聴覚障害に該当するQ&A

検索結果:646 件

14歳の子ども 発達障害?聴覚情報処理障害?

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の中学二年生です。ネットで調べるといろいろ当てはまる可能性のある病名を見つけては、「いや、そこまでひどくはないか」と思い直し、そしてどのタイミングでどの病院にどの様にかかるのか迷いながらの今日です。 若干の違和感を感じたのは6歳の時です。言う事を聞かず叱った際に「何か反省することはある?何で怒られているか言ってごらん?ずっと黙ってるけど、ママに言いたいことは?」と聞く度に、言葉が出てこずずっと黙っているのみ。いつでもそうでした。気持ちを言葉にうまく出来ないのかなと思いました。小学校へ入学してからはとにかく明るく活発なのは良いのですが、忘れ物が本当に多く、また、家での決まり事も毎日注意しないと守れませんでした。例えば、帰宅したらまず手を洗うこと、これを毎日言い続ける感じです。学校の先生に相談したこともありましたが、まだ小さいし男の子はこんな子いっぱいいます、と言われ次第に気にしなくなりました。中学校に入ると極端に集中力がなく、授業時間じっとすることも難しくなり、テストは全て20点以下、宿題提出物を期日までに出すことが出来ず、絶えず学校から連絡きます。私も先生も説教をするばかりですが、どんなにきつく叱っても、翌日はケロッと忘れて、また忘れものを続けます。通常であれば、相当キツく叱られた後は、しばらくは怒られないように気をつけたり、緊張感を持つものだと思います。他の件でも、ひどく叱って泣いて反省した後でもまた少しすると繰り返します。よく言えばポジティブ過ぎる性格ですが、まるで野生の動物を見ているようで、目の前の今だけを明るく楽しんでおり、先を一切考えません。逆算して考える思考もありません。考えて行動出来る大人にならないであろう我が子を見ていて犯罪者にならないか怖いです。聴覚情報処理障害?学習障害?注意欠陥多動性障害、いろいろなそれに近い言葉を見つけますがいかがでしょうか?

3人の医師が回答

大人のADHDについての相談

person 10歳未満/男性 -

■医師に聞きたいこと・伝えたいこと 現在2才11ヶ月の息子が意味のある言葉をまだ話せません。療育センターで診断してもらい軽度知的障害と、自閉スペクトラム症と出ました。ネットの情報で言語聴覚士の方に見てもらうと良いと書いていた人がいたので、療育センターでは言語聴覚の方は話し方の方を改善していくところと言われ、診てもらえなそうだったので。言語聴覚科のある病院の紹介状をもらいに小児科に行きました。そしたら、小児科で、落ち着きのない息子を見てはっきりと言うけれど、自閉症だと思う、自閉症が原因だからと言われました。言語聴覚科は、自閉症の症状がない方で、問題なく育って言葉だけに問題がある方が行く所だと言われました。4月から幼稚園加配の方をつけてもらい、今のところ初めは週一回で、療育センターの通園を週2回と決定していますが、幼稚園には行かず療育センターのみで週5回を希望すればよかったのかなと落ち込んでいます。K式の発達検査では言語39 行動が70 運動能力か118点でまとめて68点でた。運動面が良いので、平均点が上がってしまうので、軽度の知的障害に入ると思うので、週3回希望が週2回になりました。点数によって通園の回数が決まるようです。

3人の医師が回答

上半身(首から下)のバイブレーションの様な振動

person 40代/女性 - 解決済み

3ヶ月前に突発性難聴で耳鼻科へ。 その後、難聴は治り、まだ耳鳴りも多少残っており、聴覚過敏もひどくはないですが、それなりにあります(冷蔵庫や室外機、エアコンの音などの普通では聞こえないモーターの奥の音をひらって聞こえてくる) 精神的にも大分参ってきていたので、1ヶ月半ほど前から現在心療内科へ通院中です。 この数年家族の突然の死が続いたり色々あって、ようやく落ち着いた所だったので、 鬱、更年期障害、自律神経失調症、死別反応などが色々重なって、症状が出ているのではないかとの事で、抗うつ剤や抗不安薬などを処方してもらっています。 横になったり、じっとしている時に頭や首を除く上半身の体内で携帯のバイブレーションの用な細かい振動をずっと感じます。 数十秒に一回くらいピタッと止まるので、その時に体がピクッとなり目が覚める 胃や腸のあたりが一番感じます。 家族に触ってもらっても、振動は伝わっていないみたいですが、自分で触ると微妙にわかります。 これは、何かの病気や症状でしょうか? 精神的なものですか? 対処法などはありますか?

2人の医師が回答

23才 男性発達障害あり 行動障害悪化

person 20代/男性 - 解決済み

息子ですが、3才で発達障害と診断され現在23才てす。1年ほど前から大声をあげる、噛みつくなどの行動が出始め、最近では一日中大声をあげたり何度も噛みつこうとしてきたりとかなり悪化しています。現在は以前からのリスペリドン0.5を朝晩とバルプロ酸ナトリウム200mgを夜2錠追加され飲んでいます。行動障害の原因は聴覚過敏による刺激などの音を施設で配慮してもらえなかったこと、コロナ過のときと行動障害による更なる行動制限によっての精神状態の悪化ではないかと思っています。20才で児童精神科から成人対応の精神科に変わるように言われ、転院しているのですが、今の主治医は薬で発達障害は治せないから療育を探して、とか強度行動障害の人が通所施設に通えるはずがないからこんなもんじゃないとか冬はうつ状態もよくなる傾向があるから様子をみましょうとか治療方針を検討する考えはないようです。現在児童精神科もある精神科に転院を考えていますが、初診で2ヶ月待ちです。このまま何もしなくて良いのでしょうか? また、成人になってから行動障害を発症した場合、どういった基準で病院を選べば良いかもお聞きしたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)