こんにちは、私は、去年の8月に腎臓癌と診断されて9月に左の腎臓の全摘出をして、去年の12月に癌の再発転移が見つかりました。転移した先は、肝臓と肺と骨に転移が見つかりました。見つかってからの治療は、初めに骨の放射線治療と、スーテントの服用をしました。スーテントの服用は1週間の服用をして1週間服用しないを、4回して、最後に2週間スーテントを服用しました。薬の効き目は、臓器の方は、腫瘍の方は、大きさは、肝臓の方はあまり変わらないけど、肺の方の腫瘍は、少し小さくなっていて、骨の方があまり効き目がないようで、今は骨に効き目がある様に抗がん剤のトーリセルを服用しています。初め1週間に1回を4回する事になっていたのですが、後2回する事になりました。質問したいことは、この治療法で合って要るのか?と言うことを聞きたいです。