肩こり 50代に該当するQ&A

検索結果:2,842 件

めまいと歯の関係について

person 50代/女性 -

57歳 女性です。 2年程前から原因不明のフワフワめまいに悩まされています。 神経内科(頭のMRI)、耳鼻科、婦人科では特に異常が見つからず、漢方薬やめまい止めの薬を処方されても効果がありません。  ネットなどでめまいの原因になることをあれこれ調べていたら、歯の治療や噛み合わせなどが原因になることもあると書いてありました。 ちなみに私は2年前は歯の治療の真っ最中でした。 私の場合、顎関節症は無いと思いますが、とりあえず銀歯が多いです。若い頃から虫歯になりがちで、今現在、銀歯や銀の被せものをしている歯がトータルで12本ぐらいあります。 ネットでは、銀歯があることによって口の中にガルバニー電流というのが流れ、それが自律神経を乱すことによって、めまいが起きることもある。そしてそもそも銀歯じたいが周りの電磁波を集めてしまうため、自律神経は乱される。ということが書かれていました。  実際、銀歯が原因でめまいが起きることは考えられますか?  ならば極力、銀歯を外したいと思いますが、銀歯以外の治療法は保険がきかなかったりして、とても高額になり、払えそうにありません。 あと、歯によっては、どうしても銀歯以外の治療が行えない歯もあるようですし。 銀歯が原因以外にも、歯の治療をして噛み合わせのバランスが崩れ、それにより肩こりが起こり、それがめまいに繋がることもあるようですが。 たしかに肩こりはあります。(姿勢の悪さなどから肩こりになっている可能性はありますが。)  歯科で噛み合わせを再度診て頂こうと思っていますが、銀歯についてはどうしたものかと悩んでいます。歯科医の先生から何か良いアドバイスはありますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)