胆嚢を摘出すると がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:104 件

ファーター乳頭部の腫瘍と手術方法について

person 30代/女性 -

68歳母の手術方法の選択についてのご相談です。先日、胆嚢炎で緊急入院し、胆管にも石が詰まっていたので、胆管にはステントを入れて、胆のうにはドレーン処置をして胆汁を外に出すチューブをつけて現在仮退院をしています。実は今回の検査で、ファーター乳頭部に癌とは言いきれない線種が見つかり、明日までに提示された3つの手術方法のどれにするか、家族で話し合って結論を出すようにと言われておりますが、非常に迷っていて、こちらにご相談させていただきました。入院当初、白血球19700、CRP33.61でした。現在異常ない数値に落ち着きました。なお、母は今まで持病などはなく、大きな病気にかかったことはありません。 手術方法1 胆のうのみを腹腔鏡で摘出(ひどい胆嚢炎だったそうで、場合によっては開腹手術)。胆管のステントは定期的に交換。ファーター乳頭部は経過観察 手術方法2 開腹手術で胆のうと、胆管の石を摘出。ファーター乳頭部は1年に1回経過観察 手術方法3 開腹手術で、胆のう、胆管、ファーター乳頭部の腫瘍を摘出。その場合は別の病院に送りますとのことでした。 できるだけ体のリスクが少ない手術を希望しています。ただ、先生からファーター乳頭部の腫瘍が現在ぎりぎり良性と説明されましたが、いつ癌に変わるかわからず、 経過観察だと非常に不安です。 ぎりぎり良性の今なら、ファーター乳頭部の局部のみの摘出だけですむ可能性はありますか?このような場合は、早めにとっておいた方がいいものなのでしょうか?手術方法3を選択した場合の手術の難易度、リスク、またどの方法が一番最適なのかアドバイスをいいただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

胆のう癌の予後、生存率について

person 40代/女性 -

初めまして。46歳主婦。このようなコロナ禍に、大変恐れ入ります。ネットの情報だけでとても落ち込み、希望や何かアドバイスを頂けたら、頑張れそうです。よろしくお願い致します。 昨年、近くのクリニックで、国保の健康診断を受診。レントゲンではなく腹部エコーで診て下さり、胆のうに白いものを発見。胆石にしては動きがないと、後日CTを撮りましたが鮮明に映らず、腫瘍マーカーも反応なく、医師から心配ないものとは思うが、エコーでサイズが2センチあって大きいから、念の為、造影剤CTの撮れる総合病院へ行くよう言われ、総合病院で検査したところ、鮮明に映りました。 他の臓器に浸潤している様子はなく、胆のうにおさまって見えるが、腫瘍に血管の反応?があって、あまり良い事ではないし、大きいからと、その場で胆のう摘出手術を勧められました。 すぐ手術の予約を入れ、MRIも検査しましたが、やはり外に広がる様子はないと、安心して摘出手術を受けました。 摘出手術中に、取った胆のうが悪性だとわかり、そのまま開腹手術。念の為周辺リンパを取ったそうで、目が覚めた時は驚きましたが、1週間入院し、病理の結果がまだなのでと、何の詳しい説明もなく、胆のう癌ということ以外は、何もわからないまま退院。 良性だと思い込んでいたことと、癌だったけど、取ってこれで終わりと思っていたので、家に戻ってネット情報を見たときに、例えステージ1だったとしても5年、10年生存率がとても低いことに驚愕し、血の気が引きました。正直、絶望しています。 この癌は、60代〜70代の女性に多いともありましたので、希望を持てるとしたら、若い人の症例が少ないから?なのか、本当に余命を考えて生きた方が良いのか、何かご存知のこと何でも良いので教えて下さい。 お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)