肘の痛み内側原因に該当するQ&A

検索結果:252 件

寝起きしたら身体の左上半身が痛む

person 60代/男性 - 解決済み

ここ1週間くらい、椅子から立ちあがろうとした時、ベッドから起き上がる時、就寝時、寝返りを打つ時など背中の左側、肩甲骨の内側辺りから腰にかけて痛みが走ります。 結構キツイ痛みの時もあります。 当初、ぎっくり腰やヘルニアかと思いましたが、 背骨の周辺は全く痛みはありません。 また、普段、座っていたり歩いたりしても痛みはありません。 痛む場所を探そうとしますが、ピンポイントでココだと言う場所が無いんです。 個人的に思うに、身体の内部からのような気もします。 ロキソニンを飲んで寝た時はすんなり起き上がれます。 嫁にも見てもらいましたが外傷とかなく腫れも無いと言っています。 整体やマッサージをしに行こうかとも考えましたが、変に刺激して悪化しないかと不安もあります。 病院で診察してもらうとすれば何科が適しているでしょうか? 最後に、1週間前、居酒屋で飲んでいた時、意識を失って椅子から(足がつかない位の結構高い椅子)左側に倒れたようで救急車で運ばれました。 頭のCTや胸のレントゲン、心電図等検査されましたが異常は無かったようです。 ただ、左腕の肘に怪我があって出血したようです。 その時の椅子から落ち方とか誰も見ていなかったので、それが原因の打ち身だと思っていましたが、もう1週間経ったので少し心配になってご相談かけた次第です。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

異常なしの耳の痛み。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

七歳小学一年生の女の子です。 三、四日前に学校にいる時に耳が痛くなり、しばらくして治ったから放置していたらしいのですが、昨晩、安静時に左耳が痛いと言い出しました。 しばらくすると痛みは治ったのですが、 今朝、また痛いと。みみを指でほじるとズキっとする痛むようです。 そして本日、午前中に耳鼻科を受診しましたが、異常なく鼓膜もきれい、風邪の所見もみられませんでした。 原因がわからないまま様子見るしかなく、なんなのだろうと不安です。 ここまで心配なのは、3日前の夜に、ただ机に座っていただけなのに、手がピリピリすると痺れを訴えたことを思い出しました。この事も関係していたら 病気が潜んでいるんじゃないかと不安です。 その時はどこか圧迫してたわけじゃないのにと思い、手をマッサージしようとすると、中指を触った時にすごく痛がり、あとは薬指に人差し指が少し痛くて小指は痛くないとのことで、手根管症候群かと思って肘の内側を軽く叩いたところ、痛がりました。 翌朝も昨日ほどではないけれど痛いとのことで、学校終わりに整形に行くことにしましたが、その頃には痛みがかなり軽減され、少し痛むけど、痛みが引いていることもあり様子を見ることに。その日の夜にはもう痛くないと言ってたことがありました。 また何かしらの異常が起きたら次は小児科に連れて行くつもりでいますが、 上記二つのことは関係あるのでしょうか 本人は元気に過ごしております。

5人の医師が回答

左上腕骨頸部骨折 痛みが取れず腕があがらない。

person 50代/女性 - 解決済み

3ヶ月前に登山中凍結て転倒。左上腕骨頸部骨折3箇所のため観血的骨接合術をうけプレートとボルト5本が現在入った状態です。ボルトの除去はしないと術前に言われました。 退院後は週2回のリハビリと超音波骨折治療アクセラスを毎日自宅でしてます。しかし3ヶ月経っても骨折付近の強い痛みが取れず、腕全体に痺れがあり肘にも痛みがあり内側に捻れてます。ゴリゴリした痛みもあり、何もしていなくても痛みがあり日に数回突然ガツンと痛みがして電気が腕全体に走ります。 最近では術後よりも痛みが増してきてます。 リハビリの成果もなく可動域は30℃位しか腕が上がらない状態です。 主治医に伝えても骨がまだくっついてないからとしか言われず痛み止め出しておくとだけ。 難治性移行とも言われ超音波骨折治療機を12月まで続けるようにと言われました。 主治医は3月末で退職し遠方の病院にいくので今後診て貰うことはできなくなります。 退職までに痛みの原因をしっかりと調べて貰うにはどのように伝えれば良いのでしょうか?どうしたら痛みの原因がわかりますか?リハビリの先生はプレートがどこかに当たって痛いのかもしれないと言われてますが、そんな事を言うと主治医は認めるのですか? 納得のいく説明がない場合は病院を変えたいと言う気持ちがありますが、このような中途半端な状態で病院を変えることは可能ですか?受け入れてくれる病院はありますか? もし難治性骨折なら専門の医師に診て頂きたい気持ちもあります。 リハビリ150日期限もあと2ヶ月しかなくこのまま腕も上がなくなるのかと不安もあり、痛みも一生続くのかと思うと精神的にもかなりしんどくなってきてます。 画像も添付致しますので良きアドバイス頂くたらと思います。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

オレンジから赤色の鼻水が出る

person 30代/女性 - 解決済み

3週間ほど前から軽い風邪を引いています。 10日ほど前にピークでして、熱は37.4と微熱でしたが、だるさがあり、酷い咽頭痛が4日ほど続き、3週間ほぼ毎日頭痛がありました。 咳、鼻づまりは少しでした。 5日ほど前から鼻水、鼻づまりの症状が酷くなりました。 2日前の夜から急にオレンジ色の鼻水が左の鼻からだけ大量に出ました。 昨晩から今朝にかけてはオレンジではなく赤に近いオレンジの鼻水でした。血が鼻水に混ざった感じではなく鼻水全部が赤い色です。鼻血ではないです。 昨日何度かその赤い液?がタラーと落ちてきました。 鼻を何度もかむと1度透明に戻りますがしばらくするとまたオレンジ、赤になります。 関係するかもの他の症状は現在インプラント治療をしていて土台を作って1年で今はインプラントの仮歯ですがそこが振動などでズキズキ痛みます。安静にしたいたら痛くなく、運動したりすると痛みます。これは2日前からです。 現在、メトトレキサートという免疫抑制剤、サラゾスルファピリジン、ロキソニンを服用しています。 あと、関係ないとは思いますが 3週間前から右の首筋後ろが痛いです。痛めたような痛みです。原因不明です。 もう1つここ1週間原因が分からない左肘内側の痛みがあります。ゴルフ肘と言われる部分だと思いますが整骨院では痛めている部分が筋肉なのか関節なのか分からないと言われています。 10年前に1度だけ副鼻腔炎になりましたがその時の鼻水と色とはまた違うように思います。 赤い鼻水は撮れてないのですが、オレンジの時の鼻水の写真だけ添付させていただきます。 原因は何が考えられますか? 病院は何科を受診すれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

テニス肘?ですか?対処法も教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

バドミントンがきっかけで、テニス肘の内側が痛くなりました。ピーク時はドゥケルバンと呼ばれるような症状(親指付け根から手首にかけての痛み)やテニス肘(外側)もありました。彼此安静にして2ヶ月経ち、今はテニス肘内側のみの痛みで治っていますが、なかなか完治しません。病院では「そこが痛いならゴルフ肘だよ」と話のみで、診断くだされています。レントゲンは撮りましたが異常無しです。最近気づいたのは、肩の関節を外してボキボキやると、肘の痛みが移動することが分りました。内側の痛みは全くなくなり、代わりに肘の付け根裏か肘の外側に来ます。ほとんどが肘の裏側に来ることが多く、これは伸ばしたときに少し痛いというか、違和感、ここもボキっと言わしたい、何かひかかっているような感じになります。また、脇の付け根をがっしり掴んで手をぐるぐる回すとどこも痛くなくなります。(ただしこれは数分するとすぐに痛み戻ります) まず、本当にこれはゴルフ肘なのでしょうか。ゴルフ肘って、ストレッチで痛む部分がコロコロと変わりますか?関節がただ噛み合っていないだけのようにも思えます。全部バキバキボキボキして正常な位置に戻せたら治るんじゃないかなとも思っていますが、どこで治療したらいいかわかりません。(接骨院も行きましたが、電気治療で終わりました。整体はストレッチして終わりました。)ステロイド注射は一回であっても打たない方が再発しにくい等のネット記事も目にします。またしたとしても、こんなに痛む場所がコロコロ変わるならどこ打てばいいかも分かりませんよね?オススメ治療法も教えていただければと思います。

6人の医師が回答

肘部管症候群について

person 50代/女性 - 解決済み

今年5月右橈骨骨頭骨折。手術後、可動域改善のリハビリを行うも8月に肘部管症候群発症。 小指~環指に痺れや感覚の鈍さは右だが、尺骨神経神経伝導速度検査結果は「左右差はなく60。骨折が要因ではなく年令的にいつ発症してもおかしくない状態のところ今回の骨折が引き金になった」と説明された。(この「60」が速度(m/秒)をさしているのか、正常の60%?という意味なのか理解不足で確認できていない) その後、肘関節拘縮のリハビリが屈曲時の痺れで困難、かつ肘部管症候群も悪化する為、11月に尺骨神経移動と関節授動術をあわせて処置する手術実施。痺れ治り可動域改善のリハビリを再び開始。術前より少し改善されてきている状況。 一方、2か月前から、ケガしてない左肘内側(肘部管)のあたりに鈍い痛みあり。右手不自由な分、左手酷使傾向で筋肉痛のようなものかと当初は思っていたが、尺骨神経の検査時に左右差がなかったということを思い出し不安。現時点では左肘内側をトントンたたいても小指に痺れが走ることなく、指に関して気になる症状は無いが、1か月前の健診時に採血で青く腫れ(採血箇所は肘より5センチほど手首側のあたり)肘部管のあたりにも鈍い痛みが1ヶ月続いた。 上記の状況を踏まえ質問 1)左も肘部管症候群発症の可能性は高いか?症状がまだ出ていない今何をすれば発症を防げるか? 2)もともと採血は右肘からとることが多かったが5月の骨折以降とっていない。神経移動後であり、手術後の腫れもあるので右からの採血は控えるべきか?それとも全く問題ないものなのか? 3)左肘の血管は細く採血できず、肘より手首側の血管を探して採血することが多いが、うまくいかないことが多く手の甲からとることもある。左の肘部管あたりが痛むなら左肘から手首の範囲での採血は避けて手の甲から採ってもらったほうがよいのか?12月頭に採血する機会があり心配。

4人の医師が回答

帯状疱疹 疑い 皮膚 舌のヒリヒリ

person 40代/女性 -

木曜日あたりに 写真のような中心が盛り上がり、少し硬めプツプツが左手ひじの内側近くにできました。朝から頭が割れるような痛み(筋肉痛、節々の痛み、髪にふれると 頭部もヒリヒリ)もありました。その夜に 右のお尻ズキッというの痛みもはじまり、子どもの抱っこがきっかけだったので気にせず寝ました。 子どもも1人熱が出たのでかぜだとおもってました。 金曜日 2人とも子どもが熱が出し、1歳なりたての子が吐いたので 私と子どもで 同じ病院(内科、小児科)を受診し たところ 子どもはかぜ。 私は帯状疱疹ぽいけど、プツプツの痛みもなく 授乳中だということもあり 帯状疱疹の薬はなし頭痛用のロキソニンを処方されました。 ロキソニンを一度のむと 頭痛と 頭のヒリヒリ 筋肉痛などは なくなりましたが。 写真の腕の囲んだ部分と、舌先のピリピリという 痛み、少しの腹痛が なくならず 帯状疱疹も関係あったら怖いので土曜にも受診すると、プツプツの幹部は痛くなく 痛みの部分は違う神経なのでと様子見になりました。 薬局で処方されたうがい薬をもらったところ薬剤師さんに 帯状疱疹だとしたら 薬のまないと…皮膚科を受診しては?。いわれ 心配です。土曜なのと 子どもを 見ていてくれる人が居ないため、なかなか病院にいけません。 喉の痛みや風邪で 他の部分皮膚が痛くなることも たまにあるので それだとよいのですが…。 プツプツしてない部分の痛みは 帯状疱疹に関係あるのでしょうか? ちなみに、コロナは陰性 月経が来そうなのと、プツプツと、風邪?でなにで調子が悪いのかわかりせん。 何週間か前に舌の痛みがありました。その時はアレルギーなのかな?ホルモンバランスかな?などおもってました。 皮膚科を再度受診すべきでしょうか? 後遺症が怖いです。 文が纏まらず申し訳ございません。

3人の医師が回答

右上腕に縦に赤い線の点状出血のようなもの

person 50代/女性 - 解決済み

2年ほど前から遠心性環状紅斑が続いており、2回ほど別々の皮膚科に通院して原因不明でした。同じ時期から下痢と便秘を繰り返す過敏性腸症候群の症状もあり、内視鏡検査した病院で整腸剤を処方されて飲んでいます。紅斑は表面を削ってカビの検査は陰性、皮膚の生検はしていません。最初は右の鎖骨と脇あたりに出始め右腕の内側に縦に出ていましたが、今年は下腹部に多数でております。2年前に出た右足付け根の紅斑はどんどん大きくなり15センチくらいになり色素沈着で茶色になっていて、マイザークリームを処方されています(色は治らないといわれました)。大腸と胃の内視鏡検査、乳がん検査、膠原病とリウマチなど検査をし異常はなく結局原因不明でした。ご相談したいのは、この2か月くらい新たな症状で、右上腕に縦に赤い線(針でついたような点々で出来ている、押しても全く色は変わらない)がぐるっと腕回りに脇の辺りから肘に向かう縦線で出始めました。しばらくすると消えてまた新たにでます。かゆくもなく痛くもなく皮膚表面もツルツルのままです。ただ上腕のだるさを感じます。2年前に受けた36品目のアレルギー検査ではスギ花粉のみ陽性でした。これはアレルギーでしょうか?この症状で皮膚科はまだ受診していませんが受診は必要でしょうか?様子見で大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)