検索結果:138 件
こんばんは。 二年ほど前に高熱が出たため家にあったフロモックスとトランサミン、ロキソニンを毎食後服用しても良くならなかったため病院にかかったところ、肺炎と診断され、ダラシンの点滴、アベロックスという薬を飲みました。 それでも良くならず、翌日に違う抗生剤の点滴、ジスロマックの内服となりました。 ダラシンの点滴前の採血ですでにAST、ALTの値が2桁ですが高値で更に点滴、ジスロマックの内服後には3桁の数値となっていたため点滴、内服も中止し、2週間後に正常範囲に戻っていたため薬剤性のものだろうと言われました。 どの薬で肝臓にダメージか出たのかわからないので、これからもフロモックスなどこの時の薬や点滴はをやめておいた方がいいでしょうか? また飲酒もしないし、今までどちらの数値も一桁でしたが、肺炎以来ALT、AST、ガンマGTPの値がいつも正常範囲ギリギリとなっています。これは、心配しなくてもいいでしょうか?肝機能は戻らないということでしょうか?
1人の医師が回答
旦那についてです。 脂肪肝で通院しています。 主治医は検査が好きらしく、 毎月の血液検査はもちろん、 エコーやCTも年に2回くらいしてくれます。 肝臓の腫瘍マーカーαナントカも数ヶ月に1回、 肝炎検査は1年ぶりかと思いますが・・・。 その他、ウイルスの検査などなど。 検査で早期発見出来ればそれに越したことはないのですが、 素人考えからしても、検査しすぎのように思います。 現在肝臓の数値はだいぶ下がり、3桁台だったのが 2桁、それも基準値を少々オーバーする程度になりました。 先月の定例の血液検査には体調を崩し、行けなかったのですが、 風邪をひき、受診したさいに、いつもの肝臓の薬やコレステロールを下げる薬を1ヶ月分処方されて帰ってきました。 これも素人考えですが、いくら脂肪肝の既往があっても、 血液検査をして、数値が悪ければ処方となるかと思うのですが。。。 こんなこともあり、転院も考えています。 余分な検査をされてはお金がかかって仕方ないたないです。 分かりづらい文章でスイマセン。 アドバイスお願いします。
3人の医師が回答
肝臓の数値が高いです。ガンマと、もうひとつは忘れたんですけど、3桁あります。肝臓に転移があるからかな?と思ってたんですけど、CTの結果何もナシでした。ですが、数値が高すぎて気になります。お酒は飲みません。最近イブを常用してますが、主治医いわく関係ないから飲んで構わないって言うんです。毎日、微熱が出るためツライので飲んでます。尿が頻尿で多尿で泡が立ちます。しかし、腎臓の数値は正常、炎症もナシ、CT上は転移ナシ、いったい何が悪いのでしょうか?続く微熱と肝臓の数値、尿の問題、何一つ解決しません。なにか思い当たる先生いませんか?主治医がちょっと頼りないです。再発を決定する意味で膣の組織診をしたんですけど、病巣が取れてなくてまたやり直します。採った組織に癌がなかったみたいです。正直痛いので何度もやりたくありません。とにかく解決しません。
13人の医師が回答
2月11日より3日ほど嘔吐症状、食欲不振があり(熱や、リンパの腫れはなし)扁桃腺が白く腫れ痛かったため耳鼻科に行ったところ、すぐに血液検査をし、数値からEBウイルス感染症による急性肝炎と診断されました。 その時の数値は、AST 521、ALT825、ALP237、y-GT 185、白血球15700、異形リンパ球15% でした。 それからほぼ毎日、強力ネオミノファーゲンシー静注20mlを打ちながら、自宅療養で医師から仕事も保育士のため、休んで安静に過ごすようにと言われ、2週間半が経ちました。週に一回血液検査をして、全体的に数値も徐々に下がってきています。 現時点での数値は、AST 79、ALT 152、ALP 148、y-GT 90、異形リンパ球は0% までになりました。 医師からは、肝機能がまだ3桁のところがあり、今無理をしたら後の人生後悔するようになるから、せめて全て2桁になるまでは仕事も休んで安静に。と言われています。 熱や喉の腫れも無く、食欲も戻り、自覚症状は少し動いても疲れやすいというところです。医師は大体この病気は治るまで1ヶ月くらいはかかるとおっしゃっていました。 ですが、もう仕事を休んでもう少しで3週間が経とうとしており、毎日安静にはしていても、なかなか思うように肝臓の数値が下がらないもどかしさや焦りで、気持ちが滅入りそうです。 やはり肝臓の数値が、3桁もあると仕事も休んで安静にしておかないと、後にまた体調を崩したりして、いけないのでしょうか?? これまでこんなに体調を崩したこともなく、肝機能も問題ありませんでした。1月にコロナになってしまい、ずっとだるさがあったので、免疫が下がっていたところに今回のウイルスに感染してしまったのでしょうか、、。 長文すみません。 いろんな先生方のご意見をお聞きかせいただければと思います。
7人の医師が回答
27歳の主婦です。 半年前くらいにきずいたんですが 左側の腰に大きなシミができていました。自覚症状は目立ったものはそんなにありませんが 肝臓らへんかそのシミがあるとこらへんに何かあるんでしょうか?テレビでシミができているところが癌になっていたとある番組でやっていたので気になりました。もともと 肝臓や甲状腺が弱く どちらも疲れやストレスで悪くなります。γ-GPTの数値が3桁になったりするときもあります。お酒はほぼ飲みません。甲状腺は低下の方です。
2人の医師が回答
5月月末に肝機能が高く三桁ありました。当時お酒もあり中止し、ウルソ二週間服用し6月に再検査で数値正常に。 そのときに肝炎、エコーも異常なく。 そして今日再検査しまた数値が高くなりました。 Gpt,58 鉄36 r.GT62 リンパ球26,2 単球8,3 6月11日ではすべて正常でした。 先生はまぁこれなら心配ないよ とりあえずウルソまた飲んでと。 また鉄も貧血ないから食事でと。 変動ある肝機能大丈夫なんでしょうか? 悪性リンパ腫とかなんか肝臓悪いんですか?不安で寝れません。
こんにちは。自身について質問です。もともと肥満体質だと思いますが1年半で妊娠、出産もあり、体重が25キロ増えました。把握している中で約半年前から、血液検査の肝臓数値を指摘され、三桁までいったりしました。正常になったり、又数値が上がったり繰り返しています。医師には脂肪肝と言われました。ネットで調べましたら、半年以上、肝炎を繰り返してるといずれ肝硬変、がんになるとかいてありました。そこで質問です。 ナッシュになるとダイエットをして体重を減らせば、また肝臓は正常になりますか?それか一度ナッシュになるともう二度ともどりませんか? あとお腹の超音波エコー検査でがんとか、肝硬変はわかりますか? ご回答よろしくお願いします。
76歳の母が今年の6月に膝に人工関節を入れる手術をしました。7月に退院して8月の整形外科受診で血液検査をしましたがその時は基準値内でした。 9月に健康診断で血液検査をしたのですが肝臓の数値が3桁になってました。 今回、GOT225、GPT131、r-GTP322です。 1ヶ月前、GOT17、GTP10、r-GTP23です。 8月に整形外科でリザベンカプセル100ミリが50日分朝、夕1錠で処方されました。肝臓の数値が上がったのはこの薬の副作用は考えられるますか?
4人の医師が回答
消化器内科に現在かかっています。 今日の定期健診で、はじめて、FIB-4inbexが1.96と検査表に書かれていますが、 数値は高いのでしょうか?Mac-2結合蛋白糖鎮修飾異性体は 検査中と書かれ 三か月後に受診します。一年に一度の超音波もしました。肝臓が白くなっていました。 血液検査で、以前は三桁にもなったことがありますが、今日の結果は、 GOT37 GPT47です。三桁になることはなくなりましたが数値が上がったり下がったりしています。ウルソ1日3錠とトコフェロールニコチン酸エステルカプセル200mg一日3錠を飲んでいます。体重が三か月前に比べると1キロ増えました。 薬を飲むことと、30分位毎日歩いていますがそれで宜しいでしょうか?専門医にかかっていますが、心配になりました。宜しくお願いします。
数年前からγGTPの数値が3桁となり、身体のかゆみ、爪が割れる、ふくらはぎや足の指、右腹部などがよく攣るといった症状があります。健康診断では脂肪肝と言われておりますが、酒、喫煙はしません。ただ、甘いものが大好きです。その他、既往症としては、極度の便秘や逆流性食道炎などがあります。γGTP以外に肝臓にかかる数値は正常となっています。ネットで胆管の病気に関する症状ににているような気がしますが、いかがでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 138
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー