耳鼻科用剤に該当するQ&A

検索結果:567 件

赤ちゃんの熱

person 30代/女性 -

生後5ケ月半の赤ちゃんです。 先週から鼻水が少し出ていて一昨日から咳も出始めたので、昨日小児科に行きました。 風邪との事でトランサミン散50%、カルボシステインDS50%、アスベリン散が処方されました。 が、昨日の夕方から赤ちゃんが熱いので、右の脇で熱を計ったら、38.7℃ありました。 左の脇は38.2℃ありました。 今日、また小児科へ行ったら、喉も赤いし風邪からの熱だ。と言われました。 でも、耳を見たら、耳垢ではっきりとは見えないけど、少し赤いから中耳炎にもなっている可能性がある。月曜まで耳鼻科も休みだから念のため。と、メイアクト小児用が追加になりました。 質問です 1、熱が左右の脇でも違うし、抱っこしたあと、布団の中、など状況によっても違う表示です。 どれが本当の体温でしょうか? 2、母乳はなんとか飲んでくれますが、1回に飲む量は少ないです。 だからといって、極端に飲む回数も増えていません。 今まで母乳のみで、ミルク、湯冷まし、麦茶などはあげたことがありません。 欲しがるときに母乳をあげるだけで水分は足りますか?大丈夫でしょうか? 熱があるので脱水が心配です。 3、もし、中耳炎だとしても、処方されたメイアクトを飲んでいれば、悪化したりしませんか? 良くなりますか? 4、解熱剤は処方されていません。赤ちゃんの熱は、どれくらいで下がりますか?何日くらい苦しいですか? 5、さっき熱を計ったら、39.2℃ありました。 何度まで上がったら、救急を受診した方がいいですか?高熱で、視力、聴力、脳、などに障害が出ないか心配です。 6、目が充血して、とても辛そうな顔をしています。少しでも楽になるように、私たちが出来ることはありますか? 長くなって申し訳ありません。初めての発熱で動揺して戸惑っています。 アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

咳が止まりません:難治性喘息

person 10代/男性 -

子供の咳症状が酷く、途方にくれています・・・ 子供は昨年二月に咳込みだし、耳鼻科のほうで通院治療をしていました。ところが1か月しても咳が収まらなかったこともあり、「内科か呼吸器科で診てもらったほうがいい」ということで、総合病院の呼吸器内科へ転院しました。 そこで血液検査・呼吸機能検査をし、下った診断名は『喘息』:レルベアやリンコデ、キプレス/ユニフィルなど多種の薬が処方されました。 内服しているうちに落ち着いてきたこともあり、子供は錠剤内服をしないようになってしまったのですが、その旨、医師に話すと、「気にならないんだろうから、吸入剤だけにしよう!」として、夏にはレルベアだけの処方になりました。 ところが、秋になって再び咳が酷くなり、再び錠剤の処方が再開されました。内服しながら様子をみていたのですが、悪化の傾向にあったこともあり、予約なしでも行ける、家の近くの呼吸器科に転院しました。 転院先では、処方内容を改められ、シムビコート・プレドニゾロン(7日分)が処方され・・・しかし、プレドニゾロンが効かなかったこともあり、後日、スピリーバが処方されました。 ですが、やはり・・・さらに症状は悪化傾向にあり、夜などは咳で眠れず(今はアスベリンと漢方剤も処方されています)、虚ろな状態になって初めて眠れる・・・といった状態です。 今の医師からは「難治性だね・・・どうやっても咳は止まらないと思うよ・ステロイドも効かないみたいだし」とも言われてしまい、正直、どうしたらいいのかも・・・わかりません。 咳をしだすと、頭痛や胸?痛も誘発しているようです。 どうしたらいいのでしょうか? 因みに:総合病院受診時に、発作時用にメプチンエアーも貰ってはいるのですが、使用はしていません(あまり効いていないと、子供も言っていましたが)。

8人の医師が回答

10ヶ月の息子が中耳炎と診断されました

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月の息子が、声をかけても振り向かないことを検診で相談したところ、耳鼻科の受診を勧められました。 診察を受けたところ、右耳のみ中耳炎であることがわかり、カルボシステインDS50%、アジスロマイシン小児用細粒10%、ビオフェルミンR散が処方されました。 以下について教えてください。 1.母である私が、ペニシリンで多型性滲出性紅斑、クラリスで薬疹が出たことがあるため、抗生剤に対して少し不安があるのですが、中耳炎の治療にこれらの薬が出ることはよくあることなのでしょうか。 2.薬を飲ませる際には、副反応があっても大丈夫なように午前中にしようと思いますが、そのほかに気をつけるといいことはありますか? 3.中耳炎はやはり治療が必要なものなのでしょうか。 息子は、特に発熱や耳を痛がったりもしないので、今回のことがなければ気づかず、治療もしていなかったと思います。 放置して治るようなことはないのでしょうか? 私の心配のせいで、治療を受けさせることになり罪悪感を少し感じていますが、同時に、放置すると難聴などになったりする可能性が高いなら、その前に気づいてよかったのかとも思います。  4.今回、中耳炎の治療をしても反応が良くならない場合、聞こえているかどうか脳波を取る検査をすると言われました。これは、薬で眠らせて取るものなのでしょうか? 息子は、声への反応は薄いですが音への反応はあるので、聞こえ自体はあまり心配していません。 ちなみに、検診中はギャン泣きしていたため、病院では声に振り向くかどうかの確認はしてもらっていません。 新生児のスクリーニングはパスしています。

1人の医師が回答

鼻づまりと痰がらみ。再度受診が必要ですか。

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の赤ちゃんです。1ヶ月くらい前から鼻づまりと痰がらみの症状があります。 再度受診が必要か教えてください。 11月初めごろ、鼻の奥でズビズビいうようになり(鼻水・熱・咳はなし)、耳鼻科で軽い鼻風邪といわれました。 メチスタDS33.3%を3日分×2回処方してもらいました。 11月中ごろ、症状がマシになったので薬をやめて様子をみましょうということになりました。 11月終わりごろ、また鼻の奥でズビズビいうようになり、痰がからんだような声を出したので、小児科を受診しました。 先生の前では鼻づまりの症状は出ず、おとなしく声も出さなかったので、私の説明で ムコダインシロップ5%・塩酸アンブロキソール内用液0.75%を4日分処方してもらいました。 4日後、まだ症状が続いていたのでまた受診しました。 RSウィルスの検査は陰性でした。 検査の際、泣き声に痰がからんでいたので(ぜいめい?)前回の薬プラス、 クラリスドライシロップ10%小児用・ビオフェルミンR散を4日分処方され、まずはシロップだけ飲ませて、気になる症状が残る場合に抗生剤を飲ませるように指示され、そのとおりにしました。 少しマシになったのですが、まだ寝起きの時に鼻がつまったような音がするのと、泣いたときに痰がからんだ声を出します。 このくらいの月齢の子は寒さや乾燥ですぐ鼻水鼻づまりになると聞きましたが、放っておいても自然に治るでしょうか。まだ小さいので毎日薬ばかり飲ませるのがかわいそうですし、心配です。 再度受診した方がよいですか。 それともアレルギーとか別の原因を調べてもらうほうがよいのでしょうか。 温度と湿度には気をつけています。自宅で鼻吸いもしています。 ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

左の顎下腺の腫れ

person 30代/女性 -

はじめまして、よろしくお願いします。 昨年末より、食後に左の顎下腺が腫れてしまうようになり悩んでいます。 10年ほど前に左の顎下腺に唾石が見つかり、口内手術で石を摘出したのですが、昨年末からまた左の顎下腺が食後に腫れてしまうようになりました。年末~5月までは月に2度くらいの頻度だった腫れが、6月に入ってからは毎日腫れています。 腫れは食後にひどく、顔の輪郭のすぐ下の顎下腺がピンポン玉くらいにまで膨らみます。数時間経つと自然と腫れが引いていきます。よほどひどく晴れない限り、痛みはありません。 唾石症が再発したのかと口腔外科で歯科用レントゲン、触診、単純CTをしてもらいましたが、今回はどの検査でも石は見当たらず、医師からは「おたふくじゃないけど年齢的に腫れやすいのでは?もしくは石があってもCTに写らないほど小さいとか」と言われ、根本的な腫れの原因は分からずじまいでした。薬なども処方されませんでした。 しかしその後も食事のたびに腫れは続き、一生このままなのかと精神的につらくなってきています。造影剤を使ったCTも考えましたが医師に相談すると「そこまでするほどの事じゃない」と単純CT以上の検査はしてもらえませんでした。病院に行くときは食前が多かったので顎下腺の腫れは引いていて、あまり深刻な病状ではないと思われたのかもしれません。病院は他にも耳鼻科1件、口腔外科2件を回りましたが、いずれも原因がわからないと言われてしまいました。 10年前に行った手術で唾液管が癒着してきていたり、CTに写らないほどの石があったりするのでしょうか?また腫れは左側ですが、私は寝るときに必ず右を下にして横になるので首が左に傾いて唾液がうまく出ないなど、そういった姿勢も関係あるのでしょうか? 腫れの原因と思われるものを知りたいです。

8人の医師が回答

お薬について。できれば本日中にお願いします。

person 乳幼児/男性 -

現在8か月の男の子です。 2日前に微熱が出て、鼻づまりがひどかったため、耳鼻咽喉科へ受診しました。すると「クラリスドライシロップ10%小児用 100mg」を1日1回夕食後 0.4gと、「ザジテンドライシロップ0.1%」 1日2回朝・夕食後 0.5g、「ムコダインDS 33.3%」 1日2回朝・夕食後 0.5gを処方されました。(お薬は病院で作って病院でいただきます) しかし、昨日、熱があがり、小児科へ受診したところ、いただいたお薬で様子をみようということでしたが、お薬手帳を確認した所、小児科の先生は、クラリスが1日1回 0.4gだったら、抗生剤の効き目がないと言われました。ちなみに体重は8.4キロ位です。 なので、1日2回にしてください。とのことでしたが、昨日から鼻水がとてもひどくなり、本日もう一度耳鼻咽喉科へ受診しました。すると、抗生剤をかえようということで、変更になったので調べたら、体重の投与量より、処方されているお薬の方が多いので、心配になり、メールしました。 お薬は、「メイアクトMS小児用細粒100mg 0.8g」「ラックビー微粒N1% 1.5g」1日3回毎食後です。 クラリスのこともあったので、少しみてみたら、8キロは0.7gを1日3回とかいてありました。 大丈夫でしょうか? お返事お待ちしております。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)