胎児bpd平均より大きいに該当するQ&A

検索結果147 件

【妊娠31w】子宮頸管長が短い(19mm)/BPDが大きくFLが短い病気について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠31w6d・初産・体外受精・30歳の妊婦です。 妊婦健診で不安に感じた点が2つありますので相談させてください。 1.子宮頸管が短い(19mm)が、特に入院や安静指示がなかったことについて もともと妊娠経過中、平均より子宮頸管が短く推移していたのですが、 妊娠28週頃に25mm以下となり、そこから週1で子宮頸管長チェックをしてもらっていました。 しかし、31w5dでの妊婦健診にて19mmだったにも関わらず、今後は週1のチェックは不要・次回は2週間後の妊婦健診に来るのでよいとの指示を受けました。また、生活についてもハードな運動を避けて、普通に日常生活を送ってよいとのことでした。(このときの胎児推定体重は1940g。BPD/AC/FLは記載なく不明) そのときは週数的に特にチェックしなくても問題ないということですか?と質問し、そうですと回答をいただいたのでそういうものなのかな…と思ってしまったのですが、帰宅してからいろいろと調べたところ、20mm前後の妊婦さんが34~36w程度まで入院指示を受けている事例を複数見つけました。 ★質問 これらをふまえ、31w頃で子宮頸管長19mmでも週1のチェックや入院は不要という判断は、一般的なものでしょうか? 胎児体重が約2kgあるため、万が一生まれても問題ないということなんでしょうか? 2.BPDが平均よりかなり大きく、FLが短めなことについて もともと胎児の大きさは成長曲線上のほうで推移してきましたが、30wあたりからBPDが+2SDくらいで推移するようになりました。 直近の30w5dの後期胎児スクリーニングにて、胎児推定サイズが下記の通りでした。 BPD:85.4mm(+2.5SD、35w1d相当) AC:265.2mm(+0.9SD、32w3d相当) FL:53.7mm(-0.5SD、30w1d相当) 今までは、水頭症などの疑いに関する指摘もなかったのであまり気にしていなかったのですが、いろいろと調べてみたところBPDが大きくFLが短いという所見がある軟骨無形成症という病気があることを知りました。(なお、NIPT検査は実施済みで陰性でした) 推定サイズをみると、BPDが大幅に大きく、FLは極度に短いわけではないですが頭の大きさに比べるとかなり開きがあるように感じます。 ★質問 この結果を見て、軟骨無形成症もしくは何らかのその他の病気の可能性は客観的にありえますでしょうか?

2人の医師が回答

22週の胎児の体重について

person 30代/女性 -

昨日、22週4日の妊婦健診に行ったところ推定体重が355gと20週4日相当の大きさでした。先生には、小さめだけど、頭、腹囲、足のどれかが小さいわけではなく全体的に小さめだから心配ないよーとは言われましたがとても不安です。 20週の時に別の胎児ドック専門の病院にて中期ドックを行ったところ、脳室が正常範囲内ではあるが若干広め(8mm〜大きく見積もって9.5mm)と言われたことがとても気になっています。その他、体の大きさ、脳の隙間、脳の大きさ、水が溜まってるとかもなく心臓も正常でした。 その1週間後の21週1日の時に便秘の薬を処方してもらいたく、健診先の病院を受診し、胎児ドックを受け脳室のことを言われたと相談したところ、エコーをしてくれ脳室は6mm〜7mmと平均的だよと言われました。その際にも推定体重も測定してくれ、359gと20週5日相当の大きさでした。 21週1日脳室相談の受診時の大きさ BPD 49.6mm(21週0日) APTD 44.9mm、TTD 47.1mm(20週4日)FL 31.6mm(20週1日) EFW 359g(20週5日) 22週4日妊婦健診時の大きさ BPD 49.1mm(20週6日) APTD 41.9mm、TTD 47.5mm(20週1日)FL 33.5mm(21週0日) EFW 355g(20週4日) でした。 ネットで調べると胎児発育不全などと出ているためとても不安になってます。 先週と比べて少し少なくなっているのもとても心配です。 やはり、赤ちゃんに大きな問題があるのでしょうか? 心配しすぎでしょうか。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

胎児の頭の大きさ BPD+3SDについて

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。妊婦健診で前回検診からBPDだけ以上に大きいのが気になっており、今回(妊娠28w6d)+3SDを越えてしまったため何か疾患があるのではないかと不安に感じております。妊婦健診で医師に異常を指摘されたことはありません。NIPTは陰性でした。不妊治療し、顕微授精で授かった子です。 医師に「ただ頭が大きいだけ!順調です。」と言っていただきましたが、とにかく不安です。+2SDまでは、NIPTは陰性であったし、水頭症などの疑いがあれば医師も気付かないわけがないだろう、個性の範囲だとなんとか思い込むこともできましたが、ネット検索すると+3SDは異常値だと出て来るため不安でいっぱいになってしまいました。このような経過で何事もなく健康に出産し、生後も問題なく成長していけるでしょうか。次回からは里帰り出産の通院先へ転院します。しかし、その初診予約が3週間後になってしまったのも不安です。何か気がけて医師に確認すべき事項はあるでしょうか。 ちなみに、私は出生時3000g、現在152cmです。血圧、妊婦糖尿病は問題ありませんでした。残念ながら頭部が平均より大きい自覚はあります。夫は兄弟ともに4000g越えの巨大児で、義父兄妹ももそれぞれ3700g位の出生体重であったと聞いています。夫の家系は皆高身長です。こういった体格なども胎児の頭の大きさに影響していますか? よろしくお願いいたします。 28w6d ・BPD 82.9mm(3.2SD) ・FL 49.6mm(-0.6SD) ・AC 228.0mm(-0.3SD) ・EFW 1383g(0.5SD) 27w ・BPD 74.5mm(2.2SD) ・FL 45.8mm(-0.5SD) ・AC 223.8mm(0.6SD) ・EFW 1131g(0.8SD) 23w ・BPD 53.5mm(-0.7SD) ・FL 36.1mm(-0.6SD) ・AC 181.8mm(0.4SD) ・EFW 522g(-0.4SD)

4人の医師が回答

大腿骨 FLが短い 胎児が小さめ

person 20代/女性 -

現在妊娠23週2日、胎児の大きさについて相談させてください。 前回19週4日の検診では頭が大きく足が短かったのでアンバランスな状態を心配しておりました。 しかし、本日の検診では頭含め全体的に小柄になっており、更にFLは平均より2週間弱短くなっており心配です。 19週4日 BPD:4.97(+1.7SD) AC:13.48(-0.6SD) FL:2.69(-0.9SD) EFW:278(-0.1SD) MVP:5.13 23週2日 BPD:5.63(-0.1SD) AC:17.23(-0.5SD) FL:3.48(-1.3SD) EFW:501(-1.0SD) MVP:6.58 健診では心臓など臓器への指摘は特になく順調ですと言っていただけましたが、足の短さと小柄な点を診察でおうかがいしたところ、確かに小柄ではあるがバランスも悪くなくその他異常所見もないためダウン症などを積極的に疑うことはない、と言われました。 先生方に相談させていただきたいのは以下の点です。 1. この時期から小柄な場合、今後胎児発育不全などになる可能性は高いでしょうか。 2. 前回の結果含めFLの長さが短いのでやはりダウン症等の病気が気になってしまうのですが、11週4日の検診で首やお腹はきれい、NTは問題ないと言われており、現在臓器等に問題はなさそうな場合、病気の可能性は低いでしょうか。鼻骨のことは当時聞き逃してしまったのですが問題なさそうでしょうか、、(添付画像は19週4日エコーで鼻が映ってる部分の切り取りです) この程度のSDはよくあることなのでしょうか、、検索はしないようにしてるのですが今日の検診でやはり不安な気持ちが拭えず、、 長文となり申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

脳室拡大について教えて下さい

person 30代/女性 - 解決済み

2人目男の子妊娠中20週の妊婦です。 先日も似たような質問させていただきましたが、不安なので再度質問させて下さい。 今週月曜日に、検診とは違う病院で中期胎児ドックをしました。その際に基準範囲内ではあるが脳室が少し広いのが気になると言われました。その時の大きさは右側が9.3mm、左側が8.5mmとのことでした。 次の日にどうしても不安になり、再度別の胎児ドック専門の病院にて見てもらったところ5回ほど測定してもらって見え方によって8.0mmや8.5mm、9mmとありその中でも1番大きい数字で評価してもらいました。その時が最大右側が9.5mm、左側が9.0mmとのことでした。 BPDは平均の42.5mmでした。 その他脳を中心に欠損や血流等詳しく見てもらいましたが全て正常であり尚且つ10mm以下であるため今回は脳室拡大と判断しないとのことでした。 それでもネットを見ているとやはり脳室が広いと自閉症の可能性であったり知的障害の可能性があるという情報をめにしてとても不安です。 1,このまま水頭症になる可能性はあるでしょうか? 2,障害持って産まれてくる確率が高いでしょうか? 3,男の子だと脳室が広い子が多いと言われましたが実際はどうなんでしょうか? 4,やはり10mm以下であってもこの数値は広めなのでしょうか? 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

昨日も質問しましたが胎児のことで教えてください。

person 30代/女性 - 回答受付中

29w0dにいつも行ってる産婦人科に行きました。 その時の結果が BPD→7.69センチ(30w6d相当) AC→22.95センチ(28w4d相当) FL→5.54センチ(31w0d推定) EFW→1362g(29w2d相当)でした。 その後お腹の張りが気になって 29w3dで初めて里帰り先の病院を受診しました。 その時に赤ちゃんの大きさ軽く見てくれてて 結果をしっかり正確に覚えてるわけではないですが、 BPD→67センチくらい(30w3d推定くらい) AC→24.24センチ(29w4dくらい) FL→54センチ代だったと思う(30w推定くらい) FLはほんとうにうる覚えでただ3日前よりは短くなっていて54センチ代だったと思います。 EFW→1420gくらい そこから昨日の妊婦検診31w0dで(里帰り先の病院) BPD80.7センチ(32w0d相当) AC25.3センチ(31w0d相当) FL55.1センチ(30w5d相当) EFW1606g(30w6d相当)でした。 その後に経腟エコーしてもらって子宮頸管の長さも異常ないね〜で説明もらったのですが、 FLの長さが大きくなってないのがどうしても心配で、 先生に聞くともう一回見てもらえて、 皮下脂肪が厚くて臍の下に足があるから見えにくいんよね〜って言いながら見てくれましたけど長さはさほど変わらずでした、、。 羊水の量とかも問題ないし成長もしっかりしてますからね!と言われて診察終わりました。 そこからもやもやが止まらずまた病院に電話をしてしまいそしたら看護師さんが先生に確認してくれましたがしっかり赤ちゃん成長してるから心配しなくて大丈夫だよと言ってるとの事でした。 私には成長してないのに何を根拠に大丈夫って言ってるのか分からず自分の中ではもう胎児発育不全と決めつけてしまっています。 私は妊娠高血圧予備軍と前の病院でまた言われており毎日の血圧測定と塩分カロリーカットの食事をしており血圧平均的に100/65くらいを保ってます。 まだ肥満ですが体重も妊娠前が78.6キロからマックス25週で83.6キロまで行きましたが今は79.5キロまで落ちています。 これは胎児発育不全に当てはまりますか? 悩みすぎて昨日からご飯が食べれません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)