肘の骨を押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:191 件

22歳男 数日前から左胸にアザのような痛みがあります

person 20代/男性 -

22歳男です。5日ほど前から左胸(乳首の1cmほど下周辺横幅6cmほどの範囲)を軽く手で押した際や、ベッドにうつ伏せになった際にアザや筋肉痛のような痛みが生じます。 ※お見苦しい画像で恐れ入りますが胸周辺の画像を添付しております。 どこかにぶつけた記憶も激しい運動をした記憶もなく、痛みも5日前からほぼ一定です。 また、うつ伏せになった際は左胸周辺だけ自分の骨にあたるような硬い違和感や痛みがあります。しこりや左右の胸の差は確認できません。 座っている(両手を下げている)際は押しても痛みを感じにくく、左腕を下にして寝転ぶような筋肉が張るような姿勢をとった状態で押すとより強い痛みを感じます。 うつ伏せの際も、あくまで両腕を伸ばしリラックスした状態の場合痛みはなく、うつ伏せでスマホを触るような姿勢で圧迫すると前述したような痛みを感じます。 原因を自分なりに考えた際、ここ半年大きめのソファで寝転び、左腕の肘部分のみ立てて横向きになりテレビを見るような、左側(とくに肘から腕の付け根あたり)に負担をかける生活を1日8時間以上してしまっています。 これはどのような病気や怪我が予想され、何科を受診するべきでしょうか。 また、がんの可能性はあるでしょうか。 長文失礼いたしました。 お手数をお掛けいたしますが、ご確認いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

妊娠6ヶ月。左肘内側の赤み、腫れ、内部の痛み。血栓性静脈炎の心配

person 30代/女性 - 解決済み

35歳妊娠6ヶ月です。 さきほどこちらのアスクドクターにて質問しし、1人の医師の方から血栓性静脈炎の可能性もあると教えていただきました。 あれから2時間ほどたち、左肘の内側から少し下のところが少しずつ腫れと赤みが増しています。(写真参照) インターネット上で調べたところ同じような写真があり、症状も似ているように思えます。 (妊娠6ヶ月、過去長期間低容量ピル服用経験有り) 明日にはかかりつけの大学病院の産婦人科へ連絡してから行こうと思っていますが、(予約しているのは2週間後のため、受診した方がよいのか、また診て頂けるのかを先に電話してみます) 。 2時間前より赤みも腫れも強くなっていて、このままほっておいていいのか少し心配になっています。 赤みの範囲と腫れが結構広がりましたが、 痛みと熱感は少しだけ増しただけです。 息苦しさは今のところ全くありません。 インターネット上では痛みや赤み、腫れが強くなって悪化していく場合、息苦しさを感じた場合、緊急性の高い可能性があると書いてあり、私は息苦しさはないので当てはまらないのか悩んでいます。 写真は私の左腕の肘の内側で、斜めに赤い線状に赤みが広がり、そこがちょうど痛いです。肘を伸ばしたり、押すと痛いです。 表面的な皮膚、骨、筋肉の痛みはありません。

1人の医師が回答

病気やステロイドの影響?関節などの痛み、痺れについて

person 30代/女性 - 解決済み

「病気やステロイドの影響?関節などの痛み、しびれについて」 去年の春頃にSLE(膠原病、自己免疫疾患)に発病後、入院などを経て、治療により長らく病状は抑えられています。 メインのステロイド(プレドニン)の服薬量は漸減していますが、飲み始めてから一年ほど経ちます。 ここ半年以内で、各所に気になる症状が時々現れるようになりました。 (1)痛み 股関節、膝、踵。たまに手首、肘。 痛むタイミング→階段の上り下り、しゃがむ、朝方、歩行、着席時など。 (2)痺れ 左頬、左股関節。 痺れるタイミング→夜寝る時。 ※それぞれ、暫くしたら痛みや痺れは治まっています。 ・毎日飲む薬は以下の通りです。 ステロイド、免疫抑制剤、肺炎予防薬、バイアスピリン、ビタミンD、タケキャブ、降圧剤 ※免疫内科の主治医から、痺れを訴えてから、プラスαでメチコバールも服薬しています。 ・月一で骨粗鬆症予防薬を飲んでいます。 ・左頬の痺れに関しては、発病前から時々起こっていました。 股関節が痛くなる時は、手でさすったり押したりして過ごすことが多いです。 主治医からは確実な原因は分からないとのことで、整形外科の受診を勧められています。 総合病院に通院しているので、そこの整形外科になります。 ステロイドの副作用で骨などに何かしらの影響を受けているのか、病気とは別の要因なのか、可能性として考えられることがありましたら、ご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

約3.4ヶ月、体の色々な部位の疼痛が改善しません

person 50代/女性 -

先月にも相談させてもらいました 現在 関節リウマチ シェーグレン症候群があります 4月中旬頃から足裏の痛みから始まり5月中旬頃から膝 膝裏 膝裏の筋 両肩回り(肩を揉んでもらう辺り) 両上腕 筋肉注射を打つ辺り(上に上げようとすると痛い 特に起床時や下着の着脱) 背中の肩甲骨の下辺り 7月頃からふくらはぎの筋肉痛?こわばり?つる様な感じ 腰回り(腰骨辺りを押すと痛い 曲げると痛い) 足表の指の付けね辺り押すと痛い じっとしてても疼く 外反母趾で痛くなる辺り 肘の内側 正座タコが出来る辺り(少し膨れてます)等が痛いです 部位と程度は日による時もありますが 足裏と肩回り 上腕 は3.4ヶ月痛みが続いてます 6月からメトジェクト+オレンシアを使用してますが改善しません (メトジェクトは事情により6月始め~末まで3週間中止でした) かかりつけ医はリウマチの見立です 先月相談した時もリウマチだと言って下さった先生もおられました ただ自分ではリウマチだけの痛みと感覚が少し違います 関節リウマチで痛くなった時は関節が見た目も腫れて炎症も肌の色も赤くなって痛かったですが筋肉が痛くなる事はなかったです 痛みの割には腫れ 炎症もなく 血液検査もCRP0.05でした 症状を検索をしてたら線維筋痛症と言うの病名が出てきました 症状が似てる所は何ヵ所かあります 線維筋痛症の可能性はありますか? 関節リウマチ以外で考えられる病気はありますか? もし線維筋痛症なら薬は何を使うのでしょうか? 痛くて困ってます 宜しくお願いします

3人の医師が回答

腱鞘炎?リウマチ?よろしくお願い致します!

person 40代/女性 -

医師の皆様、長文になりますが よろしくお願いします! 9月2日、おそらく三角繊維軟骨複合体辺りに力が加わると痛みを感じる事に気づきました。数日経っても良くなる気配がなかったので整形外科を受診。捻ると痛みが出ます。(この時は慣れない 庭仕事が原因かと思っておりました。) レントゲンとエコー診断で腱鞘炎ということで ロキソニンの湿布やサポーターを処方。 10月3日、良くなったり悪くなったりと、安定してない状態だったのでMRIを撮りました。炎症反応は無いとの事でしたが、のちに読影の方の見立てもあり、肘部管症候群が可能性が高いと言う診断になりました。(肘内側を押してもビリビリキません。小指側にも痺れはないのですが・・・)他にはTFCC損傷も疑っておられました。 10月7日に念の為メチコバールを処方。 その日、良かれと思って腕をマッサージしておりましたら、翌日から腕、手の平や指まで痛む様になりました。 遠隔読影の診断書の内容を書きます。 ・右手関節・・・骨に明らかな異常所見はみられません。 ・小指対立筋、小指屈筋、小指外転筋のSTIRにて信号症状がみられています。 ・肘部管症候群による脱神経は鑑別になると思われます。 ・画像診断・・・右小指対立筋、小指 屈筋、小指外転筋脱神経疑い。 お聞きしたいことはリウマチの可能性があるかという事です。画像診断の結果を素直に受け止めてもいいのでしょうか?普段 仕事柄スマホを酷使する事が多く きっかけは手首への負担(庭仕事)だったかもしれませんが、変わらずスマホを使い続け 右手がダメならと左手でも使ってたせいか、左指もツンとした痛みが走るようになりました。今は手首よりも腕の痛みの方が気になります。両足の指にも痛みがあるような感じもあります。こわ張りや微熱感は無いです。基本不規則で睡眠不足です。何卒よろしくお願い致します!

5人の医師が回答

左足の指、左手が攣る、また左脇腹と背中の痛み

person 50代/女性 -

朝、夕方、夜中に左足の人差し指中指薬指が1本または3本一緒に攣ります。 左手の指や掌も攣ることが多いです。 水分不足かと、一日1700から1900ccを目安に水分をとりますが攣れます。 また4日前からは左脇腹、背に痛み (痛みは圧迫痛、ズーンとした) が左脇、左足付け根、左背中肩甲骨から下に続いています。 背中を強くトントンと叩くと痛みは和らぎます。 コレはどんな原因からなっていますか? 症状を無くすにはどうしたら良いですか? また、一年半前から首腰右腕から手への痺れ痛み握力低下で頚椎症 腰椎症 テニス肘といわれ リリカ、メチコバール、ユベラN、ムコスタ、ロキソニン(またはカコナール)を飲んでいます。 ロキソニンは半年ほど毎日夜飲んでいましたが、腎臓に良くないと最近アセトアミノフェンに変えました。 MRIを撮った医師は手足腰の症状は胸椎黄色靱帯骨化症が原因といいましたが 今通っている整形外科の医師は、頚椎症、腰椎症から来てると薬を処方してます。 脇腹や背中の痛みはわからないと言われ 夏前に、胃カメラ大腸カメラを受け 食道と胃の堺が少し荒れているからと検査に出していましたが、平日休めない仕事になり結果を聞きに行けていません。 (連絡ないので問題なかったかと) また多発性筋腫で骨盤内一杯に子宮が大きくなっている、また腸が少し長めでくにゃくにゃとよく動きグルグルしている(カメラ入れるのが大変)と言われています。 左脇から背中は疲れが溜まると痛みが酷くなり気持ち悪くなります。 1〜2時間うつ伏せにねると痛みが軽くなっていたのですが、 3日前から出ている痛みは一晩寝ても痛みがあります。 胆嚢や膵臓、腎臓、などが原因ではと思っているのですが または、子宮肥大で内臓が押されて圧迫痛になっているのでしょうか?

2人の医師が回答

胃もたれ、胃痛と、右肋骨下側の痛みとの関連

person 40代/女性 -

43歳女性です。 2021.12より、年に1.2回胃もたれや胃痛の症状が出るようになりました。胃カメラは毎年受け異常はありません。 毎回しばらく様子を見て消化器内科を受診し、タケキャブ、ここ一年半はアコファイドも併用して大体2週間から2ヶ月かけて良くなります。きっかけとして少し食べ過ぎて負担がかかったように感じる事もあれば、理由がはっきりしない時もあります。 一方で、胃もたれとほぼ同時期に、2023.4から、右の肋骨の下側も痛みが出るようになりました。肘の当たるあたりと、その1センチ位前後や上辺りで、体動時の刺されるような痛みみもあれば、安静時の押されるような思い痛みもあります。 2023.4胃もたれを自覚し、その1週間後から消失するまで1ヶ月程度、右肋骨下側も痛み。 (胃カメラ、腹部エコーなし、3ヶ月前に背中の中心の痛みで胸部腹部CT異常なし) 2023.10右肋骨下側の痛みが出て1週間経ち胃もたれと胃痛が始まり、肋骨あたりの痛みは一ヶ月で消失、胃もたれなどは2ヶ月弱で消失。(念の為再度胃カメラ異常なし) 2024.9胃もたれ10日程あり、改善して2日後から12月頃まで3ヶ月間右肋骨の下あたりの痛み。(胃カメラ、胸部レントゲン、胸椎MRI、腹部エコー異常なし)(秋から少量の血痰があったため受けた胸部CT、一度血尿が出たため受けた腹部CT いずれも11月異常なし)この時は副鼻腔炎で9月に咳が続いた後だった。 2025.1胃もたれ、胃痛が出現して10日程で右肋骨下も痛むようになる。現在もそれぞれのタイミングで改善と悪化を繰り返している。 今回はたまたまいつもとは別の消化器内科の先生に胃と肋骨の症状をお伝えしていますが、特に関連は言われず、いずれも大きな病気ではない、胃は機能性ディスペプシアだろうと言われています。 肋骨下の痛みは昨年10月整形外科を受診の時には病名は言われず、ただ異常がないから、とだけで痛み止めを飲んでいました。 今回症状を振り返ってみて、同時期に症状が出ておりますが、関連はありそうでしょうか?それともストレスでそれぞれに症状が出ているのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)