肺がんの症状ステージ4に該当するQ&A

検索結果:271 件

抗がん剤治療について患者側からの要望はどこまで聞き入れてもらえるのか

person 70代以上/男性 -

父が肺がんステージ4。免疫阻害薬による治療は副作用もあり効果なし、その後KRASの反応がありソトラシブでの治療に移行、副作用はほとんど無しで2ヶ月後で縮小が見られたが、その1.5ヶ月後に胸水が見られ(実害はまだ無し)、腫瘍の増大箇所が見られ、主治医からは薬の効果が無くなったのでソトラシブの服用を中止するよう言われ現在違う抗がん剤にするか終末期医療にするか選ぶように言われています。 そこで質問なのですが、ソトラシブが効かないと判断されていますが副作用もほとんどないため服用を続けて経過観察してもいいかなと思っています。主治医からはソトラシブの継続は選択肢としてなく別な抗がん剤でただし副作用も強いだろうとのことなのですが、患者が強く要望すればソトラシブの継続をしてもらえるものなのでしょうか。病状によるとは思いますが、医師の治療方針に沿わない要望を出した場合に医師側はどのような心構えなのでしょうか。最後は各人の考え方によるということなのかもしれませんが、ご経験からのコメントなどいただけましたら幸いです。

3人の医師が回答

肺癌ステージ4 終末期とされる症状を教えて下さい

person 60代/女性 -

60代後半、独居の母が1年前に肺癌、骨転移あり、ステージ4と診断されました。 もともと足が悪く、癌を診断されてからは自宅内では歩行器を使用し、トイレやキッチンまでの移動をしていますが、1日のほとんどをベッド上で過ごし、週4日ヘルパーさんに来て頂き、買い物や家事を行なってもらっています。 遺伝子を調べる検査で、他の人よりも抗がん剤の効果が続かず、今の抗がん剤を数ヶ月で変更する事になるかもしれない、と医師より説明がありました。 脇下に痛みが出てきたため、1週間前に受診。CTを撮りましたが肋骨にごく僅かな転移のようなものと胸水があったものの、来月のMRIの予約を待つ間、モルヒネを処方され服薬する事になりました。 先日、夜間にトイレに行き排泄を済ませてベッドに戻ろうとした所、急に立ち上がる事ができなくなり、這うようにして戻り夜間受診をしました。 医師からは抗がん剤が効かなくなってきているかもしれない、これ以上抗がん剤をしても体力が持たないと思う。こういった事が度々起きるでしょう、1人で在宅は厳しくなってきたのではないかなどの話があり、母の希望もありモルヒネからロキソニンに変更してもらいました。 母はモルヒネを服薬するようになってから体調が悪くなった、副作用ではないかと話しています。 両足は付け根からパンパンに浮腫み、顔にも浮腫み。食事は摂れていますが、量としては少なく、体重は減少傾向にあります。 抗がん剤を中止した場合、終末期と捉えていいのでしょうか? 終末期と捉えるには、何か他の症状などがあるのでしょうか?

5人の医師が回答

肺がんステージ4 余命、今後予想される病状の進行

person 50代/男性 - 解決済み

父の余命、今後予想される病状の進行を教えてください。 87歳の父親、15年程前に軽度の脳梗塞発症しましたが幸い後遺症なく、その後はワウファリンを継続服用して年齢相応の自立生活に戻りました。その時点から不整脈があり、その後心臓も徐々に弱り、脳神経外科、循環器科外来で定期的に受診。それなりに安定してましたが、昨年12月に大腸憩室からの下血で1週間の入院、その前後から足が急激に弱り気味で退院後は杖ついての歩行。退院後の生活中の転倒等が原因か、今年2月に慢性硬膜下血腫で10日ほどの入院、頭蓋に穴開けて血を抜く手術。退院後からは施設でお世話になり、リハビリ頑張り歩行については2月入院前程度には戻ったと安心した矢先、定期外来診察で頭部レントゲンで肺に影発見、次いで呼吸器科でレントゲン、CT撮影を実施。細胞検査してないので確定ではないが、医師の診断ではステージ4肺がん、肺の右下に丸く影が映っていてそこがおそらく原発。既に胸膜(?)、肺の内側の膜にも転移が見られるとの話。 父に肺疾患に関する自覚症状なし。なお本人には多分肺がんであろうとだけ告知されてます。脳梗塞まではヘビースモーカーでしたが、強い意志でその後は禁煙してます。 父は外面的には落ち着いて見えますが、1年少し前に母を亡くしていることや、年齢からくる衰えを自覚してか、積極的な治療は望まず。確定検査も断り、緩和ケア的なものを施設提携の医院と今後を相談すると。 医師も積極的な治療はあまりお勧めしないとのスタンスでした。高齢ということもありますが、間質性肺炎も起こしているからだそうです。肺の中が一部硬くなってきてます。薬の投与など刺激を受けると急に悪化する病気らしいです。抗がん剤など受けると、刺激され症状が進み、最終的には呼吸困難になるそうです。父はますます治療はしないという意思を固めたようです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

腫瘍がない肺がんてあるのですか?

person 50代/女性 -

53歳の母が肺がんと診断されたのですが、医師のいってることがよくわからないので教えてください。 今月初頭に息苦しさから診察したところ、胸水があるということで入院して抜きました。 すると胸水を凝縮したもの?からがんが見つかりました。 胸水は3Lありました。 レントゲンやカメラ、CTをとっても腫瘍はみつからなく、陰があっても陰性だそうです。 転移はみられない状況です。 医者がいうには、この状態だとステージ4 ひどいというわけではなく、部位的に手術ができないので4といわれたそうです。 肺水腫から肺がんという診断になり、現在抗がん剤をうってる状態ですが、息苦しさの他に症状がないのにステージ4と宣告されたこと、本人に直接ステージ4と告げた医師、腫瘍がないのに胸水にがんが見つかる、ということに母は疑問をもっており、セカンドオピニオンをうけるか検討しています。 腫瘍がないのにがんがみつかるということはあり得ますか? 胸膜に問題があるのでしょうか? ステージ4と検索すると絶望的、ということしか書いてないのですが、母は本当に助かりにくい状況なのですか? 教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)