胃腸炎仕事休むべきに該当するQ&A

検索結果:394 件

急な嘔吐と下痢の原因がわからない

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女性です。 先週、家族で出かけている最中に突然吐き気に見舞われ、激しい嘔吐と下痢で外出先のトイレから一歩も動けなくなってしまい、結果救急搬送されました。 胃腸炎と診断され、点滴の処置や薬をもらい、症状が和らいだので帰宅し、仕事は1週間お休みさせてもらいました。 数日で症状はよくなり、ごはんも普通に食べられるようになったのですが、昨夜また突然の激しい嘔吐と下痢に見舞われました。今回は自宅だったので、症状が落ち着くまで横になり、なんとか嘔吐と下痢は落ち着いたのですが、胃腸炎の原因として考えられるものはなんでしょうか? 食べ物は家族と同じものを食べ、暴飲暴食なども思い当たりません。子供は2人とも保育園に通っていますが、元気な様子です。 心配になり、先日胃カメラ検査もしましたが、切除不要の良性のポリープはありましたが、大きな問題はないとのことです。 個人的には今年から仕事復帰をし、子育てとの両立に無理をしていたことはあり、かなり強いストレスを感じていたことは思い当たります。ここ2ヶ月くらい軽い嘔吐や下痢・頭痛が頻繁にありましたが、しっかりと休むことはありませんでした。 疲れやストレスで、急な胃腸炎になることはあるのでしょうか? それとも他に何か原因はあるのでしょうか?

10人の医師が回答

吐気、頭痛、焦燥感など

person 40代/女性 -

うつ病治療中です。 発症は約5年前、家庭環境や仕事の多忙さなどが起因かと思っています。 個人心療内科から、1年半前に症状悪化と入院可能な連携施設があるこて、職場までからの通い易さなどから現在のクリニックへ通院先を変えました。 医師との関係は良好ですが、混雑しており予約変更がしづらいため、相談させてください。 40代で子供ありです。 夫(主夫)と子供2人(中学生/不登校、小学生/不登校)が発達障害です。 仕事はしており、フルタイム正社員です。 症状悪化した際は家での療養が困難なため、一昨年と半年前に約2週間ずつ入院しました。 薬は、入院や通院を経て調整してきて現在はイフェクサー75 朝3錠、ゾルピデム1〜2錠及びクエチアピン3錠とトラぞドン2錠を寝る前で落ち着きました。 体調は多少の波はありますが、ここ半年は落ち着き、たまに休むことはありつつも何とか仕事もしておりました。 しかしながら、先週末から体調崩れてきました。 年明けからのストレスの原因として思い当たることは 年始早々にインフルエンザやコロナに罹患し各1週間程度仕事を休んだこと 休んだ間、無職の夫と不登校の子供達の不規則な生活とゲーム三昧の日常という現実を再認識したこと 休んだせいで仕事が溜まっていること 施設入所中の祖母(90代)が入院し、面会。コロナ禍で数年振りに会ったが認知症で忘れられていた。またが15キロ程度痩せていたことを目の当たりにし、延命措置などの話が出たこと 夫の支給されるはずの障害年金が、夫の不手際から半年以上入らず、経済的に苦しすぎること などです。 月曜、火曜と嘔吐と下痢(胃腸炎と予想)で2日間仕事を休みました。 昨日は嘔気(嘔吐はなし)が残ってたので様子見で休みました。 週明けから焦燥感、不安、動悸、頭痛やめまいなどが悪化しています。 ロラぜパムの頓服を飲めば一時的に落ち着きます。 本日は嘔気はありませんでしたが、頭痛や倦怠感などから仕事を休みました。 罪悪感がすごいですが、どうにも行けませんでした。 服薬コントロールも1年以上かけましたし、飲み忘れもないのに症状悪化はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

夕方になると発熱します

person 30代/女性 -

7/8に1才の息子が胃腸炎で発熱と下痢をし、私もそれをもらい、同日の夜に38.5度熱が出ました。翌日病院に行き、葛根湯と解熱剤を処方してもらいました。2日ほど仕事を休んで復帰はしましたが、咳がひどくなる一方でその週末に再度受診し、麦門冬湯を処方してもらいました。咳もなかなか改善しなく、やっと今になって空咳が少しでる程度までになりました。 以前こちらでも朝になると頭痛があることを相談させて頂き、耳鼻科を7/22に受診した際に軽い副鼻腔炎ということで抗生物質を処方してもらいました。 7/8に子どもからもらった胃腸炎以来、ずっと体調がすぐれなかったのですが、抗生物質をのんで、体の調子が良くなった感じがしました。 しかし、7/26の夕方から寒気と関節痛がし、体温を測ってみると38.5度で、朝になると解熱剤を飲まなくても解熱します。それを今日まで繰り返し、今も38度熱があります。 夜も子どもの夜泣き対応で、発熱中も休むことができません。 ストレスや疲労から夜だけ発熱してしまうことはあるのでしょうか。 また、病院は日中発熱してなくても受診したほうが良いのでしょうか。 長文になってしまいすみません。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

熱中症予後の頭痛、吐き気

person 30代/男性 -

36歳男性ですが、2日前の早朝からお腹の調子が悪く便が水しか出ないぐらい調子が悪かったのですが工場勤務で汗をかくので熱中症がこわいなと思いましたが仕事にいき、昼ぐらいには吐き気と頭痛があり、夕方まで仕事をして倦怠感があり、帰宅後に体温が38度と激しい頭痛と食事もできない状態だったので夜間病院にて受診しました。 血液検査をしたところ非感染の胃腸炎からの脱水をおこしての熱中症とのことでした。 点滴を4本いれてもらい頭痛はあったのですがだいぶ楽になり帰宅しました。 翌日は仕事を休んだのですが、軽い頭痛と吐き気がおさまらず。 今日はマシになったので仕事に復帰しましたが、頭痛からの吐き気がずっとではないですが定期的にやってきます。 今まで熱中症で頭痛が起きても寝たら治っていたのですが、まぁ今回は胃腸炎が絡んでいたのでだいぶ症状がひどかったですけど。 熱中症の予後で数日も頭痛、頭痛からの吐き気などはおこるものなのでしょうか? 体にしびれなどはないので違うとは思いますが、脳梗塞や脳出血の可能性はありますかね?吐き気のある頭痛なので不安です。 ちなみに左目の上、右目の上、左側面などいろんな箇所に痛みがでます。 あと熱中症の頭痛は頭痛薬を飲まない方がいいとネットで書いてありましたが、数日たっているので飲んでも大丈夫ですか? ご意見よろしくお願いします。

6人の医師が回答

ノロ?胃腸炎の場合の欠席、欠勤日数を教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

病院に行ってないので、診断されたわけではありませんが、ノロか胃腸炎の可能性ありです。 先週の木曜日に子供が吐き始め、嘔吐は数日続き、今日も下痢はしています。子供は食欲も戻り、昨日(月曜日)くらいからは元気そうです。 次に私(母、40代)が、昨日(月曜日)から下痢になり、気持ち悪さもあり、今日になって、水様便が複数回で、嘔吐も複数回しました。完全にうつったようです… とりあえず子供が発症してから、ずっと家にこもっていて、明日も私の体調が悪そうなので、学校も仕事も休もうと思っています。 この場合、何日くらい私は休んだ方が良いですか?もし週後半に体調が回復しても今週いっぱいくらいは休むべきか悩んでいます。職場が老人ホームなものでして余計に心配で… 子供はそろそろ学校には行かせても良いのかもしれませんが、私が休む必要あるなら、送迎もできないので、今週はあきらめようと思っています。 あと、家にビオフェルミンなどの整腸剤や漢方(六君子湯)やファモチジン、モサプリドなどの胃薬はあるのですが、飲んだ方が良いでしょうか? 子供も私も熱は1度も出ていません。 アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)