胎児の頭の大きさ BPD+3SDについて
person30代/女性 -
お世話になります。妊婦健診で前回検診からBPDだけ以上に大きいのが気になっており、今回(妊娠28w6d)+3SDを越えてしまったため何か疾患があるのではないかと不安に感じております。妊婦健診で医師に異常を指摘されたことはありません。NIPTは陰性でした。不妊治療し、顕微授精で授かった子です。
医師に「ただ頭が大きいだけ!順調です。」と言っていただきましたが、とにかく不安です。+2SDまでは、NIPTは陰性であったし、水頭症などの疑いがあれば医師も気付かないわけがないだろう、個性の範囲だとなんとか思い込むこともできましたが、ネット検索すると+3SDは異常値だと出て来るため不安でいっぱいになってしまいました。このような経過で何事もなく健康に出産し、生後も問題なく成長していけるでしょうか。次回からは里帰り出産の通院先へ転院します。しかし、その初診予約が3週間後になってしまったのも不安です。何か気がけて医師に確認すべき事項はあるでしょうか。
ちなみに、私は出生時3000g、現在152cmです。血圧、妊婦糖尿病は問題ありませんでした。残念ながら頭部が平均より大きい自覚はあります。夫は兄弟ともに4000g越えの巨大児で、義父兄妹ももそれぞれ3700g位の出生体重であったと聞いています。夫の家系は皆高身長です。こういった体格なども胎児の頭の大きさに影響していますか?
よろしくお願いいたします。
28w6d
・BPD 82.9mm(3.2SD)
・FL 49.6mm(-0.6SD)
・AC 228.0mm(-0.3SD)
・EFW 1383g(0.5SD)
27w
・BPD 74.5mm(2.2SD)
・FL 45.8mm(-0.5SD)
・AC 223.8mm(0.6SD)
・EFW 1131g(0.8SD)
23w
・BPD 53.5mm(-0.7SD)
・FL 36.1mm(-0.6SD)
・AC 181.8mm(0.4SD)
・EFW 522g(-0.4SD)
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。