股関節と腸の間痛みに該当するQ&A

検索結果:12 件

運動時の左内ももの痛み

person 20代/男性 - 解決済み

現在、週5日〜6日ジムでトレーニングを行っています。 胸、背中、肩、腕、脚の5分割で行っております。 直近の1ヶ月で左内ももを痛めてしまい、3回分(約1ヶ月)まともな脚のトレーニングができておらず、プレス系種目は控え、レッグエクステンションやレッグカールなど単関節種目のみ行っています。 感覚的には、内転筋群のどこかを痛めてしまったのではと思っています。 また、痛みが良くなる感覚もなく ・しゃがむ動作の沈み込む局面 ・座位から左足を踏ん張って立つ動作 で痛みが出ます。 仕事は車で座っている時間が長い職種です。 痛みが発生してからの1ヶ月間はファームローラーやソフトボールを使い下腿、大腿、臀部、腸腰筋などの股関節周りの抑制とストレッチを行っております。 自分で考える原因としまして 長時間の座位で骨盤の後傾からくる骨盤周辺の筋肉や関節の歪みだと考えておりますが、他に考えられる要因がごさいましたらお聞かせいただけますと幸いです。 また、通常内転筋の痛みが治るまでにはどの程度の期間を要するのか、レッグエクステンションなどの単関節種目も控えた方が良いのかも併せてご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

股関節周辺の痛みが続いています。

person 60代/女性 -

令和3年5月頃から左側の腰やお尻付近が痛み始めました。我慢できない痛みではなく、シップを貼って様子を見たり、ベッドのパットを低反発に変えたり、坐骨神経痛のストレッチなど様々努力しましたが治りません。6月末に左腎盂形成術を受けました。水腎症のせいかとも思っていましたが、術後も治りません。8月から整形外科に何度か受診しました。レントゲンで腰椎3・4の間が狭いのでそのための坐骨神経痛だろうということで、低周波や温熱療法、マイクロウエーブを何度か受けましたが、よくなりません。 痛みの部位は腰だったりお尻だったり、股関節だったりと移動します。いずれも左側です。9月になって整骨院を受診しました。柔整師さんは触ってみただけで、痛みの原因は右にあると言われました。左の腎臓が悪いせいで、右の腎臓が頑張っているため下垂し、腸腰筋を 刺激して炎症を起こし、そのための筋膜の引きつりにより左の症状が出ていると言われ、右の腸腰筋にエレサスという電気治療をされました。私は手技を望んでいたので整骨院には一度しか行っていません。最近は痛みが左の股関節周辺に限局してきました。股関節を動かしても痛みはありませんが、車の運転、デスクワークなど座っていることで痛みが強くなり座っていられなくなります。動いている方が楽でストレッチも問題なくできます。 この症状の原因はどこにあるのでしょうか。また整形外科的治療なのか筋膜リリース、ペインクリニックでの治療を受けた方がよいのか、ご教示頂きたくお願い致します。

3人の医師が回答

心療内科ってどんなとこですか?

person 20代/女性 -

20年程前からランダムな感じで両股関節に頻繁に痛みがあり、数年前から定期的に整形外科に通っています。診断は両弾発股で、鎮痛剤とブロック注射で経過をみていましたが、効果がなく、4年程前に腸脛靭帯十字切開術という手術を受けました。その後も痛みは取れず、4月からトラムセットを飲んでいます。 トラムセットの副作用なのか、ここ1ヶ月程食欲がなく、食べてもすぐに戻したりすることが多くて、先程近所の内科を受診しました。 やはりトラムセットが原因の可能性はあるようで、整形外科の先生と相談するように言われ、胃薬や吐き気止めを貰ってきました。 以前整形外科で、心療内科にも行ってみたらどうかという話をされた事があったんですが、今日行った内科でも『精神的なところから股関節に痛みが出ることもある』というようなお話しをされました。 1度行った方が良いのかな…と思いながらも、怖いような後ろめたいような気がして足が向きません。 心療内科って、どんなところなんですか? 心療内科に通っている友人からは『悩みを相談したり、世間話したりして薬を貰って帰ってくる』と聞きました。 性格も暗かったり溜め込んだりするタイプじゃないので『精神的な…』と言われてもよくわからないし…そんな世間話で治るならこんなに長い間困ってないというか。。 私が偏見を持ち過ぎなんでしょうか? 『股関節が20年くらい痛いんです』なんて言ったら『ウチじゃなくて整形外科行って下さい』とか言われませんか…??

1人の医師が回答

胃と腸の良性ポリープを取ったあとの運動

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 先日、同日に胃カメラと腸カメラをやりました。(胃カメラの先から1.5リットルの下剤を流し込むものです) その際、胃と腸の小さい良性ポリープを取ったようです。小さいものだから、運動やお酒は2、3日したらいつも通りでいいよ。と言われました。 その内視鏡のあいだ麻酔をしていたため、わたしが少し痛めている股関節~鼠蹊部におそらくキツい体勢になっていたんでしょう。目が覚めたら、ギックリ股関節みたいに、かたまって、どんな動きをしても痛くなっていました。 たまらず、今日、[1回で効果を出せます]というカイロプラクティックに行きました。ポリープを取ったことは伝えたのに、1時間まるまる、ぐいぐい押されたり、「僕の押すのに対抗するように力を入れて」系の運動が多く、わたしの運動量がすごかったです。腸のあたりもぎゅーーーっと押すんです。やめてもらえばよかった… 最後にもらった紙には、[施術を受けた後は、血流が、水泳を1kmしたのと同じくらいになります]とあります。 こんなにたくさん運動してしまって… しかも腸を深く押されました。 たとえば大量の血便が出るとかしなければ、このことは心配いらないですか? たくさん運動するとどのようなことが起きるんですか?教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)