肝細胞癌に該当するQ&A

検索結果:791 件

母の大学病院からの転院または在宅介護について

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の母は、一昨年82歳の時、慢性肝炎から肝硬変、肝細胞ガンになりました。以前、こちらで相談させていただきました。カテーテル治療後、定期的に大学病院に通って、投薬や検査を受けてきました。2月3日に、肝性脳症で、緊急入院し、肝性脳症と腹水の治療をして現在は、症状が落ち着いたところです。大学病院ですから、症状が落ち着いたら転院することになるのはわかるのですが、当初、自宅に帰れと言っていた主治医(以前経鼻内視鏡で鼻を傷つけ感染症を起こさせた医師)が、ある特定の(老人が呻き回している老人病院)病院以外は転院させない、在宅は無理だと言いだし、相談室の相談員には、受け入れてくれるのだから〇〇病院に行きなさいと命令口調で言われました。しかし、その〇〇病院の方からは、「ご自宅に近くもなく、ウチみたいな小さな病院では、肝性脳症のクスリが高価で本当は困る」といわれたため、ほかに病院を探して欲しい、見つからなければ一度うちに連れていき、通院で投薬や検査を受けたいと話したら、あの病院を断ったら、もうどこも行くところはありませんよ!とキレられました。入院時のCTで肝細胞ガンがまた見つかったこと、肝性脳症で羽ばたきはありましたが、現在は受け答えもしっかりしていて、在宅で通院はできないものかを教えていただけたら嬉しいです。新しく、肝臓にガンが見つかっても、治療がもうできないからと言って、このまま勧められた劣悪な環境の病院には入院させたくないのです。ずっと大学病院にいたいとは言っておらず、介護認定がされ、病院がみつかるまでは自宅か2〜3カ月程度受け入れてもらえる病院を見つけることも考えましたが、肝心の入院中の大学病院相談員が感情的で、ましな病院を探すにはどうしたら良いでしょうか? 来週には、転院手続きをするように強制されており、ねじ伏せられそうで困っています。

1人の医師が回答

前立腺癌の今後の治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

過去に相談した87歳の男性です これまでの治療経過を要約します 1.2020年3月に前立腺がんを告知  *6か所/13か所中に癌細胞が認められ、GSは4+4=8  *他への転移はない。T3N0M0 と判定  *治療はホルモン治療と放射線治療(IMRT)の併用と診断 2.2020年3月よりホルモン療法開始 3.2020年11月初~12月初にIMRT照射を実施 70グレイ 4.PSA値の推移  8.38(2020.1)⇒0.094(2020.9)⇒0,046(2020.12)⇒0.004(2021.3)⇒0.002未満(2021.5)  以後2022年12月時点迄0.002未満で推移 5.リュープリンPRO22.5注射は2022年9月まで継続実施済 ビカルダミドOD錠は2021年10月より服薬を中止 以上がこれまでの治療経過です。 「リュープリン注射」に関して 1.泌尿器科主治医「リュープリン注射は9月で終了する予定であったが、放射線治療科医と相談した結果GSが高リスクなので1年延長した方が良いと思う」との見解が示された 小生「肝機能が悪化してきているので心配と」返答 (AST:87,ALT:80,γーGTP:69)  次回の健診時(2023.3)の結果で方針決定予定 2.1月の内科健診で肝機能が更に悪化(AST:110,ALT:101.γーGTP:80) ご質問 1.リュープリン注射を今年3月で中止すると再発のリスクが高くなるか 2.継続すれば肝機能障害が益々高まるのではと危惧(ホルモン療法を開始後徐々に肝機能の数値が上昇)肝機能改善対策はありますか 3.前立腺癌治療と肝機能障害治療とどちらを優先すべきか、両立させる方策はありますか 以上宜しくお願いします。 ,

3人の医師が回答

静脈血管内の癌細胞について

person 40代/男性 -

肝門部胆管癌で、左葉肝+右葉肝内の胆管間にあった微小癌+上部胆管+中部胆管を切除しました。リンパ節や他周辺臓器に転移は無く、浸潤型、ステージ1と診断されました。 静脈血管内への侵襲について「1v」という結果が出ています。 術後の再発・転移防止策について医師に質問したところ、「保険的に抗がん剤(ジェムザール)を1年ほど受ける人はいる。」と言われましたが、特に医師から積極的に提案されてはいません。あくまで、何かしたければ、不安だったら、という感じです。 胆管・胆道系の癌で、特に浸潤型の場合、顕微鏡下で癌細胞が残っていることが多く、再発の可能性が高いと、様々なところで目にします。 一応、目に見えている部分は手術で切除されたとはいえ、静脈内血管の「1v」というのが気になります。医師は、「あるといっても1vだからね」と言っているので、食事療法や体温を上げる試みなどで対処できるものなのかな。。とも思いますが、どの程度、心配されるレベルなのでしょうか? 肝臓に関わる手術をしたばかりで、傷口も大きく、肝臓自体も再生をして体内で定着・機能していく過程にあると思うと、そのような時に正常な細胞まで攻撃してしまう抗がん剤を行うことで、肝臓に負担がかかったり、発ガンを促進したりしないか、心配です。 その一方で、顕微鏡下で見落とされている癌や、血管内の癌に対しては、やはり抗がん剤を受けたほうが有効なのだろうか、、と悩んでいます。 是非、ご意見を伺いたくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

膵臓癌 多発肝転移 抗がん剤治療

person 50代/女性 -

膵体部癌、多発肝転移、ポート施工済。本人は本当に病気なのか?というくらいとても元気で、食事も日常生活も通常通りです。 1クール目です。アブラキサン、ジェムザールを3週1休。しかし数値が足りず2と3週目が中止、次回の抗がん剤予定まで、実質3週間あきます。 1、この何も治療をしてない間に、腫瘍は大きくならないのか?転移が広がらないか?腫瘍はどのくらいのペースで大きくなるのか。 何も出来ずに不安です。 2、膵臓癌は3.6mm。腫瘍マーカーは250ほどでした。大きさや数値、これは状況はかなり深刻でしょうか?腫瘍マーカーが高いほど深刻ということか? 3、余命はどれくらいなのでしょうか。 4、抗がん剤をし、肝転移を小さく、消滅させ、手術できるところまでいきたいという目標です。膵体部の手術ができるようになる可能性はどのくらいありますでしょうか?   5、白血球や好中球はいつごろ戻るのか?数値がどれくらいになれば抗がん剤また復活できるのか?これらを増やす方法はありますか? 6、食事で気をつけることは何でしょうか。塩分は無塩に近い方がやはりいいですか?野菜果実多め、肉類制限中。 7、NK細胞、免疫療法を併用考えています。少なからず効果は見込めますか?

1人の医師が回答

卵巣がんの肝転移

person 50代/女性 -

宜しくお願い致します いとこの事なのですが、 平成11年に悪性腫瘍で左卵巣と子宮を摘出していただきました。 昨年10月に腹痛にて病院を受診悪性腫瘍が認められ、11月に右卵巣とリンパ節(12か所?)を切除 今年の1月から6月までパラプラチンとタキソールにて抗がん剤治療(おそらく6 クール) 10月に腫瘍マーカーの数値の上昇が見られたとのこと。共に下肢静脈瘤が疑われ、ウィルス感染もあるとのことで、抗生物質をいただく 11月になり、PET検査の結果、肝転移と言われ、来週火曜日よりジェムザールにて抗がん剤治療の予定 というのが本人から聞いたことです。 ジェムザールという抗がん剤が昨年、再発卵巣がんへの適用を認められた事は知っているのですが、肝臓がんというのは記述がどこを見てもありませんでした。 現在、肝臓に腫瘍があるのに?もう卵巣はないのに?とよくわからなくなっています。 肝臓という「場所」にできているだけで、がん細胞の種類か何かは卵巣がんだからこの治療なのでしょうか? それでは、製薬会社のサイトなどに卵巣がんの転移による多臓器への効果などが示されていないのはなぜなのでしょうか? ご教示お願い申し上げます

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)