耳管狭窄症に該当するQ&A

検索結果:731 件

耳鼻科(耳管開放症その他)について、質問します。

person 70代以上/男性 - 解決済み

耳鼻科に診察を受け、症状を述べたところ、耳管開放症と診断され、漢方薬と点鼻薬を処方されました。下記の4点について質問いたします。(耳管機能検査は受けてはいません。) 1.点鼻薬(生理食塩液・塩化ナトリウム0.9%含有と記述してある。)について 耳のつまり(自己声の響き)が点鼻薬で緩和されます。従って、日常生活においては、さほど耳のつまりは覚えませんが、ジョギング・テニスの途中に頻繁に生じます。 何度でも使用してよいのか、生理食塩水なので安全とは思いますが、一日に使用の具体的な回数(制限)があればお願いします。 2.点鼻薬(0.9%記述)は、鼻うがい、またはコンタクトレンズ洗浄(生理食塩水0.9%と記述)で、代用してもいいか。病院が遠いので・・・。 3.両耳とも、症状が同じなので耳管開放症と思っていますが、一方が時間狭窄症であるということもありうるのでしょうか。その場合点鼻薬は使わないほうがいいのでしょうか。 (両耳とも、点鼻薬で緩和するような気がしますが・・・) 4.耳管開放症は、ハードな運動は続けてもいいでしょうか。試合中につい鼻すすりをすることがあるが、絶対避けるべきでしょうか。 耳鼻科は患者数が多くて、診察時間が少ないので聞きずらい点があります。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

耳管の不具合について

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 すごくショックで落ち込んでいるので相談させていただきます。 9月にひどいふわふわ眩暈から耳の閉塞感もあり、耳鼻科を受診。右側感音性難聴でステロイドで聴力は戻り眩暈は耳からでも脳からでもないとのことで、耳鼻科は終了。眩暈は自律神経と更年期のホルモン低下からかなと心療内科でトキソファムを出していただいています。かなりマシです。 15年前に耳管開放症になったことがあり、唾を飲んだりすると常にバキバキと音がなり、また開放しているのかとノイローゼになりそうなため、耳管専門の医師に診てもらったところ開放ではない、狭窄してるかもしれないが検査ではっきり数値が出ないとのことでもうできることはないと言われ絶望しております。 どうしたらいいですかとお聞きすると、他の耳鼻科に行ってみるとかなど言われてしまい、最後の砦的に考えていたため、他にどこに行けばいいのか途方にくれています。 唾を飲むたびに耳からバキバキ音がほぼ鳴るので、食欲も沸かず、飲むのも怖いです。どうしたら良いでしょうか? 長々と申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

ティンパノグラムは正常でしょうか。また耳管開放症でしょうか。

person 50代/女性 -

5/7に人から勧められた市販の鼻うがい商品で鼻うがいをした直後から耳に違和感を感じるようになりました。 鼻から水を出すときに鼻を何度かかみました。 大きなシーという耳鳴り、自分の声や周りの音が響く、男性の声が潰れた声(昔の映画のスピーカーから聞こえるようなこもった音、女性の声はしわがれた声に聞こえました。 だんだん良くなってきましたが、まだ前と音の聞こえ方が違います。 5/31に耳鼻科に行って聴力検査とティンパノグラムをしました。 【5/31 聴力検査】   右 250Hz: 25 db, 125Hz: 25db 左 250Hz: 25 db ,125Hz: 30db ※骨導検査はしませんでした 【5/31 ティンパノグラム】   右 S.C. 0.19 ml, IMP. 5180 Ω, PRS 0 daPa , EAC 1.05 ml 右 S.C. 0.12 ml, IMP. 8202 Ω, PRS -10 daPa , EAC 0.80 ml このティンパグラムの値は正常でしょうか? 医師からは正常で、耳管開放症でしょうということで補中益気湯を処方されました。 本当に耳管開放症なのでしょうか? 昨年の秋から水を飲むと右耳がゴー、ボボボと塞がった感じになり、 鼻からのどにねばねばした痰が下りてくるようになりました。色は黄色か透明です。 これは今でも続いています。鼻水はでませんが妹から鼻声の事が多いと言われました。 頭を下げて症状が軽減することはなく、耳抜きをすると聞こえが少し戻ります。 ただ耳抜きがしずらく空気が目から出ることがよくあり、何度かやっていたら左耳は全く耳抜きができなくなりました。自分としては軽く耳管が狭窄しているうように感じるのですが。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

副鼻腔炎と喉の違和感 耳の痛みめまいなど

person 40代/女性 -

3年前に脳ドックを受けたときの結果に副鼻腔肥大とかかれていて、今までに歯医者でレントゲン取った時に何度か副鼻腔炎になってると言われたことがあり、症状がなかったので気にしないでいました。 症状がなくても前から副鼻腔炎だったとかあるのでしょうか? 耳鼻科にはめまいや自声強調、聴覚過敏、喉の違和感など症状で10年以上通っていて 頭位めまい症 耳管開放症狭窄症? ヒステリー球 アレルギー性鼻炎などと診断うけています。 漢方薬などで治療 あまり効果なし 今回は顔面痛と鼻をかんでも出てこない、膿のような後鼻漏がでて耳鼻科で副鼻腔炎と診れまささた。 ジェニナックを処方され.現在5日目で鼻水や後鼻漏は透明になり頬の痛みも軽くなりましたが、後鼻漏が多く鼻水は出てこなくて、まだ左の鼻の奥が少し痛い、たまに頭痛がある、喉の違和感、時折耳の鼓膜が痛くなります。  後鼻漏は普段からすごく多くアレルギー性鼻炎と言われていましたが耳の圧迫感や痛みもあります。 先生には鼻を治療すれば耳も良くなると言われました。 質問ですが今までの診断された症状も副鼻腔炎が原因だった可能性はありますか? 副鼻腔炎の治療は今までに受けたことがなく、長く続くとききましたが、副鼻腔炎の治療をした場合、耳の症状や喉の違和感、後鼻漏、めまいなどよくなるでしょうか? ジェニナックで治りきらない場合どのような治療しますか? 鼻洗浄は今は耳が痛くなるのでしていません。 宜しくお願い致します

3人の医師が回答

右耳の奥でボアボアという音

person 60代/女性 -

質問宜しくお願い致します。 2週間前から右耳だけ奥の方でボアボアという音が聴こえます。 乳がんや脳動脈瘤(小さい為経過観察)の為、半年毎に脳MRIしており1週間前に耳の話もしMRIは異常無しでした。 その後耳鼻咽喉科で鼓膜検査、聴こえの検査異常無し。耳管開放症か時間狭窄か?分からずで暫く様子見と言われました。1日に何度もあり20秒位ボアボアし少し治まり又始まる感じです。 体重は最近は減っておらずですが、4年半前抗がん剤等したので痩せ気味です。7年位前から標準より痩せていましたが今回初めて症状が起こったので関係ない気もします。脚の下まで頭を下げたり、右側の頸部を押さえたり仰向けになっても良くはなりません。 昨日喘息の咳が酷く病院のCTで肺炎の治りかけと言われステロイド点滴をしたところ少しの間ボアボアは消えましたが、本日又始まりました。ステロイドが効いたのか分かりませんが… 頭の異常は無いので死ぬような事はないし様子見と言われてもボアボアしていると頭が重くなり気持ち悪い感じです。 ストレスとか疲れと考えていいのでしょうか?耳鼻咽喉科は総合病院に行きましたが、クリニックでも何か治療等してくれるのでしょうか? メチコバールと加味帰脾湯(1回半分)はしておりますが…自分なりに調べたところ補中益気湯の方が良いのか…考えています。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)