昨年の10月末に咳が止まらない事から総合病院にて肺のレントゲンを撮りました
その際に影が気になるとPET検査をしましたが、はっきりとせず更なる検査は病理組織を取る為に病院を紹介する(検査入院)と言われました
辛い検査との事で本人は拒否、その後、かかりつけの内科で咳を抑える薬を処方してもらってましたが一向に良くなりませんでした
1週間前に弱視の右目の眼圧を下げる(緑内障、左目は機能なし)手術で入院、
その際、局所麻酔の手術中の咳が怖いとの事で耳鼻科を受診し後鼻漏の薬を処方されました(4種抗菌薬含む服薬中)が、
入院中も喉に張りついた痰が切れず呼吸困難になり看護師が3人もかけつける事が2度ほどあったようです
また、入院中に背中の強い痛みに耐え切れず鎮痛剤や湿布などで対応して頂いてるようで、痛みは首、肩、腕、左胸にもあり骨がきしむようで眠剤を使用しても痛みと咳で眠れないとの事
明後日に退院予定でその足で初めてのショートステイに1週間の予定ですが、看護師が居ない事に不安を抱えております
本人は当初より肺がんの疑いを強く持ってます
3〜4ヶ月前からの咳痰や身体の痛み、体重6K減等から肺がんの可能性は高いでしょうか?
呼吸器内科を早急に受診させようと思っていますが、併せてせん虫くんを試してみるか…など思案中です
是非、良いアドバイスを宜しくお願い致します