股関節が外れそうな感覚に該当するQ&A

検索結果:25 件

2週間ほど続いている左側股関節の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

10年ほど運動らしい運動もしていなかったのですが、体重の増加(BMIで標準をわずかに越えてしまった)と子育てが少し手が空いたことから、油圧式トレーニングに通い始めました。そこで開脚するマシンがあるのですが、もともと身体が柔らかい方だったこともあり調子に乗ってやっていたところ、左足の股関節を痛めたかもしれません。 立っているところから歩き始める、歩いていたところから走り始める、寝ていたところを立ち上がるなど、動作の変化の時に痛みを感じます。が、激痛というわけでもありません。感覚として、痛みと同時に”関節が外れちゃったような感じ”と、その部分だけ力が入らないような、そんな感覚を覚えます。ですが変化した先の動作を続けているとそのうち痛みが消失します。が、また違った動作をする時になると痛みを感じます。 右側はなんともありません。 4月から週に1度くらい3キロほどのジョギングをしていますがこれも慣れないことに手を出したといえばそうです。 仕事もあるので歩くのは1日8000歩くらい、ジョギングをした日でもせいぜい12000歩いかないくらいです。 ひどくなったら嫌なので、受診した方がいいような症状なのかどうか教えていただきたいのと、それほどでもない場合、自分で何か気を付けることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

右股関節の痛みと右下肢の痺れ

person 40代/女性 -

周期的に椎間板ヘルニアの症状が出現し、それに伴う下肢の痺れはあるのですがヘルニア症状の消失とともに同じ様に消失していました。今回ヘルニア症状はなく、右股関節の安静時の痛みとそれに伴う右臀部から右下肢の痺れが出現し、整形外科受診をしましたが、レントゲン上問題は無く様子観察となっています。労作時の痛みは長時間の立位時と歩行時のみで、かなり軽度の痛み(そう言えば遺体かも?位)です。座位時、臥床時の痛みは強く有りますが、90゜の右側臥位で股関節を固定することで痛みは消失、痛みによる睡眠の途絶はありません。起床時の痛みが一番強く、立ち上がり、歩行共に困難となります。(動いているうちに痛みは消失してしまう)痛みの種類的には関節に何か挟まった様な感じで、そのまま関節が外に外れてしまいそうな感覚があります。乳幼児期に同側の股関節亜脱臼をしたためか、右下肢が左に比べ2センチほど短いですが、捻挫をしやすい位で良く見なければ歩行時の不自然さもわかりません。仕事は精神科看護なので、身体労働は少なく、移乗や移動介助も殆どありません。出産経験は2度あり、初回出産後に10キロ最終出産後に5キロの計15キロの体重増加があり、最終出産からは14年が経過し、以降の体重増加はありません。 定期的な運動はしていませんが、ほぼ毎日30~60分の散歩はしています。仕事で座る事も殆ど無いですが、家事を終えた後に連続5時間ほど勉強の為に床にクッションを置いた上に座り続けています。(起きるのが)怖いため、時間は長く延びつつあります。 痛み軽減の対策がありましたら、教えていただけませんでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)