肺癌手術後咳が止まらないに該当するQ&A

検索結果:28 件

86歳の母、3ヶ月以上続く咳と痰

person 70代以上/女性 -

昨年の10月末に咳が止まらない事から総合病院にて肺のレントゲンを撮りました その際に影が気になるとPET検査をしましたが、はっきりとせず更なる検査は病理組織を取る為に病院を紹介する(検査入院)と言われました  辛い検査との事で本人は拒否、その後、かかりつけの内科で咳を抑える薬を処方してもらってましたが一向に良くなりませんでした 1週間前に弱視の右目の眼圧を下げる(緑内障、左目は機能なし)手術で入院、 その際、局所麻酔の手術中の咳が怖いとの事で耳鼻科を受診し後鼻漏の薬を処方されました(4種抗菌薬含む服薬中)が、 入院中も喉に張りついた痰が切れず呼吸困難になり看護師が3人もかけつける事が2度ほどあったようです また、入院中に背中の強い痛みに耐え切れず鎮痛剤や湿布などで対応して頂いてるようで、痛みは首、肩、腕、左胸にもあり骨がきしむようで眠剤を使用しても痛みと咳で眠れないとの事 明後日に退院予定でその足で初めてのショートステイに1週間の予定ですが、看護師が居ない事に不安を抱えております 本人は当初より肺がんの疑いを強く持ってます 3〜4ヶ月前からの咳痰や身体の痛み、体重6K減等から肺がんの可能性は高いでしょうか? 呼吸器内科を早急に受診させようと思っていますが、併せてせん虫くんを試してみるか…など思案中です 是非、良いアドバイスを宜しくお願い致します

4人の医師が回答

CT画像での肺がん疑いについて

person 40代/女性 - 解決済み

48歳 昨年左の非浸潤性乳管癌で全摘をし1年半ほど経ちます。 先日風邪のような症状で鼻水が止まらなくなり、その後喉の痛みも少し出たので市販の咳喉の薬を飲んだところ喉の痛みは消えたのですが、たんが絡み、はじめて血痰が5日ほど続いたので呼吸器内科を受診した。 血縁者に肺がん罹患者がいることと、自身も喫煙歴があったためCT画像での診断を勧められ、別病院にてCT画像の診断をしていただいたところ約一センチほど、「ここにこんな影は出ない」というところに結節?がみつかり、胸腔鏡での生検を勧められ紹介先病院での診察と生検待ちです。 結節がみつかったのは、右の手術をしていない胸側の肺になりますが、左胸の乳がんに起因する肺がんということは可能性としてあるのでしょうか。 非浸潤性乳管癌とのことで補助療法はなく半年に一度の通院と、年一回のマンモとエコーのフォローアップのみです。 理論的にも非浸潤性ならば転移などはないものときいていますので、今回の右側に現れた結節1cmの肺の部分は前からあった、もしくはここ数年などで新たにできたものかと思うのですが、そもそもの非浸潤性の診断が違っていたなどの可能性があったとしたら転移など考えられるのでしょうか。 まだ生検前のことなので肺がんということがわかってはいませんがどうなのかと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

高齢女性、肺がん手術後の咳が止まらない

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の咳を止める方法について相談させてください。 70代前半の女性でして、5年ほど前から咳が止まらなくなり、がんの専門医の先生とともにX線、CT、PET、気管支内視鏡などをしたのですが確定できないなか、開胸手術を試みたところ肺がんらしき病変が見つかり、迅速診断で非小細胞肺がんのステージIとなり一部を摘出しました。手術は成功したと考えております。 術後は欠かさず同じ病院の先生の定期検査を受けるようにしております。1年ほどで肺がんの組織内再発が認められましたが、経過観察としております。その後の検診においても、この病変は安定しているようです。術後すぐに経口薬による抗がん剤治療がスタートし、術後数年ほど飲んでおりましたが、湿疹や倦怠感などがあり、辛くなりました。再発はあるものの、様子も落ち着いていることから、先生の勧めもあって最近は止めている状況です。 がん治療のきっかけとなった咳は依然治まっていません。普段の生活だけでなく就寝中など、いつでも出るそうです。呼吸時などのタイミングで起きるなどの具体的な条件があるわけではないようです。咳は痰が絡むようなものではなく、どちらかというと乾いた咳のようです。癌を治療してくださった先生の話では、がんによるものとは考えにくく、ハウスダストなどのアレルギーが原因ではないかとおっしゃっており、これという原因がわかっていない状況です。 がん治療で治ると思っていたものの治らず、いわばお手上げの状況で、意気消沈しています。現時点で具体的な治療方針や投薬が受けられておりません。そんな中でこの春からさらにひどくなってきており、睡眠にも影響が出ています。なんとか治める方法があればと思い相談させていただきました。 このような咳について、どのような原因が考えられますでしょうか?または、どのような対処をすると良いと考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

肺ガン手術(3年)後、咳が酷く止まりません

初めまして。 この度、同居中の父(=68歳/大阪)の体調が優れませんので質問させて頂きました。 以下、父の肺ガン手術前後の内容を参照致しますのでご覧下さい。 手術名:胸腺腫(B-3)摘出術 既住症:高血圧 手術日:2006/11/17 咳悪化:2010/2/上より現在至 ※手術後〜悪化日まで咳に悩んだ事はありません 経過受診:半年に一回 ※一番最近の受診=2009/12/下、次回=2010/6/上(予定) たばこ歴:喫煙=45年(1箱/1〜2日)、禁煙=2004/4/上〜現在 最近、一日中咳が止まらず悩まされています。 特に朝、晩が酷いようです。 家族は当人の咳の酷さを見かねて、すぐに診察を受けるよう言っているのですが「受診日に行く」と言って聞きません。 現在、本人にガンに対する危機管理意識をもってもらうためにも、関連事項を調べております。 家族の心配:他組織へのガン転移や合併症(=肺炎、無気肺、気管支炎、膿胸) ※とりわけ、「間脳」への転移を心配しております 上記を踏まえてお尋ねいたします。 1.咳の悪化が家族の心配している事に通じるものか 2.次回の受診で受けておくべき検査、診療方法 3.ガン転移時の場合、高齢者でも(体力的に)負担の少ない手術方法 ※放射能治療等 4.ガン治療の名医 お忙しい中恐縮ですが、お答え頂ける範囲でアドバイスを頂けますか。 宜しくお願い申上げます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)