肝障害 その他心の病気に該当するQ&A

検索結果:16 件

薬剤性肝炎とは?

はじめまして。 2歳の息子ですが、昨年秋にEBウイルスによる伝染性単核球症にかかり、肝機能障害が見られました。その後のフォローアップで定期的に採血検査をしていましたが、中耳炎になり抗生剤(クラリス)を服用していた時に検査したら、GTP/GOP共に400台まで上がり、その後回復しましたが再びクラリスを服用したらまた同じくらいまで肝機能障害が現れました。 医師は「おそらくマクロライド系抗生剤による薬剤性肝機能障害でしょう」ということでしたが、原因を完全に特定するのは非常に難しいこと、対策としては同じ系列の薬を服用しないことしかないことなどを言われました。 現在、他の病気などが無いかさらに詳しい検査をして結果待ちですが非常に不安です。 抗生剤で肝炎の症状が出るのは非常に稀ということですが、マクロライド系以外の抗生剤の服用の是非や、そもそも抗生剤以外の薬に対しても恐怖心を持ってしまいます。 中耳炎の治療中ですので、薬を全く飲まないというわけにもいかないと思うのですが・・・。 医師の言うとおり薬剤性肝炎だったとして ○一生続く病気なのか ○EBウイルスをきっかけにして発症したものなのでしょうか、それとも生来持っている体質なのでしょうか ○治療の方法はあるのか ○医師は原因特定は難しい、と言っておりますが本当でしょうか ○マクロライド系以外の抗生剤や、抗生剤でない普通の薬(咳止めや解熱剤など)の服用は大丈夫なのか 以上の点をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

少食で悩んでいます。

person 10歳未満/女性 -

こんにちは。3歳2ヶ月の娘のことで相談です。娘は、離乳食を始めた頃から少食で、今まで発育曲線の下のラインぎりぎりを大きくなってきています。(ミルクを飲んでいた時はもっと上の方に線があったのですが)今まで様々な工夫をしましたが、食べる量は少なく、実の親にも私が悪いかのように言われ悩んでいます。「こんなに少ししか食べないなんて、何かの病気ではないか。他の子はもりもり食べているのに。」と度々言われます。けれど、少食のわりにはとても活発で動きまわるのが好きで、いつも、「少ししか食べないのにどうしてそんなに動けるの?」と不思議がられます。2歳10ヶ月頃からは昼寝もほとんどしません。そして心、体の発達とも、今まで問題ありません。そこで質問なのですが、 質問1:そもそも少食とは、どうして起こりうるのですか?少食ではない私から見ると、食欲は本能なのだから、食べ物があれば欲しいと思うものではないかと考えてしまうのですが・・。理解ができないので、尚更悩んでいます。 質問2:親の言うように、何か病気が原因で少食になるということはありますか?一度病院に行ったほうがいいでしょうか?0歳11ヶ月の時にウイルス性胃腸炎から肝機能障害になり(今は治っています)、脱水症状になったことがあるのですが、それは少食と関係していますでしょうか?教えてください。

1人の医師が回答

新型コロナなぜ基礎疾患で重症化する?

person 50代/男性 -

新型コロナ感染症は、基礎疾患で重症化するとの事てすが、基礎疾患は多岐に渡っています。 なぜ基礎疾患があると重症化するのでしょうか? 具体的に教えて頂くと助かります。 例えば心血管疾患だとコロナによる血栓症が加速されるとか、肥満だと呼吸が慢性的しにくい状況が加速されるとか、何かの理由が個別にあるのか知りたいです。 よろしくお願いします。 以下、基礎疾患の定義 国が定める基礎疾患の定義について(新型コロナウイルスワクチン接種) 最終更新日 2021年6月23日 基礎疾患のある方の定義  基礎疾患のある方の定義は、国から次のように示されています。 慢性の呼吸器の病気 慢性の心臓病(高血圧を含む。) 慢性の腎臓病 慢性の肝臓病(肝硬変等) インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。) ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) 染色体異常 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) 睡眠時無呼吸症候群 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方 BMI30以上の目安:身長170cmで体重約87kg以上、身長160cm体重約77kg以上 計算方法:[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

血液検査の数値

person 30代/女性 -

数日前から喉が痛いような感じがしてかかりつけの心療内科で血液検査をしてもらいました。 白血球が9000とあったのですが、先生には問題ないと言われました。 他の数値(肝機能、腎機能、貧血、コレステロールなど)も大丈夫と言われました。 A/Gが2.0とちょっと高く出ていましたが気にする必要がないと言われました。 12月から体調不良で様々な症状に悩まされています。 動悸、微熱、頬の痙攣、体数ヵ所のぴくつき、喉の痛み、頭痛、胃痛、肩凝りがありその都度、病院に行き検査はしましが異常なしといわれています。 心電図、頭部CT,MRI、甲状腺検査、首のレントゲン 心療内科ではパニック障害と心気症と言われて安定剤を服用しています。 日々、様々な症状があり常に気にしてしまいネットで検索してしまいます。 最近は左手薬指の関節の痛み、膝の痛みが気になり調べたら膠原病が出てきて病院に行くべきか悩んでいます。 質問は ・白血球が9000とありましたが再度検査しなくても大丈夫ですか? 白血病ではないですか? ・A/Gの値は気にしなくても平気ですか? ・膠原病の疑いがある場合、一般の血液検査で分かりますか?今当てはまる症状は微熱が続く、関節の痛み、手が冷えると白くなる気がする、腕・足の怠さです。 ・今までの体の症状から他の病気は考えられますか? 自律神経失調症だと思っていましたが毎日いろいろな症状があり不安になりついついネット検索して当てはまる病気を探してしまいます。 心療内科では大丈夫と言われても「でも膠原病は分からないでしょ?」とか心のどこかで思ってしまい先生を信用出来てないのかも知れません。 病院めぐりをしたり、家族に相談しても自律神経失調症、精神的なものじゃないか?と言われてしまいますが本当は重大な病気なのではないかと不安でいっぱいです。 質問が長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

胸の不快感や動悸や胸痛

person 40代/男性 -

1ヶ月前から、食事後や仕事の帰り道 急に胸の不快感や動悸がありました。 今日も店を散策していると急に症状が ありました。 胸のあたりなので不安で救急等何度も 利用しました。 今まで何度も病院で検査を受けましたが 異常なしの状況です。 具体的に、心電図・レントゲン・ホルダー心電図・採血・心エコー・胃カメラ等をしました。 4年前にもよく似た症状があり、その時は 逆流性食道炎と言われまして投薬治療でした 今回胃カメラしましたが異常がなく機能性ディスペプシアと言われ薬を飲んでますが、他に原因があるのではないかと思っています。 薬は現在、ウルソ、モサプリド、ラフチジン、大建中湯を飲んでいます。 動悸があった時は1ヶ月メインテートを飲んでました。 症状が酷かった時は、胸の不快感が酷く 胸痛もあり食べたら症状が強くなるのではないかとあまり食べれませんでした。 脈拍も100近くありメインテートで落ちつきました。 もともと不整脈もありまして、WPW症候群や 心房細動と言われています。 今までの病気として生まれてすぐ横隔膜ヘルニア・腸閉塞・逆流性食道炎がありました。 逆流性食道炎の時に、タケキャブなどを 投薬し肝機能障害を起こしました。 それでウルソを投薬しています。 腸閉塞は繰り返していたので、去年手術しま した。腸閉塞は治っています。 胸の不快感や動悸が急になるし、原因もはっきりしていないので不安になります。 今の薬もあっていないんではないかと思っています。 ご意見等よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)