腔炎は無いらしいです。鼻アレルギーは不明です。特にくしゃみや咳はありません。痰はたまに少しあるかもです。耳管通気も10回受けましたが、全く耳管が開くことはないです。鼻ににがりを入れてみましたが、塩辛く腎臓GFRが59以下で塩分制限あり続けられませんでした。耳管粘膜の腫れや炎症を消すための点鼻薬も相談しましたが、アレルギー薬プランルカストとムコダインを続けるように、との指示でした。もし頼むならモメタゾンかフルチカゾン又は他の何かお勧めですか?ステロイドなら依存症にならないようにしたいです。毎日鼻うがいしてます。Bスポット治療も3回受けました。詰まった耳管の粘膜溶解剤(粘液調整剤?)のようなものを頼んでみるのがいいでしょうか?耳抜きを自分で鼻つまんで力入れても固くて開きません。鼓膜破れそうで何度もするのは怖いです。オトベント1ヶ月前は1週間試しましたが、耳鼻科では鼻を治す前に耳管に力を入れるのは禁止され、今はしていません。でも自覚症状としては鼻詰まりやクシャミ等鼻症状は無しか、分からないです。両耳特に右耳に強い圧迫感と詰まり感があり毎日辛いです、耳管狭窄症が長引くと滲出性中耳炎や真珠中耳炎になるらしく毎日悩んでいます。改善治療のためのアドバイスをよろしくお願いいたします。 市販漢方薬も近くの薬局で補中益気湯、加味帰脾湯、五苓散も少し試しましたが、加味帰脾湯と五苓散は却って違和感出ました。補中益気湯は10日試しましたが改善感覚ないです。自律神経失調症にかかってるならそれが原因なら桂枝加竜骨牡蛎湯試そうか迷ってます。私はコロナ後遺症と思ってるのですが

2人の医師が回答

突発性難聴、音響外傷、耳管開放症などについて

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 昨年夏ごろから不規則な生活になり、12月末頃から風邪気味で鼻の調子が悪くなりました。 年末のカウントダウンイベントで耳栓を外した時にスピーカの近くで大音量の音を右耳で聞いてしまいました。 それからか右側だけ耳の閉塞感と耳鳴りが始まった気がするのですが、12月末から耳が詰まって耳抜き(バルサルバ法)をしないと痛くなります。耳抜きをしてもすっきり痛みは治りません。 現在の症状は高音の耳鳴り、耳閉塞、耳閉塞の時に音が聴こえにくく、耳抜きをすると一瞬聞こえは良くなりますが、息の音や自分の声が頭の中で響いてこもって聞こえうるさいです。 耳が寝たりしゃがんだりして一瞬スッキリしても、30秒もしない内に周りの音が耳に響いてうるさく聞こえ、自分の声や息の音が頭の中で響いてうるさくなり、すぐにまた耳詰まりがおこります。 耳が詰まってきたら次は食器の合わさる音などが耳に響いてうるさいです。 内科でステロイド40mgを1日1回1週間処方されて、1月19日と20日に飲んだらすぐにすっきりしましたが、薬で胃が痛くなったので2日でやめてしまいました。 その後すぐ、耳鳴り、閉塞感とも服薬前の状態に戻ってしまいました。 耳抜きを頻繁に(1日数十回以上)していたためか、常に耳が痛い状態です。 耳抜きは両耳同時にするのですが、右耳だけ常に痛いです。 耳閉塞は寝る(横になる)と少し改善します。 自分の声が耳の中でこもって聞こえる(水が入ったような)症状と耳鳴り、耳の痛みは寝ても以前の様な普通の状態に戻りません。 寝たり、かがんだりしたときに耳のつまりが抜けた後、自分の声や息の音が響きます。 1.ステロイドを2日のみ飲んで回復した後、すぐに症状が再発したということは治っていなかったのでしょうか? 2.内耳が難聴で痛んでいるときに耳抜きをしたから右だけが痛くなったのでしょうか? 3.上記の症状はタイトルに記載の傷病名又はその他、何に当てはまりますか? 4.その場合の後遺症はどのようなものですか? 5.騒音難聴や突発性難聴は薬を飲み続けなくても自然治癒するものですか? 6.その場合、聴力は回復したのに、耳の中で音がこもる症状や耳のつまり、耳鳴りがずっと残ることはありますか? 7、音響外傷や突発性難聴の後遺症は、耳閉塞が出たり耳抜きで治ったりを数分のうちに繰り返したり、耳が抜けると音や息の音がうるさく聞こえる、耳の奥が痛いなどの症状になるのでしょうか? 8、スマホアプリとイヤホンでする簡易の聴力検査では左右の差はなかったのですが、難聴だった場合、ステロイド2日で治るものでしょうか?アプリは最近知ったので以前の状態はわかりません。 9、耳鼻科は2月末にしか予約が取れず、まだ行けていません。今から自己判断でステロイドを飲む意味は無いでしょうか。 10、耳管開放症、耳管狭窄症だった場合、放置すると滲出性中耳炎、真珠種性中耳炎、癒着性中耳炎になるとの記事を見ました。このような疾患になっていることは考えられますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

咳が止まらない。ヘルペス再発。痔再発。副鼻腔炎?耳管狭窄症?

person 30代/女性 -

1ヶ月くらい前に風邪を引きそこから今まで咳が止まらず、気管支拡張薬や咳止め、抗生物質など呼吸器内科にて色々な薬を出されましたが改善せず。 性器ヘルペスキャリアでしてステロイド剤はなるべく避けてもらっていたのですが、プレドニンでやっと咳の改善に効果が出ました。 しかし案の定ヘルペス再発してしまい、予防用に取っておいたヘルペス治療薬(パラシクロビル)を一日2回併用しています。 加えて今生理期間なのもあると思いますが、薬の副作用で下痢になってしまい、痔も再発しボラギノールA軟膏を塗っています。痛くて座るのも億劫な程度です。ステロイド剤内服しながらステロイド外用薬の併用になってしまっていますが これらの組み合わせに問題はありますでしょうか? それともう一点質問です。 鼻の奥と耳に閉塞感があり、耳抜きしても抜けません。耳鼻科にてアンブロキソール、カルボシステインを処方されましたが改善しません。調べたら副鼻腔炎、耳管狭窄症の症状によく似ているのですが耳鼻科では特に何も言われませんでした。 呼吸器内科の方では副鼻腔炎の疑いはあるとし、そうだった場合はステロイドがそっちを悪化させる場合があるから気をつけて飲んで下さいと言われましたが、ステロイドを止めると咳がまた出てきてしまいます。 耳と鼻の症状はステロイド飲み始める前からあったので悪化しているのかどうかは微妙ですが、少なくともそちらは改善はしていません。 どっちを取るかになってしまうのかもしれませんが、このままステロイド剤を飲み続けても良いのでしょうか?

3人の医師が回答

耳管狭窄症の耳抜きは危険ですか?

person 20代/女性 -

耳管狭窄症の耳抜きは危険ですか? ・慢性上咽頭炎(2年前から) ・アレルギー性鼻炎(10年以上) を抱えています。 12月:鼻の噛みすぎか、左耳の閉塞感あり。耳鼻科を2件受診しましたが、聴力検査で正常値とのことで鼻炎の薬を出されました。 1月:両耳の閉塞感、両耳の耳鳴り。 別の耳鼻科を受診したところ「アレルギー性鼻炎による耳管狭窄症」と診断され、自力での耳抜きができなかったため耳管通気と、Bスポット治療をしてもらいました。 そこから鼻炎の薬、クラリス等の抗生剤を服用し、先生に促され試したところ今日は自力での耳抜きが出来るようになっていました。 そこで先生から「鼓膜はゴムのように伸び縮みする。耳管狭窄症は鼓膜が凹んでるから、頻繁に耳抜きをしてあげれば元の形にもどるからやってみて」と言われました。 しかし、ネットで調べるかぎりだと耳管狭窄症の耳抜きは危険という文字をよく見かけます。 実際、自力で耳抜きをするとぼわーんとした閉塞感が現れて余計悪化しているように感じます。 耳管狭窄症における耳抜きの危険性というのは、鼻腔内の鼻水が耳抜きによって耳管を通り鼓膜に溜まるのが理由でしょうか? あらかじめネブライザー等で鼻水の粘度を下げ、鼻をかみ、鼻腔内をある程度綺麗にしておけば耳抜きしても大丈夫ですか? (アレルギー性鼻炎にしては粘度の高い鼻水なので、担当の先生は結構時間をかけて鼻腔内の鼻水を専用器具?で吸い取ってから耳管通気してくださいます) また、耳管狭窄症は完治しても耳鳴りだけ残るということはあるのでしょうか?現在は4日ほど前から右耳のみ、ワーンワーンという救急車のサイレンのような耳鳴りが四六時中鳴っています。 先生は耳管狭窄症が治れば耳鳴りもなくなると断言されていたのですが、正直不安です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

耳抜きが全く出来ない 耳管狭窄症と開放症

person 30代/女性 -

只今妊娠8ヶ月です。 6ヶ月頃から自律神経の乱れのせいか、 寝れない日が続き、左耳がミシミシと小さい音がするようになりました。その後出かけた時にビルのエレベーターで右耳がツーンとして応急処置で緊急病院に行き翌日地元の病院で右耳の耳管狭窄症といわれました。妊娠してるので薬はもらえませんでした。 それからずっと朝は両耳耳抜きが出来ず、昼位になるとだんだん空気が抜けてくるんですが、唾を飲んだり力を入れると耳からプチプチと音がなるようになりました。空気が抜けたら耳から空気が出入りしてる音が聞こえてきます。 耳はよく聞こえます。 右耳はたまにぼわ〜っとすることもあります。 両耳がおかしくて、朝の耳抜きできない時は息苦しいです。妊娠のせいか、自律神経のせいかわからず、今、安定剤をのんで様子をみてます。 朝と昼の症状が違うのですが、正しい検査結果は出るのでしょうか? 出産するまで検査しても意味無いのでしょうか? また昨日から鼻風邪を引いてしまい、 耳抜きでなくなりました。1日中空気が抜けず苦しいです。我慢するしかないのでしょうか? 息苦しさが楽になる方法とかないのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)