妊娠35週です。
胎児のしゃっくりが多すぎる気がしています。
初めは、妊娠中期の頃に1日5回前後しゃっくりタイムがありました。
その後、一旦1日2回程度まで減った期間があったと思うのですが、それが妊娠32週くらいからまた増えて1日に5〜6回ほど毎日しゃっくりしている時間があります。
検索すると、胎児のしゃっくりは元気の証拠と書いているサイトもあれば、妊娠後期にしゃっくりが増えた場合は臍帯の圧迫から引き起こされている恐れがあると書いてあるサイトも見かけました。
後者なのだとしたら不安なのですが、どちらが本当なのでしょうか?
ちなみに臍帯辺縁付着と診断されており、かかりつけ医にはしゃっくりが増えたことは伝えてますが、今のところ臍帯の血流に関してなにか言われたことはないです。
よろしくお願いいたします。