肥大型心筋症でICDを埋め込んで約2か月になります。
1日間で期外収縮をきっかけに4,5回はペースメーカーが作動していると感じます。毎回添付した脈が記録されます。かなり不快です。
最初脈が飛んだ後、ペースメーカーは弱く軽めのリズムで脈を整えて動きますが、約30秒程それが続いた後、4,5回程少し強めのリズムになります。これがかなり不快です。
少し教えて下さい。
1、このリズム?のペーシングは何をしてくれていますか?
その強めのリズムの後は、不整脈は繰り返したりとまったりで毎回違います。だいたい止まらない時が多いです。
2、これは持続性の心室頻拍でしょうか?
3、毎回心室期外収縮がきっかけでペースメーカーのスイッチ入るのですが、もしICDを挿入してなくても、数秒であれ心室頻拍らしき不整脈は必ず出ているという意味ですか?
4、だいたいペースメーカーが動いてこの波形の時は、脈拍数がずっと同じなのですが、例えば1分間に170回の心室頻拍だとすれば写真は105回ですが、ペースメーカーが遅くしてくれているのでしょうか?
5、写真の最後の方で、脈が出ていませんが、これは測り方が悪かったのでしょうか。それともペースメーカーがとめてくれたものでしょうか。
不快で動くことは気にしないようにはしていますが、また色々次回の診察時に主治医にたずねてみようと思ってます。
それまで先生方よろしくお願いします。