胆管炎 女性に該当するQ&A

検索結果:662 件

総胆管結石からくる痛みはどのくらい我慢するか

person 50代/女性 -

6月に総胆管結石から胆嚢炎、急性肝炎になりました。肝炎は入院後、数値が落ち着いたため特に投薬などはなく、胆管から石を内視鏡で取り退院となりました。 胆嚢にはまだ小さい石があるからなのか、退院後もこれまで2回ほど前回同様みぞおちが痛むことがありましたが、痛みの程度が前回ほどではなく、30分程度でおさまりました。 胆摘を考えており、病院の予約をした昨日、未明に背中の痛みが30分あり、その後は背中に違和感が続くので、診ていただいたところ、エコーで総胆管に石があることが分かりました。 血液検査では多少の数値の上昇でしかなかったのとMRIの予約が1週間後まで空いていないため検査の予約だけで終了しました。 今朝の未明にみぞおちと背中が痛くなり、みぞおちは1時間くらい、背中は3時間くらい痛みが続きました。前回入院した時と比較すると痛みの強さが若干弱く 痛む時に病院に行っていいのか分かりません。 ただ痛みに割と鈍感な方かもしれないと思っており、我慢している間に症状が悪化したら困るとも思います。前回ほど痛みがなくても救急に行ってもいいものでしょうか。

6人の医師が回答

総胆管拡張と頭部すい嚢胞について

person 60代/女性 - 解決済み

65歳女性です。 先月の人間ドックで、総胆管拡張及び頭部膵嚢胞の両方で要精密検査(D)となりました。(大きさなどは不明です。昨年の人間ドックでも総胆管拡張が認められましたが、Dではありませんでしたので特に検査などしていません。)人間ドックの医師からは、早く精密検査を受けるようにとの指示はありましたが、いつまでに、というのはありませんでした。 この両方の結果が出るということが意味する病気は何がありますか。また、この結果が出ている人のがん(胆道がんや膵臓がんなど)のリスクはどの程度でしょうか。また、治療法などはありますか。 お忙しいところ恐縮ですが、また数字や写真などもなく正確なところは判断できないことは承知しておりますが、ご教示いただければ幸いです。 なお、人間ドックの他の結果は 肝嚢胞軽度異常(B)、脂肪肝(軽度)(B)、血圧・視力・聴力・尿検査(蛋白)・胸部X線(両肺尖胸膜肥厚)、肺機能(1秒率65.8)、糖尿病(空腹時血糖124,NGSP6)でC12(要再検査、12ヶ月後) となっています。 また、家族のがん既往歴はなく、 治療中: 糖尿病、脂質異常症(数年前から。薬を変えて以降数値は良くなっており、体重は減っています(食欲減退はなし) 既往歴:虫垂炎(手術)、大腸憩室炎(手術、2019年)、子宮内膜症(治療済)、気管支喘息 です

2人の医師が回答

EUS検査専門医による見解の違い

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の女性です。50年前に胃癌切除歴(ビルロート1)があります。 2015年にMRCPで膵臓尾部に5ミリの嚢胞を指摘され、2016年~2018年まで胆膵専門病院医によるEUS検査を受け、 診断報告は下記でした。 1 膵尾部に5ミリの表面平滑な低エコー領域を認め、主膵管との連絡ありIPMNの疑う。充実性・結節を認めない   胆管拡張なし 乳頭直上にて4ミリに高エコー結節。粘膜の乳頭状増殖(胆管粘膜過形成の疑い)   その後、転居で他の都内の大学病院胆膵科専門医によるEUS検査を受け所見は下記です。 2 膵尾部の嚢胞は通常の単純嚢胞で胆嚢などに関する説明はありませんでした。(大学病院は内視鏡診断書の提示は不可   で口頭での説明で、同時に残胃に変化を認めないとの説明でした。     その後、胃部の不快感から、転居で、他の大学病院消化器内科で胃内視鏡検査を受け、残胃の萎縮性胃炎・ピロリ菌   残留・逆流性食道炎による炎症などを指摘され、現在、投薬治療を受け、数か月に1度経過観察で通院しています。   その際、主治医の指導で腹部MRCPを受けたました。所見は下記です。 3 膵体部に5ミリの嚢胞らしきものがあり、IPMNの疑いがあり、今後、半年に1度のMRCP検査で経過観察になり   ました。  今後、分枝管の嚢胞に変化や何らかの進行が認めれ、EUS検査を推奨された場合に、内視鏡検査(消化器一般・EUS)で  の生じうる所見の違いを教えていただきたく思います。これまで、貴サイトの諸先生に消化器・呼吸器などで相談させて  いただきました。先生の中には、画像や詳細なデータがないので……との条件でお答えを頂いていますが、大学病院では  開示を求めても難しいように思います。内視鏡検査所見の齟齬についてご意見をお願いします。   

1人の医師が回答

腫瘍マーカー軽度高値から経過観察

person 40代/女性 - 解決済み

半年前から喘息、逆流性食道炎、など受診していましたが体調も悪化し、体重減少もあったため、主治医の先生に血液検査、腫瘍マーカーして頂きました。そこでCA19-9が44でした。 軽度高値ということで、腹部超音波造影Ct、胃カメラ大腸カメラ乳ガン検診、肺のレントゲン子宮卵巣も検査して頂きましたが異常なしでした。 今は体調もよくなり体重も少し戻ってきました。たまに胸痛と、左背中のしびれなどありますが、とても元気になりました。 しかし腫瘍マーカーは3ヶ月後に測るということで、検査はしようと考えてはいます。 しかしやはり腫瘍マーカーが高値でDupan2 は95で、高めだねと言われた言葉が気になり、少しの体調の変化にも敏感になってきました。 ここで質問されている方にも同じような方もいらっしゃるようですが、先生方からみて、腫瘍マーカーが高値で経過観察している場合、何ヵ月後、何年後にやはりがんになったという方の方が多いのでしょうか? 良性疾患などでも上昇するようですが、私は良性疾患?も指摘がないため、やはり小さくてまだ画像に写らないのでは、と考えてしまいます。すい臓や胆管がんなどはみつかりにくいとあり、それも不安です。 先生方の経験を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

心療内科 診察 薬についてお伺いします。

person 50代/女性 -

私は、20年前頃から精神科などに通院したりしています。 4年前に、腰痛に悩まされ、色んな病院へ行き、ヘルニアですね と言われたものの、何の治療も無く、痛み止めを貰う事位でした。 しかし、どんどん悪くなり、歩く事すら出来なくなりました。 何軒も何軒もの病院巡り 最終的に心療内科へ行きました。 問診票から始まり、自分の今の症状を書きました。 その時は余りの痛みと、何軒もの病院へ行ったものの、全く治らず、死にたい…と思う位になっていましたそれに、伴い、不眠にもなっていました その結果、出された薬は ソラナックス、一日3回 ワイパックス、一日3回 アナフラニール、一日2錠、2回 マイスリー10、ユーロジン2ミリ1錠、レスリン25ミリ1錠、パキシル12.5ミリ1錠でした。 毎月、病院へ行き、症状が良い時は薬も変えてくれました。 1年前には、また、体調を崩し、死にたい、やる気が起きないなどの症状が出て、 アナフラニール4錠 ロラゼパム1錠 セルトラリン25、1錠 アルプタゾラム1錠 マイスリー10ミリ1錠 エスタゾラム1錠 トラゾドン50ミリ1錠でした。 余りの薬の多さに、その時は不安になりました。しかし、その後、胆管胆嚢炎になり、緊急入院からの、手術、うまく行かなくて、3回もの手術その3ヶ月後胆嚢摘出術 どれも、痛みと恐怖続きで、パニックを何度も起こしてしまいました。 そして、長年お世話になっていた心療内科から他の心療内科へ行ったのですが、問診票もする事なく、話を10分位聞くだけで、今は、メイラックスマイスリー、トラゾドンと頓服でロラゼパムを飲んでます全く、体調が良くならず、眠気だけが酷く、イライラしてしまい、何もやる気がおきません。問診票を見て下さる病院さんと、ただ、話を少し聞くだけで、薬をだす病院何方がいいのか迷ってます

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)