胆嚢が痛い 男性に該当するQ&A

検索結果:1,235 件

左下腹部(自分から見て)に痛みを感じる

person 30代/男性 -

左下腹部(自分から見て)に痛みを感じます。 昨日「2023/11/06」の夜寝る前(24時頃)に、左下腹部にチクチクとした痛みを感じるようになりました。 ずっと痛い訳ではなく、痛み自体は一瞬感じるだけとなり、少し経つとまた一瞬痛みを感じる症状となります。 寝る前だったので横になってたところ、だんだん痛みを感じる回数が少なくなりそのまま就寝しました。 本日「2023/11/07」の朝はほぼ痛みを感じなかったものの、日中もたまにちくちく痛みを感じる時がありました。 また、夜ご飯後の20時過ぎあたりから痛みを感じる頻度が少し増えたように感じました。 ※痛みの度合い自体は変わらない。 これを書いている今現在は少し痛む頻度が落ち着いた気がしますが、何か考えられる病状や診察するとしたら何科に行けばよろしいでしょうか。 少し様子見をし、治らなければいこうと思います。 ※今のところは、かかりつけの消化器内科を受診しようか考えています。 ※補足 便秘時に感じるような左下腹部のしこりは無し。 患部を押しても痛くない。 排便は昨日今日とで何度かしているものの、バナナ型で色も茶色、血便も無し。 排尿時に痛み無し、血尿も無し。 元々便秘気味でマグミット錠を調整しながら服用。 9月末に胆嚢ポリープが大きいことから入院し、腹腔鏡での胆嚢摘出手術を行っている。 ※退院後の病理検査でもポリープは良性であることを確認 恐れ入りますが、何とぞ、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

胆石による腹痛ですか?

person 40代/男性 -

1週間前に 胃もたれを重くしたような症状で 夜中に目が覚めて 翌朝 近所のクリニックで診てもらったところ 血液検査と超音波検査で 胆のう内に3cm と 泥のようなものがあり 肝臓の数値も正常の10倍近くあるので すぐ大きめの病院に行ってくださいとのこと。 胃もたれも それが悪さしている可能性が大きい とのことでした。 4日後に 大学病院で再検査したところ 肝臓の数値も下がっており (正常の6倍ほど) 超音波検査も異常ないので おそらく ここ数日の間で 石が流れてしまったのではとのことでした。 胆のう内の 3cmの胆石はあるようです。 こちらは問題無いとのことでした。 そして、昨日の夜ですが 急に腹痛がおきました。 食後ではありません。 胃より少し下のあたりです。 最初の胃もたれのような辛さではなくて お腹が冷えた時に起こる痛みに 似ている感じです。 でも 数時間以上も続き まあまあ辛かったので 最初のクリニックで処方されました ブチルスコポラミンを飲んでみたら 痛みが治まってきました。 この腹痛は 何か考えられることはありますか? 大学病院で数値が良くなってると言われ 安心していた矢先なので 少し心配です。 2週間後に 大学病院で もう一度血液検査を やることになってますので 再び 痛みが起きなければ それまで 様子見で大丈夫ですか? よろしくお願いします。

12人の医師が回答

膵のう胞疑いと肝内胆管拡張

person 50代/男性 - 解決済み

超音波検査で膵のう胞疑いと肝内胆管拡張と診断を受けました、大きな病院でのMRI等の検査を願いましたが3.8ミリと小さく、今は意味がないとの事と胆嚢を取ってる事が原因と言われました。 2ヶ月後に超音波検査と言われましたが、心配でなりません。 8年前に早期胃ガン(印環細胞)で2/3切除してから色々検査しましたが初めて言われましたし、胆嚢は胆石で10年前に取っていて今頃ですかと言う感じがします。先生は、あんまり気にしないで良いと言われましたが気になって仕方ないです。半年前の検査では2つともありませんでした(肝のう胞はありました)、膵のう胞に関しては元々膵臓に油が付いているので、そこだけ付いていない部分が見えているだけかもとも言われました。 最近、背中が痛いのもこの事が原因でしょうか? 主治医の言う通り2ヶ月後を待った方がいいのでしょうか?再検査で変わってたらどうするのでしょうか? 別の病院で検査して、何も無いとの診断を期待するのも一つでしょうか? すぐにでも結果を知って安心(逆でもいいので)したいので何かいい方法でもありますか? 心配症なもので安心させてください。

3人の医師が回答

毎日便は出るけどすっきりしない。

person 60代/男性 -

毎日便は出るのですが、すっきり出切らない感じです。 そのまま数日たつとお腹が苦しくて夜寝られず、一晩で何度も少しづつ便を出して次の日の朝やっと少しマシになったりします。 少しの間そういう症状にならないこともありますが、一度そういう症状が出ると、4~5日サイクルでそんなことが起こったりします。 腸の検査は何年か前までに数回していますが問題はありませんでした。でも、その時も同じような症状があったのですが、特に問題ある場所はなかったので、過敏性大腸症候群という診断を受けています。心臓などに持病があり、生活にストレスがあったり、体に疲れが出るような動きをしたときにそういう症状になることは多いです。 腸の動きが悪いという事のようですが、そうなると胃が凄く張ってきます。消化器系でいろいろな薬を処方してもらっていますが、あまり良い結果になりません。 腸の中でどのようなことが起こっているのでしょうか。さらに、少しでも症状をマシにするためにはどんなことに気を付けたり、どんな薬を試してみたりすればよいでしょうか。ヒントで結構ですのでよろしくお願いします。なお、胃腸の痛み等はありません。関係があるかどうかわかりませんが、胆石で胆のうが満杯で胆のうはあまり機能していないようです。

6人の医師が回答

MS上腹部MRI+MRCPを毎年の健康診断で行う医学的意味があるか?

person 50代/男性 - 解決済み

50代の男性です。 表題の通りですが、健康診断のオプション検査でこの検査を毎年行う意味がどれ程あるものなのか、専門の先生方のご意見をお聞かせ下さい。 40代半ば頃に体調を崩し、その際アミラーゼとリパーゼが基準値より若干高くなった事がありました。その際念の為に表題のような膵臓の検査が行われ、以後毎年行ってます。この時以来、アルコールは口にしていません。 この時胆嚢腺筋腫症を指摘されましたが、これはずっと著変無しです。 この数年後、同じ検査で膵微小嚢胞を指摘されました。3mm程度迄のが数個だそうで、主膵管との交通も疑われる。IPMNなどが疑われる。主膵管拡張は見られないとの指摘でした。 健診で年1検査を推奨されたので続けていますが、膵の指摘はこの1度だけで、以後膵に関してはずっと異常所見無しという報告です。胆嚢腺筋腫症は相変わらずです。 この様な次第ですが、この検査を毎年漫然と受けていて、何らかの疾患の早期発見に繋がるような効能は有るのでしょうか? 膵微小嚢胞とIPMNの疑いというのも1度だけで、その後指摘が無いというのは、この検査の感度?の低さを物語っているような気がしたのですが、専門の先生のご見解を伺えればと思いました。 この検査は健診診断の一環なので、結果がレポートされるだけで、医師にご意見を伺う機会がありませんでした。 ちなみに背中が痛いとか、左脇腹が痛いというような症状は特にありません。 ただ、私は家系的に胃腸や肝臓があまり強くないらしく、逆流性食道炎持ちだったのが原因なのか、5年程前にバレット食道癌を経験、内視鏡手術して頂きました。以来、毎年腹部超音波と内視鏡検査は健診で欠かさず行っています。こちらも現状異常無しです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

高熱と微熱の繰り返し

person 60代/男性 - 解決済み

62歳の主人の事で相談です。 今月の3日の朝、首肩凝りか酷く 昼から寒気がして熱が38.5度ありました。翌日にコロナインフルエンザの 簡易検査をしましたが どちらも陰性でした。 ネットで調べたら検査するのに 早過ぎたみたいで 翌日にもう一度コロナ検査をしました。(コロナしか検査出来ないキット でした) 陰性 発熱した翌日から咳をする様になりました。ロキソニンを服用したり 38度と37度時には36.5度を 繰り返している状態です。 ですが喉の痛みは全く無いそうで 3日目までは普通に食事も摂れて いましたが今日はいつもの半分位です。水分は摂れています。 それから主人が発熱した2日後に 私(妻)も発熱しました。 突然、筋肉痛と38.2度 翌日より咳と喉の痛みがあります。 主人は喉の痛みが全く無いとか 私は主人からうつったのでしょうか? このタイミングで発熱はやはり 同じコロナかインフルエンザなので しょうか? 主人は先月に胆石症で手術を受け その後胆石症偶発的胆嚢癌と告知を受け(ステージ2) 来週にセカンドオピニオンを受ける予定です。 今後、何に注意をすれば良いでしょうか? 長々とすみません。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)