胃痙攣 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:41 件

1歳女の子 40度の熱 機嫌悪い

person 乳幼児/女性 -

1歳になったばかりの女の子です。 昨日の朝7時ぐらいに39.6度の発熱をしていたため保育園を休み自宅にいたところ、午後16:20ぐらいに痙攣(初めてでした)。熱性痙攣かと思ったのですが判断に自信がなかったため救急車で病院へ。 おそらく熱性痙攣だろうとのことで、アセトアミノフェンとダイアップをもらって帰宅しました。コロナは陰性でした。帰宅後も40度前後の熱があったため、解熱剤を入れたら、楽になったようでおもちゃで遊んだり離乳食を食べてミルクを飲みました。 翌朝(今日)、かかりつけ医を受診して、再度コロナ陰性を確認し、CRP0.5mg/mLだったため、突発性発疹などではないかとのことで、このまま様子見になりました。 その後、昼の離乳食は食べず昼と夕方にミルクを飲みました。熱が辛そうだったので(40.3度)、解熱剤の座薬を入れたら汗を沢山かきました。その後、夜ご飯の離乳食をあげようとしたらそのまま胃の中に入っていたミルクを吐いてしまいました。 日中はほとんど寝ていて、起きている時はずっと気分が悪いのか泣いてばかりいます。 突発性発疹だと発疹が出てくるタイミングで不機嫌になることがあるとのことなので、今の時点で(解熱剤で熱が少し下がっても)こんなに機嫌が悪いのが心配です。 また、嘔吐してしまったので、脱水も心配です。これから夜で寝る時間になるのですが、起こして白湯か何かを飲ませた方がいいのでしょうか? 不機嫌なのも、このまま様子見で大丈夫そうでしょうか? すぐに休日夜間救急を受診した方が良いか、それともこのまま家で様子見で良いかなどアドバイスお願いします。

6人の医師が回答

のう胞性脳軟化症の予後は…?

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月半の娘のことです。 生後2日でけいれんと哺乳力低下で新生児搬送されました。当初CTでは異常なしでしたが、搬送後10日程経った頃にしたMRIにて、のう胞性脳軟化症との診断を受けました。 NICUからGCUへの移動も1週間と、順調に回復しているように見えていましたし、胃へのチューブも10日程で取れ、哺乳瓶でしっかりとミルクを飲み始め、その量も日増しに増えていきました。 見た目、普通の元気な赤ちゃんへと回復していたので、まさかの診断でした。 先生によると、脳のダメージは派手に出ているとの事で、今後、ミルクが飲めなくなる、歩けない、寝たきり、知的障害、けいれん、呼吸器がいるようになる…等の可能性がありますと言われました。 現在、退院後約2ヶ月を迎えようとしています。 リハビリでも、今の所は特に麻痺等の兆候は無いとの事で、一先ずは安心しているのですが、先生の説明が頭を過ぎり、不安でいっぱいです。 現在の娘は、哺乳力はしっかりあり、おっぱいもミルクもよく飲み、目が合うことは少ないものの追視もあり、首もすわるまではないですがしっかりしてきています。両手足もよく動き、力強いです。笑いませんが「アー」と言う喃語の様な声も出しています。体重も順調に増えています。 障害が出てくるのはゆっくりとのことですが、今の娘の状態から想像がつかず、どんな事があっても育てていくとも決心できているのですが、自分が落ち着かず、不安が募ります。 何歳位までに症状が無ければ安心ということがあるのでしょうか? やはり、のう胞性脳軟化症の予後は良くないというのは本当なのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)