肝嚢胞に該当するQ&A

検索結果:1,341 件

卵巣嚢腫、腫瘍マーカーについて

person 40代/女性 -

40歳女性  35歳ごろから、子宮内膜症、卵巣嚢胞あり。卵巣嚢腫は、大きくても3〜2センチぐらいで、小さくなったりしていていました。生理痛は以前は強くありましたが、いまはありません。  今回、令和5年5月から、右の卵巣の隣に2センチほどの嚢胞あり。  腫瘍マーカーが、 令和5年5月2日 CA125が33.9U/mL、CA19-9が48.2U/mL 令和5年9月11日 CA125が39.1U/mL、CA19-9が30.0U/mL 令和6年1月5日 CA125が41.6U/mL、CA19-9が29.2U/mL  卵巣嚢腫の大きさは変化なし。主治医からは、3か月ごとの検診、生理痛があれば治療するとのことです。  今まで、卵巣嚢腫があっても腫瘍マーカー値が高いことはありませんでした。 Q 治療となると、どのような治療でしょうか?一昨年に、低用量ピル(ヤーズ)が原因かわからないですか、薬剤性肝障害で治療(入院)した経験があるので、服薬治療には慎重になってしまいます。 Q 手術の適応になる場合はどのような場合か?以前、主治医とは卵巣嚢腫が、6センチ以上の場合手術を検討と言っていました。今回は卵巣の隣に嚢胞があり、卵巣を含めない大きさなので、どうなんだろう?と思いました。  主治医に相談すれば良いのですが、後日、検査結果(腫瘍マーカ)が郵送で届くので、次回の通院まできくことできなくて、こちらで相談させていただきました。  私自身は、心配事は早く治してしまいたい。手術で治るのならば…と思ってしまいます。 Q 今、生活(食事、運動、冷やさない?など)で気を付けることはありますか? 回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

人間ドックのオプション検査について

person 40代/男性 - 解決済み

人間ドックのオプション検査受診について質問させて下さい。 48歳男性です。会社の年1回の人間ドック検査は、通常検査にて 血液検査や胸部X線、心電図、腹部超音波検査や胃カメラ検査を 実施しています。 腹部超音波検査では、肝のう胞、左腎のう胞を2年前から指摘、胃カメラでは 胃ポリープを指摘されて要経過観察となっています。(ピロリ菌は陰性) そして、45歳を超えた2年前に、自覚症状は無かったですが、自分の身体を知るためにも 上腹部CT検査と脳ドック(MRI)をオプションで検査しました。 上腹部CTで、【膵萎縮】を指摘されて、要経過観察でした。 脳MRI検査は異常信号病変は認められず、脳室や脳溝の拡大や左右差も無く、 狭窄や動脈瘤異常は無い結果でした。 1年前は、脳ドックオプションは受けず、上腹部検査のオプション検査をして 変わらず【膵萎縮】の指摘で要経過観察です。 ちなみに血液検査では、血清アミラーゼは【70】で問題無く、他の諸々の検査での 指摘はありません。 質問は、今年の人間ドックで上腹部CT検査はオプションで受けた方が良いか? 腹部超音波を受けるのであればオプション受診の必要性は高くないのか? (無論、最後は個人判断になるのも承知です) それと、脳ドックMRI検査についてもどのぐらいの頻度が良いかの目安を教えて 頂けないでしょうか? 自覚症状などは無いのですが、専門家のご意見を伺いたく質問させて頂きました。

5人の医師が回答

膵臓のIPMNにつきましてよろしくお願い致します、

person 50代/女性 - 解決済み

12月に背中の痛みで造影CTを撮りましたが、その時は異常は指摘されませんでした。 ただ、腫瘍マーカーが18位でした、2年前は3位でした、あれ~と少し気になりまして,近医の先生にアミラーゼを検査していただき、128.前は20位でした、 本日MRCPとMRIの結果を聞きました。AMYアイソS-78.5%でした。 所見  膵体部に主膵管と連続性のある8ミリ程の分葉を呈する嚢胞性病変を認め分枝型!OMNが示唆されます。壁在結節や主膵管拡張は認めない 膵全体で強い脂肪置き換え(脂肪化)を認め膵実質は、萎縮している、肝小嚢胞を認める。撮影範囲内にリンパ節腫大、腹水はありません。 胆膵に悪性所見は指摘できない。膵分枝型IPMN疑い、現時点で積極的に悪性はない と不安な報告書を頂きました。先生は心配ないみたいなお話でしたが、、、、 背中の痛みとの関連で?頸椎胸椎のMRIを撮って頂きました。 なんとなく昨年から便がグレー色、ベージュ色が多く、1度だけ白いマシュマロのような便が2つ出たことがあり、昨夜も1昨夜もベージュ色便ぽい感じでした。 それで膵臓や胆管とか肝臓が気になってました。甲状腺は来週専門医さんを1度受診します。膵臓のほうも心配なものでしょうか?急に来たので個人的には心配ですが、専門医さんを受診したほうが宜しいでしょうか? よろしくお願い致します、

1人の医師が回答

小腸癌? 診療明細書に記載されている「T-M組織切片」と「小腸、NOS」について

person 50代/男性 -

4か月前にぶどう膜炎を発症し、2か月後に再発 最初の発症時から臍下5センチ辺りに持続的な鈍痛を感じる様になった事もあり、自分でクローン病・腸管ベーチェット病かもと思い消化器内科を受診しました その他症状では、 目で見える血便は無し、 便はやや細い、 下痢便秘無し、 腹部膨満感、 食事中の腹鳴、です (なお昨年11月に人間ドックで上部消化管内視鏡と腹部エコーで、 逆流性食道炎LA-M 肝血管腫疑い 肝のう胞 胆のうポリープ3mm を指摘されています。腹部CTはコースに有りませんでした) 直近の大腸内視鏡検査は3年半前で、 直腸ポリープ3mm 上行結腸ポリープ(腺腫、悪性所見なし) でした 問診・血液検査・腹部CT・大腸内視鏡を経て結果待ちです (内視鏡時に臍下の痛みを伝え見える範囲で回腸も診てもらえるようお願いしました) 診療明細書に「T-M組織切片 1臓器」「小腸、NOS」とあり不安で押しつぶされそうです 「小腸腫瘍において悪性である確率は7割を超えており、腹痛などの症状があれば進行癌の可能性が高く、予後は甚だ悪い(平均46か月)」とネットにあったからです 質問です 1.「T-M組織切片」とは染色して顕微鏡観察を要する腫瘍か潰瘍があった? クローン病や腸管ベーチェット病ではない? 2.内視鏡所見で既に悪性であり後は病理診断で癌の種類を確定するだけだから「小腸、NOS」と記載してある? 情報が足りないとは思いますがその他、気休めでも他に考えられる事があればご回答お願い致します

5人の医師が回答

微熱、頭痛、ほてりが数ヶ月続いている

person 40代/女性 -

何度も相談させて頂いてます。 11/25から微熱と頭痛と顔のほてりが続いています。1/11にサイトメガロウイルス感染の肝障害で入院しました。肝臓の数値は、全て下がり後少しで正常値になりそうです。2年前から子宮内膜症、チョコレート嚢胞治療中でジエノゲスト服用してます。当初微熱が始まり炎症反応の血液検査や脳外科でCT、リウマチの整形外科を受診して血液検査をしましたが、異常なしです。12月末に足に発疹ができて、微熱も続いてる為、皮膚科で膠原病の血液検査もしましたが、膠原病ではないと言う事でした。内科の先生には婦人科のジエノゲストが関係してるかもしれないと言われ考えられる要素を全てやめてそれでも微熱が続くようなら不明熱という事で大きな病院で検査を考えた方が良いと言われてます。今日婦人科へ行き先生に相談して、とりあえず1ヶ月ジエノゲストをお休みになりました。婦人科の先生は、更年期障害が出ることはあるが、微熱はあまり考えられないと言われました。ホットフラッシュはあるみたいで。 だいたい午前中は体調良く、お昼ぐらいからほてりと頭痛と微熱37℃〜37.2ぐらいが出ます。後、脇汗や足汗もあったり耳が熱くなり真っ赤になります。夜間もたまに測ると微熱はあります。そんな感じが毎日です。自分自身、最初に微熱が始まる2ヶ月前からプライベートでかなりのストレスがありました。不眠にもなり眠剤を飲んだりもしました。婦人科の先生にはストレスが原因の心因性かもしれないと言われてもいます。確かに不安な事やストレスをかかえると熱が上がるようなほてりが出てきてる気もします。何かの病気なのか、心因性なのかどうでしょうか。難しいと思いますが、どうしていけばいいのかなど教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

8人の医師が回答

33歳女性/境界型糖尿病、体低下と血糖値上昇

person 30代/女性 -

●家族構成:主人 ●身長/体重:152cm/42kg→38kg(2ヶ月で4kg減少しました。) ●糖尿病:父 〈相談内容〉 1.体重を増やしたい 2.この歳での発症は寿命が14年ほど縮むのは事実ですか 3.現在強いストレスを感じています。血糖に関係しますか 4.糖尿病に移行せずこのまま境界型でとどまる可能性はありますか 5.糖尿病に移行した場合数値が基準値に近くても癌などのリスクは上昇しますか 〈検査結果〉 30歳:hba1c5.6/空腹時血糖102 31歳:hba1c5.6/空腹時血糖108 32歳:hba1c5.7/空腹時血糖109 33歳:hba1c5.8〜6.0/空腹時血糖111から115 AST:16〜20(上昇) ALT:14〜17(上昇) γ-GTP:15〜18(上昇) LDH:135〜168(前後) 〈食生活〉 平日…朝食なし 活動量が低くお昼は軽食+甘い物、20時〜21時頃に温野菜を中心に夕食。豚肉牛肉時折揚げ物ご飯は少なめ。 ※甘い飲料は飲用しません。 休日…朝食なし。パンなどの炭水化物食べる。夕食は平日同様です。 この生活を10年以上継続。 今年、人間ドックでひっかかり精査することとなりました。(乳がん、肝血管腫、膵嚢胞) ※結果に問題ありません。 3ヶ月の間に血糖値を測る機会がありました。 結果はhba1c5.8〜6.0/空腹時血糖111から115 体重が落ちる中、血糖値が上がり恐怖を覚えます。 自宅に簡易検査器がありますが、 ●起床時:115 ●食後2時間:113〜133 炭水化物を節制した状態です。 ●寝る前:105〜110 糖尿科では「来年糖負荷試験を受けても。」とのご回答でした。少しずつではありますが朝食をとり筋トレをしています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)