育った卵胞が排卵しないに該当するQ&A

検索結果:1,876 件

排卵について、多嚢胞

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半、妊活中でクリニックに通っています。 生理周期は33日で多嚢胞性卵巣症候群です。 生理開始日から19日目 →卵胞が育たず10mm前後のものが多かったため今周期は諦めてリセット待ちということになりました。 24日目 →転院することになったため、別の病院でまた卵胞を診てもらったところもしかしたら排卵前で今12mmの卵が育つかもしれないから様子を見ようと言われました。 31日目 →以前みた12mmの卵が23.5mmにまで大きくなっておりタイミング指導がありました。 37日目に生理がきました。 そこでいくつか気になることがあります。 ⑴生理のタイミング的には排卵はおよそ23日目にあったということになります。 ただその日あたりで大きな卵胞はありませんでした。排卵はしていないということでしょうか。またその場合24日目以降に育った卵胞はなんでしょうか。排卵後?時期がずれて卵が育つことはあるのでしょうか。 ⑵今までの生理含め無排卵月経の可能性もあると思うのですが、2.3日目が多く5日で終わる生理で大幅に生理周期が乱れることはなく不正出血もしたことはありません。無排卵月経の場合は量が少なくダラダラ続くとありましたが、普通の生理みたいな人もいるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)