肺炎球菌性髄膜炎に該当するQ&A

検索結果:102 件

1歳、中耳炎、副鼻腔炎、肺炎球菌について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

10月末に中耳炎、副鼻腔炎になり、現在も症状が改善せず治療を続けています。 先日鼻水の培養検査を行い、本日、肺炎球菌が原因であることが分かりました。 非常に厄介な細菌であると説明を受けました。 今までと同じ治療を続けていくしかないそうで、カルボシステインシロップ、アモキシリン細粒を処方されました。 以前から何度も処方されている薬であり、まったく改善がみられないのですが、この処方薬で大丈夫でしょうか。 鼻水の吸引はこまめにしていますが、どんどん膿のような鼻水が出てきて全く良くなりません。 肺炎や髄膜炎にならないかも心配です。家庭でもできる対策はありますか?肺炎球菌ワクチンは受けていますがあまり意味がないのでしょうか。 また、1ヵ月ほど前から母親の私も黄色い鼻水が出るようになりました。もともと副鼻腔炎にはなりやすいのですが、子供から肺炎球菌を移された可能性はありますか? 長々とすみません。聞きたいことは、 ・現在の処方薬で改善するのか? ・肺炎や髄膜炎になりやすいのか?その場合家庭で出来る予防方は? ・母親の私が移された可能性はあるのか? ・保育園に行っていますが、他の子に移してしまうこともあるのか? です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4ヶ月男児。発熱に伴う大泉門の膨らみについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後4ヶ月の男児です。 昨日予防接種(ヒブ、肺炎球菌、四種混合)を受けました。夕方から機嫌が悪くなり様子を見ていたのですが、23時ごろに39℃、0児半には39.5℃になりました。 以前の予防接種でも次の日に発熱した為、おそらく予防接種の副反応だと思うのですが、それに伴う大泉門の腫れが心配です。 触ると明らかに膨らんでいるので、先ほど急患センターに連れていったところ、「髄膜炎の可能性は無いとは言えないが、あやすと笑い、おっぱいも飲んでぐったりもしていないので、現時点で詳しい検査をする必要はないでしょう。明日かかりつけで診てもらうように」とのことでした。 しかし、分からないことも多くいくつか質問したのですが、 ・発熱時に大泉門が膨らむことはあるのでしょうか?→普通はないですね ・脳に何か異常があるのでしょうか? →あるのでしょう といった返答で、不安でたまらなくなってしまいました。 髄膜炎ではない場合、発熱時に大泉門が膨らむいうことはあるのでしょうか? また、熱が下がり大泉門も普通に戻ったとしても、何か検査を受けた方が良いのでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

6人の医師が回答

一歳 嘔吐下痢 寝てばかり

person 40代/女性 -

一歳五ヶ月の子です。4月から保育園に通っています。保育園に行って4月、5月と風邪やアデノになりました。暫く元気にしてたのですが、一週間前からの鼻水や発熱で相談させてもらってました。ここにきて、咳、嘔吐と下痢が続いてます。発熱は3日ほどなく、下痢もドロッとした感じで水様性とかではなく、昨日は6回ほど、今日はまだありません。しかし、昨日から殆ど食べなくなり、飲んだ牛乳や一口食べたゼリー、ビスケットも暫くしたら、吐いてしまいました。咳も酷く、咳き込んで、ゲロっという状態です。一日、グッタリして、抱っこ、ウトウトしたり、寝てたりです。元気は全くありません。熱は、下がったのに、鼻水も薬のお蔭か少しマシになってきたのに、こんな状態になり心配です。風邪の菌がお腹に来たという状態でしょうか?病院で、便の検査はして、アデノ・ロタは陰性でした。本人が、ちょっとゼリーなどをつまみたがりましたが(結局は吐きましたが)、食べたら吐く時は、暫く絶食の方が良いでしょうか?水分は取れて、尿も出てます。あと、あまり寝てばかりや寝むたがったりするのは、髄膜炎や脳炎とか怖い病気の可能性がと聞いたのですが、この場合は心配しすぎでしょうか?もちろん、ビブと肺炎球菌の予防接種はしています。子供のことで心配です。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

高熱と水溶性の下痢(14歳女子)

person 10代/女性 -

いつもお世話になっております。 14才の娘の件でお願い致します。 月曜日の朝から、腹痛を伴わない下痢を4回ほどしました。水溶性までではないのですが。 食欲は昼は普段と変わりなく、夜は少しないかなくらいでした。 その日は昼食は通常通り、夜はおかゆを100グラム程度食べました。 そして、夜7時頃から発熱し、39度まで上がりました。 インフルエンザかと思い、火曜日の午前11時頃受診、検査しましたが陰性で、ウィルス性の胃腸炎との診断でした。 しかし、夕方熱が40度を超え、再度下痢、しかも水溶性の下痢をし、首の後が痛いと訴えとから再度受診しました。 午前中とは、違う医師に受診しましたところ、血液検査を行い、 WBC 10.5 PCT 0.057 CRP 3.4 との結果で、細菌性(ヒブ、肺炎球菌など)の病気とのことでした。 この時点で髄膜炎の可能性は低いかなとのこと。 抗生物質クラバモックスとリレンザ(予防のため)また、解熱剤、ビオフェルミンを処方してもらい、夜8時頃に服用し、先程(4時)まで寝ていました。 熱は38度前後に下がりました。 その後、起き上がり、水分補給(ポカリ2口)をしたところ、気持ち悪いと直ぐに戻し(薄い黄色の胃液?)、その後、腹痛のない便意があり、再び水溶性の下痢(黄色からこげ茶っぽい色)をしました。おしっこも多少出たようです。 その後、リレンザとクラバモックス(ヨーグルトに混ぜて)、ビオフェルミンを服用し、眠っています。水分はお白湯を小さじ2杯程度。   質問させてください。 細菌性の病気からは髄膜炎や敗血症といった重症の病気があるとのことですが、これまでの経過等から気をつけることがあれば御教授ください。 また、細菌性胃腸炎の場合、腹痛を伴わないこともありますか? 長々と書いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

細菌性の風邪の高熱について

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子について。26(金)夜、急激に39℃の発熱。27(土)も39℃台の高熱、午前中、小児科でインフルエンザの検査にて陰性、薬をもらい帰宅。熱が下がらず、夕方16時頃、10秒ほど痙攣?のようになり念のため夜間救急へ。再びインフルエンザの検査も陰性。28(日)も39℃~40℃の高熱。本日29(月)午前に再度、小児科を受診し血液検査、白血球の値が12,000、細菌性の風邪と診断され、抗生剤(セフジトレンピボキシル細粒)を処方してもらい服用を2度試みるも2度とも嘔吐。夕方、お願いして座薬(エポセリン坐剤125)を処方してもらいましたが、すぐに大便と一緒に出してしまいました。よって抗生剤は体内に入っておらず、熱も39℃と高熱のままです。そこで質問なのですが、 1.細菌性の風邪でここまでの高熱(39~40℃)が丸3日間ずっと出続けることはあるのでしょうか? 2.息子は何度か細菌性の風邪になっているのですが、細菌性の風邪は抗生剤を体内に入れないと治らないのでしょうか? 3.抗生剤は飲み薬や座薬ではなく注射や点滴で体内に入れることはできますか? 4.抗生剤は服用後、通常どのくらいで効果があらわれますか? 5.考えすぎかもしれませんが、細菌性とのことで細菌性髄膜炎が心配です。発熱から数日間、経過してから、その後、髄膜炎となる可能性もありますか? ちなみにHib、肺炎球菌の予防接種は受けています。 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)