肝臓数値3桁に該当するQ&A

検索結果:138 件

肝機能の数値が悪いです。

person 50代/女性 -

妻55歳なのですが、肝機能数値の3つが全て正常値を超えています。 アルコールは一切飲みません。 去年の暮れに仕事上でだいぶ疲れてはいました。 もともと若いころから片頭痛持ちでして、酷い時は吐いてしまうほどです。 なので、薬は昔から飲んでいます。 ただ、毎日飲むのではなく、頭痛の予感の時やひどい時、もしくは、ひどくなると 困るときなどに飲んできました。 多い時は一か月の半分は飲むということもあったと思います。 今回の肝機能では、内科に行き、肝臓の3つ全ての数値が範囲を超えていました。 以前は健康診断でも指摘はされなかったです。 エコーでは肝臓を含め内臓を見てくれたのですが、問題ないですという診察でした。 薬害を心配したのですが、数値が3桁になっていないので、そこまで心配はないのではという経過観察という診察で終わっています。 ただ、B型C型の検査も一応しておきましょうと言われ、結果待ちです。 自分的にはB型C型というのは、まったく考えていなかったので、ネットで調べると すごく現在は心配でなりません。 結果を待てば良いのはわかっているのですが、妻のことが凄く心配でなりません。 去年の暮れから、すごく疲れたというのは口癖のように言ってました。 仕事疲れかと思っていたのですが、肝炎だったからというのもかんがえられるのでしょうか?

11人の医師が回答

肝臓数値、総ビリルビンについて

person 30代/女性 -

5月に健康診断で肝臓の数値が引っかかり (AST43.ALT38)約3ヶ月後の9月に消化器科にて再検査したところ、AST40、ALT41でした。B型肝炎、C型肝炎共に陰性だった為少し高めだけど、総コレステロールとHDLコレステロールが高めの影響を受けているのかもいずれにせよ今は経過観察でいいとの事でした。ちなみに総ビリルビンはこの時0.8です。 12月に腸炎をこじらせ再検査した病院とは別の病院で入院することになりその時入院前日にはAST32.ALT29でしたが退院の時にはAST49.ALT49でした。腸炎の影響もあるのかもしれないのと2桁ならそこまで気にしなくていいとの事でした。 しかし、色々調べてみると肝臓の数値が高いと良くないと出てきて不安になりました。総ビリルビンも退院時は1.2で高めのように感じました。(ビリルビンについては何も言われていません。)ビリルビンが高いのは肝臓が悪いと言うのも目にしとても不安です。コレステロールなどの影響で高くなったりするものなのでしょうか? ちなみに、10月に腹部エコー、12月に腹部CTを撮りましたが特に肝臓への指摘はありませんでした。肝臓癌の可能性などもありますか?とても不安です。昨日から嘔吐、腹痛があり病院では胃腸炎だろうと言われましたが肝臓などが関係しているのではとすごく不安です。写真は12月入院時の採血結果です。

7人の医師が回答

頻繁に出る熱。寝汗がある。不安です

person 20代/男性 -

先日、ここでご相談させて貰ったものです。 昨年あたりから頻繁に熱を出します。 血液検査をした所、肝臓数値が3桁もあり、急遽、エコーもしてもらいました。エコーの結果は添付してます。A、B、C、肝炎ウィルスも➖ 病院の先生曰く肝炎だろうの事、、。それから数日熱が下がったのでもう一度検査すると、、肝臓数値が3桁のまま。今現在の血液検査下記の通りです。⬇️ 寝汗もあり、身体がだるい時とだるく無い時があるみたいです。食欲はありこれといった体重減少は無いです。少し気になるのが身体を鍛えるのに、、プロテインを毎日飲んでいた様です。今週、総合病院に予約を取りました。その日まで長くて毎日不安で親の私もそればかり考えています。悪性リンパとか?考えられるのでしょうか?シコリみたいなのはなく貧血も無いです。病院の先生曰く、、膠原病の疑いもあるかも?でした。膠原病でもこの様な状態になるのでしょうか? 総ビリルビン 1.3 直接ビリルビン 0.4 総蛋白 7.8 アルプミン 4.9 A/g 1.75 ALB 63.7 a1 2.7 a2 9.6 B 11.0 T 13.0 AST 51 ALT 112 ALP 158 ygtp 177 コリンエストラーぜ 345 LDH 154 コレストロール 174(脂質) 好中球 32.8 貧血機械法 リンパ 45.4 単球 7.3 好酸球 13.8 好塩基球 0.7 WBC 4.2 RBC 5.24 hgb 15.5 HCT 45.5 MCV 86.9 MCH 29.6 MCHC 34.1 RDW 13.2 PLT 225 MPV 6.4 PCT 0.143 PDW 12.4 エコーで見る限り癌では無いと言われましたが、、肝臓の所に上昇⤴️班様にまるがついてます。何か意味があるのでしょうか? もう、、熱が出たと聞くたびにドキドキします

2人の医師が回答

産後の肝障害と薬剤使用

person 30代/女性 -

もともと働き始めてからの健康診断でγ-GTPが6年ほど高く(MAX99)脂肪肝なんじゃないか?と言われて、様子を見ていました。 それが産後、ALT、AST、γ-GTPが200台に上昇し、3ヶ月くらい100-200を行ったり来たりし、その後徐々に下がってきて、産後半年くらいで2桁(ASTは正常値、他も100をきりました)に落ち着いてきました。 血液検査やCTでも異常はなく(脂肪肝でもありませんでした)原因がわからず、経過観察していました。 ところが、その後産後うつのようになり、抗うつ剤を始めたところ、産後9カ月でまたすべての数値が100後半に上がってしまい、この薬をやめるように言われました。ただ、すぐにはやめられないので、今は量を減らして対応し、様子を見ることになっています。 そこで質問です。 1.γ-GTPがずっと高いのはそういう体質のようなものなのでしょうか。何か原因はあるのでしょうか。 2.このまま数値が悪いのが続くと肝硬変になっていったり肝臓の病気になっていくのでしょうか。 3.抗うつ剤を減らしていますが、この後急激に数値があがることもあるでしょうか。 4.今の抗うつ剤を止め、他の抗うつ剤を使用することはできますか?全ての薬で数値が上がるわけではないですよね? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

総胆管結石からの膵炎などについて

person 50代/女性 - 解決済み

55歳の夫の事ですが、5月30日の朝4時頃に昨夜からのみぞおちの痛みが激しくなり、救急でCT検査してもらい、その後外来の医師から総胆管結石とのことで、肝臓の、数値も四桁になっている為、入院となりました。 土日を挟んだので、抗生物質や痛み止めの点滴などをしておりました。 痛みは31日に落ち着いたようですが6月2日に内視鏡手術の前の胃カメラ検査とMRIを行い、3日の今日の回診で石は無くなってるとの事。 今後の事はまだ未定ですが、内視鏡手術をするかもしれないと言われたそうです。 膵臓の方にも影響があるのか?膵炎にならないように?なのか、ハッキリとは分かりませんが、微熱と倦怠期は続いております。 ご相談ですが 1、石は落ちても発熱や倦怠感が続いているのは膵炎になっているのでしょうか? 2、胃カメラは他に悪いものが無いか確認も出来ると言われましたが、MRI検査も胆嚢に石がまだ残っている事や、癌などもあればわかりますか? 3、石が落ちて無くなってるのに内視鏡手術をやるかもしれないとはどう言う事だと思いますか? 今日の、回診ではとても若い女医さんでMRI検査の結果なども、看護師さんにアドバイス受けてるようだったと主人は言っておりました。 今後のことは他の先生と相談するとの事でしたが不安だなと思い、こちらでご相談させてください。 宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎→肺炎後の体調不良について

person 40代/女性 - 解決済み

マイコプラズマ肺炎にかかり、こじらせて肺炎になりました。 経緯は下記の通りです。 炎症値改善後、在宅ワークをはじめたのですが、ひどいダルさと疲れで、11月14日現在も、肺炎にかかる前の体の状態全く戻っていません。夜も疲れすぎてあまり寝れない状態です。 こんなに体力低下とだるさ、体調不良は長引くものでしょうか? ネットで調べるとコロナな後遺症と似ています。 他の病気の検査をした方がよいのでしょうか。 10月1日 40度の高熱が出て会社早退。 10月3日 家族がマイコプラズマに罹患していることより、推定つなマイコプラズマと町医者にて診断。クラリスロマイシンが処方される。 10月8日 38-40度の熱が下がらず、咳のあと呼吸ができなくなるため、大学病院を受診。左肺全部が潰れ、水が溜まる肺炎と診断。 グレースビットが処方される。 自宅療養。 10日11.18.22日と大学病院を受診。段々と肺炎の影は小さくなるが消え切らない。 18日の検診ではCRPが当初の9.0→0.05に下がる。 →10月20日までは寝たきりで10月21日より在宅ワーク開始。 11日4日より、在宅で肺炎前と同じ負荷の仕事開始。このころ咳が大分おさまる。 11月8日 レントゲンでかなり肺炎の影が小さくなっている。肝臓数値が一時3桁まで上がったが正常範囲に戻る。CRPが0.2と上がっている。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)