肋骨骨折のバストバンドについてに該当するQ&A

検索結果:13 件

咳が止まらず肋骨の骨折が悪化し続ける

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠8週目です。 咳が治らず、肋骨の骨折が悪化の一途を辿っており困っています。 妊娠4週頃に風邪を引いた後、咳が治らなくなりました。 痰も風邪を引いてから(少なくなったものの)未だに黄色いままで、まだ細菌かウイルスを追い出せていないのかもしれません。 咳については昔からよくこうなるので慣れていましたが、今回は人生で一番咳が酷く整形外科で診てもらった所、肋骨を骨折しているようでした。 病院でバストバンドと湿布を貰い、呼吸器内科でせき止め、痛み止め、吸入薬を頂いたのですが、どうしても就寝中に咳の発作がでてしまい夜の度に悪化してしまいます。 最初は咳をすると痛い程度だったのに、今では呼吸すると痛くなるまで悪化してしまいました。 横になっているのが一番楽ですが、現在未就園の2歳児がおり、なかなか完全な安静は難しい状態です。 しかし悪化してからは育児どころではなく夫と母に協力してもらってなんとか家庭を回しています。 できるだけ早く骨折を治したいのに日に日に悪化して行くのでとても困っています。 経験上、咳は最短でも3か月ほど、長いと半年ほど続くのでもうどうしたらいいのかわかりません。 このまま悪くなっていくのを耐えるしかないのでしょうか。 何かほかに私に出来ることはありませんか。

7人の医師が回答

肋骨骨折

person 30代/女性 -

今年の4月9日に交通事故にあい脳挫傷になりました。 そのことで何度も質問しています。今回は肋骨骨折についてです。 事故の時に、肋骨を折っていたようで(事故後は頭痛が酷く、常に痛み止めを使用していたため、頭部以外の痛みが分からず、骨折がわかりませんでした) 退院後1ヶ月以上経って、頭痛が無くなり、痛み止めを止めました。 その頃から、普通に動けるようになっていたので普通に生活していたのですが、肋骨の痛みを感じ、通院の時に、主治医に伝えましたが、事故の骨折ならもう治っている頃だろうとの事で、ロキソニンテープだけもらいました。 それから、数週間でほぼ痛みが無くなったのですが、先日また痛み始めました。 クシャミをした時に、ズキッとなって、そこからまた痛みます。 今回偶然会社の検診があり、レントゲンでは、以前に折れた跡があるとのことで、今まだ治りかけのような状態だと言われました。 肋骨の骨折とは、こんなに治癒に時間がかかるものでしょうか?事故からは3ヶ月経っています。 治りかけであることもあり、特に処置の必要はないとの事でしたが、ネットで調べましたが、バストバンド等を使用した方が良いのでしょうか?

13人の医師が回答

交通事故 肋骨骨折

person 40代/女性 - 解決済み

肋骨骨折についてです。 2016年の4月に交通事故に合い、ここで何度か質問させてもらっています。 いまだにアバラが傷む事があり、今年の2月に主治医に伝えて胸部のCTを撮りました。 そこで初めて、事故の時にアバラが3本折れていたと言われました。 医師もビックリしている様子でした。 そのうちの一本は、素人目でも分かるくらいズレたようなくっつきかたをしていて、恐らく痛むのはそこではないかと言われました。 しかし、自宅に帰ってから思ったのですが、事故の時に全身検査はしなかったのでしょうか。 入院中も、看護婦さんにアバラが痛いと伝えていました。 ですが、打ち身だろうとの事で湿布くらいしか処置は無かったです。 肋骨は折れやすい部分であることも、画期的な治療法があるわけでもないことは承知しています。 けれど、骨折していると分かっていたら、その時からバストバンド等を着けて生活しましたし、気をつけて行動したと思うのです。 そうしていたら、骨はもう少しきちんとくっついたのではないかと思われて仕方ありません。 もう一年近く経ってからの事なので、どうにもならないとは思いますが、交通事故に合って運ばれた場合、意識不明だと脳の検査しかしないのでしょうか。 それとも、運ばれた病院がしなかったのでしょうか。 アバラはいまだに痛み、丁度ブラジャーの下辺りなので、違和感をとても感じる時があります。 これは、もう完治はしないのでしょうか。

7人の医師が回答

事故で多発肋骨骨折、血気胸、緊張性気胸、肺挫傷

person 30代/男性 - 解決済み

先日、身内がスキー場でスノーボード滑走中何らかの原因によりコース脇の立ち木に激突し倒れているところを救助され緊急搬送されました。搬送された際は左肋骨多発骨折により肺が損傷し気胸になり、肺の虚脱が高度で呼吸・循環の破たんを来し致命的となるため、緊急的に胸に管を入れました。 その後の検査で 1、左多発肋骨骨折 1から12番のうち3~9番の7本が骨折 2、両側血気胸 3、左緊張性気胸 4、両側肺挫傷  5、意識障害 CTやMRIで目立った傷はないが肋骨が多数おれるくらいのスピードで立ち木に衝突しており頭や首もかなり揺さぶられたため、画像では分からないような脳挫傷の可能性はある。6、後頸部痛 以上の医師の診断を受けました。 今後の治療として 1、バストバンドで自然にくっつくのを待つ。 2、3 左胸腔ドレナージを行い正常な肺はだいぶ広がり酸素を減らしても呼吸困難や体内の酸素量は足りてきている。 4、自然に治るのを待つ。5、手術の必要はない。ひきつけや物覚えが悪いなど後遺症の可能性はあるがリハビリ中心。6、ソフトカラーで首の安静を保つ とのことです。 彼の職業はプロダイバーで年間180日以上、海でスクーバーダイビング機材を使用し潜水しております。今後、何か月かかるかわかりませんが治療を続け、リハビリに励み障害が残っていなければ又潜水することは可能でしょうか?もちろん潜水障害については勉強しておりますのでリスクが高いのは承知しております。専門の先生のご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)