肥厚性鼻炎 30代に該当するQ&A

検索結果:36 件

鼻中隔弯曲症と肥厚生鼻炎の治療

person 30代/男性 -

以前から、鼻中隔弯曲症と肥厚生鼻炎の治療について相談させていただいています。 1か月ほどディレグラとエリザス点鼻薬を使用し、鼻閉症状がだいぶ改善されました。 ただ、夜間に中途覚醒することからまだ鼻閉症状がまだ残っていると思われます。ネーザルサイクルで右の鼻が優位の際はほぼ問題なく吸えていますが、左の鼻が優位の際には息が吸いづらいようです(特に夜間)。鼻汁、くしゃみなどはなく、鼻閉のみです。 主治医からは前回の時点では、手術を進められていましたが、現時点でだいぶ改善されていることからレーザやラジオ波凝固を一度試したいと考えております。 そこで質問ですが、湾曲がある場合や肥厚性鼻炎の場合、レーザ手術は効果が出づらいと主治医は言っておりますが、実際効果は出るのでしょうか? また、鼻閉に対してはレーザよりラジオ波凝固の方が効果があるとの記載を見かけますが、これは事実でしょうか? 最後にですが、当方が住んでいる東海地域ですと、ラジオ波凝固を行うことができるクリニックがあまりないのですが、何か理由はあるのでしょうか?(コストが高い、難易度が高いなど)

1人の医師が回答

粘膜下下甲介骨切除術と篩骨洞切除術 術後について

person 30代/女性 -

11/4に薬剤性肥厚性鼻炎の治療で、両鼻の粘膜下下甲介骨切除術と篩骨洞切除の 日帰り手術を受けもうすぐ1ヵ月半が経ちます。 鼻は通るようになったのですが (通りすぎるほどでなはく、むしろ片方ずつ一時的につまり気味になることがあります。 術後1ヶ月の診察では「左が思ったほど通ってないなあ」と言われました) 10日ほど前から鼻が時々洗濯物の生乾きのにおいがします。 常にではなく1日2回とか、息を吸った時にふっとにおうことがあります。 そして、術後1ヵ月半経つのに両鼻共まだかさぶたがとれます。 そして、鼻が臭うなと自分で感じた時に家族に鼻を臭ってもらったのですが (鼻と鼻をくっつけて臭ってもらいました) 「微妙に臭うような・・・」時もあれば「臭わない」時もあるそうです。 かかりつけの耳鼻科には術後3週間ほど通っていましたが、鼻が通ったので それ以降自分の判断で行っていません。 これは萎縮性鼻炎や鼻臭症の可能性はありますか? また、術後1ヵ月半経ってもかさぶたができるのはおかしいでしょうか。 通常は術後、どの位でかさぶたができなくなりますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

慢性副鼻腔炎、コールタイジンについて

person 30代/男性 - 解決済み

数年ほど前から鼻づまりや後鼻漏があり慢性副鼻腔炎で、そのうちのある程度は上咽頭が原因ということで治療し、ある程度軽快しました。 しかしどうも左の鼻の穴から3センチほど奥あたりの違和感が取れず、肥厚性鼻炎なるものかの心配になり別の病院に2つ行ったところ、1つはCTをとり蓄膿症だから手術しかないのでは?と言われました。 2つめは、スコープで確認し、鼻中隔彎曲症気味で手術するほどでもない(それは過去ほかでも何度か同じようにする程でもないと言われてます)が、その付近に炎症があり(カメラが当たってる場所は私の違和感と一致します)粘膜が肥厚して、鼻づまり気味になっているだけの可能性が高いと診断を受けました。 現在、後者の処方で炎症がおさまらないか試そうということでアラミストとコールタイジンが出ています。 そこで質問です。 1)コールタイジンは血管収縮以外にも抗炎症作用など根治に役立つような効き目はありますでしょうか? 一時的な血管収縮だけでしたら今の状態は左だけの鼻づまりで、使用を我慢できないほどでは無いので、使わずにいたいと思っています。 2)コールタイジンを使った時だけ違和感のある患部付近が強く沁みるのですが、これは自然のことでしょうか。 そのまま使っても良いのか気になりました。 以上よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

上咽頭炎、後鼻漏に悩んでいます

person 30代/男性 -

上咽頭炎、後鼻漏を患っており、下記のとおり色々治療を試しましたが改善しませんでした。今後の治療についてご指南いただきたいです。 幼少時よりハウスダストのアレルギー性鼻炎があり、16歳の頃、花粉症、食物アレルギーを発症し、19歳の頃、後鼻漏を自覚。 28歳の時に、肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎、鼻中隔湾曲症の診断から、下鼻甲介切除、後鼻神経切断、鼻中隔湾曲矯正の手術を受けました。 後鼻漏は改善せず、その後、上咽頭炎の診断を受け、Bスポット治療を週1回・半年ほど受けましたが改善せず。(治療の際の痛みは回数を重ねるごとに減ってくるとのことだが、最後まで激痛は変わらず) アレルギー性鼻炎が原因かもしれないとのことでアレロックやムコダインも処方されましたが、効果はなし。 自分でできる療法として上咽頭炎の書籍を参考に、鼻うがいや就寝時の口テープなどを試しましたがこちらも効果はなし。 常に喉が痛く体もだるく、休日は寝たきりのような生活です。 しかし総合病院にて検査するも体には異常がないとのことで精神科を案内され、約3年通院しましたがなんの変化もありません。 個人的には以前受けた外科手術も疑問視しています。 鼻はずっと通った状態で風邪を引いて口は黄疸ばかりでても、鼻から鼻水がでることがありません。 鼻が通り過ぎるように感じ息をするたび喉がひりつきます。 何件か耳鼻科で相談しましたが、手術は問題ないとの回答でした。

2人の医師が回答

鼻閉症状についての相談です

person 30代/男性 -

2020年の7月にコロナにかかり、一週間程で回復したのですが、その一ヶ月後あたりから色々な後遺症を患いました。耳鼻咽喉科・神経内科・後遺症専門外来等10件ほどの病院で診てもらいましたが、原因がわからないまま1年半程経ち、大半の症状は治まったのですが、話す際やご飯を食べる時などの息苦しさが残り、結果的に鼻中隔湾曲症と肥厚性鼻炎と診断され手術を受ける事になりました。市立病院の耳鼻科での診断の結果手術となったのですが、後遺症になった当時にも同じような相談をした事がありました。 後遺症と思われる症状の発症直後、 鼻呼吸がしにくいと相談したその際には、 全く通っていないわけで無ければ、交代制鼻閉と言われる症状で問題無いと言われ、 自分の認識として原因は鼻以外と考えさせられました。 結果的に原因は鼻閉と診断を受け、手術を受ける事で改善を期待しているのですが、 ただ、自分の鼻閉の症状が、通常の人と比べてどれほど異常なのかと疑問を持ちました。 自分では比べようが無いので、先生方の一般的な基準で教えていただきたいです。 自身の症状としては、  交互に、左右どちらの鼻も詰まりを感じる事が有るのですが、左の鼻のほうが詰まり易く感じます。詰まったほうの鼻だけで呼吸をしようと、強く呼吸すると多少の息は通ります。 たまに、片方の鼻だけ全く息が通らない事があります。 両鼻とも通りがいい事はまずありません。 通っているほうの鼻は、調子がいい時は ある程度呼吸できます。 寝起きは多少楽なのですが、1〜2時間もすると呼吸しづらさを感じ不快になります。 風邪症状はありません。このような症状なのですが、これは交代制鼻閉と言われる現象では無く、手術する事で改善を期待できる鼻閉なのでしょうか?2年間症状が続いていて、普通の状態が分からなくなってしまいました。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠中の市販点鼻薬の使用

person 30代/女性 -

妊娠4ケ月になります。鼻中隔湾曲症と、アレルギー症状のため、鼻づまりがひどく、何年間も市販の点鼻薬を常用してきました。 耳鼻科で処方される消炎作用のある点鼻薬は、まったく効かず、薬物性肥厚になるのも怖いので本格的に手術を考えていた矢先の妊娠でした。 病院で妊娠が発覚した際、その場で、ドクターに使っている市販の点鼻薬(パブロン点鼻、スカイナー鼻炎スプレー等)を見せ、使用しても大丈夫か質問したところ、「こういった市販薬は、局部にしか効かず、血中濃度も低いので、例え血中に入っても肝臓で吸収され、胎児には影響しないので、大丈夫。継続使用しても良い」と言われました。 以来、安心して使っていたのですが、最近、雑誌で、「市販の点鼻薬に含まれる塩酸ナファゾリンや塩酸テトラヒドロゾリンなど、血管を収縮させる作用のある点鼻薬は、胎児に良くない」と書いてあるのを見て、急に不安になりました。 1.胎児への影響はあるのでしょうか? 2.具体的にはどんな影響が考えられるでしょうか? 週末には、耳鼻科・産婦人科を受診しようと思いますが、それまで点鼻薬を我慢している状態で、不安と辛さでいっぱいです。 どうかご教示下さい。

2人の医師が回答

クラリスが効くかどうか心配

person 30代/女性 - 解決済み

もともと子どもの頃からアレルギー性鼻炎があり 鼻水は出ていましたが 出産後(2年前)風邪を機に 鼻水に血が混じり耳鼻科を受診し副鼻腔炎と言われました。 その後は子供が風邪を引く度に私にも移り 黄色い鼻水が出るようになるので 耳鼻科で抗生剤をもらって内服したり、なかなか受診できない時はそのまま自然に治るのを待っていました。 今回の相談は10月30日に副鼻腔炎の症状でクラビット500ミリグラムを5日内服し、症状は改善。 その後11月の上旬に子供が発熱し、風邪症状が出て 私にも移りました。 子供は小児科でクラリスを処方されていましたが症状が悪化し マイコプラズマからくる気管支炎でしょう。と言うことで (耐性菌を考慮して)オゼックスに切り替えて治療をしました。 私は11月21日に耳鼻科を受診し、子供の経緯を伝えましたが 耳鼻科の医師からは、『こんなに近い間隔で症状がでるので治ってなかったと言うことですね。 副鼻腔炎は、マイコプラズマと関係がないので 今度はクラリス200ミリグラムを1日2回で2週間内服してみてください。症状が出なくなっても飲みきって。』と言われました。 5日内服していますが、鼻水は緑色に近く鼻水に血も混じります。咳も出始め改善しているようには感じられません。 1、子供はクラリスが効かずオゼックスで治療しており 子供から感染したことが濃厚と考えられる場合でも クラリスは有効なのでしょうか? 2、鼻水に血が混じるなどは副鼻腔のがん(上顎がん)などが考えられるとネットで見てしまい不安に思いました。 約1年前にめまいでMRIを撮ったときには 読影レポートに『両側上顎洞 篩骨洞の軽度粘膜肥厚を認めます』と記載されていました。 この状態では、すぐガンになるというのは考えにくいのでしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)