胎児の心拍が取れたに該当するQ&A

検索結果:52 件

出産前の頻脈について

person 乳幼児/男性 -

現在4ヶ月になる男児がおります。 (37w3d 2600gで出産しております) ふと出産時の事を思い出し不安な点があり 質問いたします。 高血圧があり37wにて誘発分娩スタート。 37w2d昼ごろ破水するも子宮口4センチから開かずに夕方一旦誘発を止めました。 その夜中、発熱して若干感染の数値?がみられ胎児心拍が頻脈となったとのことでしたが 発熱、頻脈共に夜中のうちに収まり睡眠も取れて次の日の朝を迎えました。(37w3d) 胎児心拍も安定していました。 しかしその日の昼前、私にパニック障害があり陣痛中に過呼吸を起こし急遽帝王切開。 パニックを起こした原因は昨晩の発熱と胎児頻脈での不安感です。 医者は症状が落ち着き、胎児の心拍も落ち着き元気とのことで帝王切開にはしないという判断でした。モニターでは胎児も元気だし、あと1日誘発で生まれなければ帝王切開を検討する、とのことでした。(高血圧の点滴を始めて48時間経ったらという目安) ですが私がパニックを起こしてしまい医者の判断より一日早く帝王切開となりました。 手術は無事成功し、元気な赤ちゃんが生まれ 黄疸が出たものの光治療で母子同室し1日だけ入院が延びましたが退院できました。 そこからスクスク育ち身長と体重は曲線の真ん中より少し上くらいまでになりました。 特に気になる症状などはありません。 質問1 医者の判断通り、破水後の高熱があり感染の数値が若干あって胎児頻脈があっても 熱が下がり頻脈もその時に落ち着けば感染ではなかったという判断でいいのでしょうか? 質問2 感染ではないとしたら、なぜ熱が出て頻脈等が起きたのでしょうか?またもし感染したとしても胎児に影響がない場合がありますか? 質問3 現在、健康と評価されていても実は当時感染していて障害が隠れている可能性はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)