肉を食べると下痢 60代に該当するQ&A

検索結果32 件

2年前砂状の胆石だったものが小さい固形石になったと言われました。食事指導等教えて下さい

person 60代/女性 -

5年前胃ジスト4cm弱の摘出手術を受けました。低リスクとの評価でした。現在胃のジスト再発は確認されていません。血液検査はeGFRとFib-4が標準値より少し悪い以外は特に問題ありません。 2年前超音波で砂状の胆石がある、と言われました。ウルソ錠を処方されましたが、それを飲むと下痢をする、と主治医に申しましたら、それなら飲まなくてよい、元々効果は余り期待出来ない薬だから、と言われ、何かあるとすぐ下痢するタチでもあり、10日飲んだだけでやめてしまいました。現在は胃痛下痢があった時のみ、1〜2ヶ月に数日間くらいレバミピドとミヤ錠を飲んでいます。 前日検診を受けたところ、2年前砂状だった胆石が、5ミリ以下、複数個の固形に変化していました。超音波の画像を見せてもらいましたが、素人目にもはっきり変化が見てとれました。2年前砂状の胆石が見つかった時、主治医はコレステロール値の高い食事に気をつけて、と言った位で特には指導もなかったので、胃ジストが一番気がかりだった事もあり、軽く考えて、胆石の事はあまりは気にしていませんでした。 胆石は消える事は無い、と言われましたが、この調子でいくと胆石はどんどんひどくなっていくのでしょうか? 食事について、コレステロール値の高いものは良くないそうですが、卵一日1個、毎日食べるのはよくないでしょうか? 肉も一日100gは取りすぎでしょうか? 果物を食べると下痢しがちなので、あまり食べられません。温野菜をとるよう気をつけていますが、細かな食事や生活指導伺いたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)