耳管開放症生理に該当するQ&A

検索結果:64 件

耳のスースーする感覚

person 30代/女性 - 解決済み

5歳くらいの時から唾を飲み込むとバリバリ音がします。これは日常なので一切気にしておりませんでした。 26歳の時、産後に情緒不安定で泣いて鼻詰まりを起こした時に耳詰まりも起こしました。別々の耳鼻科で耳管開放症、耳管狭窄症どちらの診断も貰いましたが、横になったり、前傾姿勢になっても全く良くならず、約1ヶ月の時間経過とともに改善しました。 また、改善した直後に念のためと再度行った耳鼻科でctを取ってもらい、年齢の割にかなり耳管が詰まっていると言われましたが。 29歳現在、2週間ほど前に車で10時間程移動した後からずっと呼吸をすると呼吸がスースーと耳まで入ってくるような感覚があります。耳管開放症と言われた時に教えられた生理食塩水を入れる方法で一時的に改善されるような気もするんですが、バリバリする音は昔から変わりません。 耳の詰まり感は全くありません。 私の現在の症状は耳管開放症、耳管狭窄症どちらか考えられますか。 考えられるとしたらどちらになりますでしょうか。 また、鼻から呼吸した空気が耳管に入るといったことはあり得るのでしょうか。 また最後に、ctを再度とって頂きたいと思っているのですが、どの耳鼻科でもできますか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

両耳の詰まりと耳の周りの痛み、痺れについて

person 30代/女性 -

2月から、両耳にものが強く詰まった感覚と、両耳の周りの皮膚や血管が突っ張ったような、痺れや痛みを感じています。 耳を下に向けたり、体を横たえると症状が収まります。 朝の起床時は症状が無いのですが、2時間ほどで症状が現れ、その後就寝までほぼ一日中、頭の側頭部、両耳とその周辺が痛いです。 最初は耳管開放症の疑いと言われ、昨日病院で耳管開放症の検査をしましたが、耳管開放症ではないという診断をされました。 耳下腺腫瘍の可能性も指摘され、脳神経科で脳のMRIを撮りましたが、そちらも否定されました。 耳管開放症は否定されましたが、「念のため」生理食塩水を点鼻する薬をもらい、試してはいますが、一瞬痛みは消えますが、すぐに二、三分くらいで症状が戻ってきます。 一日中、頭の両側に違和感と痛みと痺れが消えないため、仕事中でも「横になりたい」とたまらなくなります。体自体は元気ですが、経験則で、体を横たえると症状が収まるのがわかったためです。 長くなりましたが、どのような病気の可能性が考えられますでしょうか? 今まで耳鼻科に通院しましたが、違う科への通院を検討したほうが良いのでしょうか? どうか、ご教示お願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)