検索結果:189 件
28週(8ヶ月)の妊婦です ここ5日間、胎動が大人しいです 全くない訳ではなく「ポコ」「ポコン」「グニュ」と控えめな胎動があります しゃっくりと思われる規則的な動きも、日に2〜3セット程度あります 胎動が大人しくなって2日目に妊婦健診を受けましたが、特に異常はありませんでした あくびをしたり、羊水を飲み込んだり、舌を出したりする姿が見られました 今までも胎動が2日程大人しくなる事はあったので、また活発な動きに戻るかな、と思っていたのですが、5日目になった今も胎動は大人しめです 仮に、胎児の元気がなくなって(心拍数が少なくなって)胎動が大人しくなったのなら、5日も続きませんよね? 問題ないと考えてもいいのでしょうか? ※心当たりがある事は(産婦人科の先生が言っていたのですが)胎児の位置が固定された(?)ようで頭位になっているそうです 自分でも、あまり活発に動き回ってないと感じます ※あと、関係があるのか分かりませんが、胎盤が背中ではなくお腹側にあるそうで、蹴られても分かりにくいのかなと思ったりはしています
1人の医師が回答
23w5dで明後日に7ヶ月になる妊婦なのですが、以前までは一般的に感じやすいとされる夜に結構激しめの胎動を感じていて、「この時期からこんな激しいのならきっと元気な子だね〜」なんて言ってたのですが、ここ最近は夜に以前ほどの激しい体動を感じることはほぼほぼないに等しいくらい減り、逆に6〜8時頃の毎朝に感じることが増えました。この時間や激しさの変化はなんなのでしょうか?苦しんで無いかなど不安で仕方ありません。ここ最近は毎日エンジェルサウンズで聴くようにしてますが心拍に問題はないので余計に謎ですし、そのことで頭いっぱいで毎日夜になると今日も胎動ないなあ。などの不安が襲ってきます。でも1日トータルで考えると激しさは減ったとは言え胎動自体はあるので心配しなくていいと分かっているのですが、何か原因はあるのでしょうか?子宮後屈などは関係ないですか? ご回答の程よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
悪阻の時期は、辛く、一日中ベッドに横になってました。 しかし、最近別の悩みがあります。 それは朝まで熟睡できず、中途覚醒を繰り返すことです。 妊娠5ヶ月になり、まだ胎動は感じません。 22:30頃にベッドに入りますが、眠れるのは、24:00頃です。起床は、07:15頃で...
3人の医師が回答
妊娠31週です。 妊娠5,6か月頃からお腹の張りを感じています。 ここ1か月くらいはあまり張りが気にならなかったのですが、おとといくらいから急に張る頻度が増えました。 動き始めや寝返りを打った時など必ず張りますし、何もしてなくても張っていることもあります。また張りまではいかなくても、常にお腹全体が固く引っ張られているような感じです。 痛いというほどではありません。 胎動も一昨日くらいから少し弱く、少ない気がします。1時間に数回は感じますが。 常位胎盤剥離ではないかと、怖いのですが、病院で診てもらうべきでしょうか?まだ働いていて中々病院に行くのも難しい環境ではあるのですが…
2人の医師が回答
現在妊娠24週の妊婦です。 妊娠5ヶ月から6ヶ月の前半ごろまで胃なのか腸なのかがキリキリする痛みがあり、ミヤBMとファモチジンを処方してもらっています。 最近の2週間くらいはお通じも毎日あって、胃腸痛なども特になかったのですが、本日久しぶりにお通じがありませんでした。
妊娠24週0日です。 一昨日23週5日の日に外出先でお腹の張りがあり救急外来を受診しました。 旦那の実家に行く為長時間車に揺られ、1時間ごとに休憩をとっては立ったり寝転んだりしていましたが、車内で同じ体制だったことが原因で張ったのだと思います。 とりあえず診察、エコーして貰い子宮頸管長測られ、おりものも見て貰いました。 何も問題なく終え、とりあえず家に帰る際も長時間車なので張り止め薬のリトドリンを貰い飲みました。 子宮頸管長を測られた際、1ヶ月前(18週6日)は38mm程あったのが今回33mmになってました。 測った時先生にも『トイレ行きたい?尿溜まってる?』と聞かれました。 正直その時とてもトイレに行きたかったので、その旨伝えたのですが、、、 1・尿意は子宮頸管長の結果に関わってくるのでしょうか? 2・子宮頸管長は30mmを切ると自宅安静という事をよく目にするのですが本当でしょうか? 3・仕事柄アパレル接客業しているので立ち仕事をこのまま続けていると子宮頸管長の長さはどんどん短くなってきますでしょうか? 今は家に帰って休みなので安静にしてます。 赤ちゃんの胎動もしっかりあります。 たくさん質問申し訳ございません。 宜しくお願いします。
現在22週目の初産です。 妊娠5ヶ月位からお腹がたまに張る感じがしたのですが、主人のコロナ感染、実父の何度かの危篤からの死と立て続けにあり、また横になれば落ち着く事から張りはストレスからきてるのかも又は成長痛かもと気にしていませんでした。
妊娠6カ月(21w0d)の経産婦です。 日曜に少量のレバー状の塊と出血を確認し、 通っている産婦人科に診察してもらったところ 綿球で拭っても産道に出血はなく、また、子宮口の開きもなく 子宮頚管長も5cm以上、エコーで胎児にも問題はないとのことでした。 原因がわからないまま経過し、水曜日にも同量の出血のみが見られたため 再度診察していただいたところ、問題なし。 日曜に見ていただいたときと同様で、原因は不明でした。 「今すぐ何かが起こるわけではない状態であると思われるため様子見で良い」 とのことで、様子をみることにしました。 しかし、本日16時ころにトイレに行ったところ 日曜に出たものよりも大きなレバー状の塊が二つ、トイレットペーパーに付着しており おりものに混じったような鮮血も出ていました。 おりもの交じりの出血は数回拭っても付着している状態で、様子を見ようと一度トイレから出て、50分後に再度トイレに行った際にも付着していました。 胎動はやや感じる程度ですがあり、現在に至るまで腹痛や張りなどの症状は 特に感じていません。 日・水よりも出血量は増えているのですが、 水曜日に診察いただいた通り様子見でも問題ないのでしょうか。 それともすぐにでも診察いただいたほうが良い状態でしょうか。 すでに2回見ていただき、問題がなかったので、悩んでおります。 第1子の時にはこのような症状はなかったため、困惑しております。 めずらしくないことなのでしょうか。
現在、妊娠26w5dです。最終の健診は25wのときで画像診断してもらい胎児に問題なく、尿検査と血圧も正常でした。 7ヶ月入ったあたりからお腹が大きくなってきて寝苦しいので左向きか時々仰向けで寝ていました。 本日、夜中に何度か目が覚めて、目が覚めた時に無意識に息が苦しいかのような早めの呼吸を2〜3分していることに気づきました。 なので左向きだけで寝るようにし、朝に起きた時も左を向いていましたがやはりフーフーと少し荒めの呼吸をしていました。息苦しさの自覚はほとんどありません。お腹の痛みや腹張りもなく、胎動もいつもと変わらない程度にポコポコと軽くノックされるような強さで感じます。夫とは別の部屋で寝ているのでいびきをかいているかは不明です。 質問したいことは、この状態が続くことにより胎児が低酸素状態となってなんらかの影響がでないか?です。次の健診は12月3日なのでそれまで様子を見ようかと思いますが至急で診てもらった方が良いでしょうか? よろしくお願いします。
28週の妊婦です。 27週頃に冷蔵庫の中段に横向きに入れてあった2Lのペットボトルを取り出す際手が滑ってしまい、落ちたペットボトルをお腹で受け止めてしまいました。 中段から落ちてパーシャルの前のスペースに一度ぶつかり、そのあとお腹で受け止めてしまった流れです。 当たった場所は、臍の高さで右へ5-8横指ほどのところです。受け止めてしまったなという痛みがしばらくの間少し残りましたが、悶えるような痛みやお腹の張り・出血もありません。ただ、お腹でペットボトルを受け止めてしまったあと暫くは、胎動が激しかったです。 胎児への影響を考えると気が気ではなく、質問させていただきます。 1.お腹への衝撃が万が一胎児の頭の付近であった場合、脳への影響はありますか? 2.27週頃の胎児の頭が、ぶつけた位置辺りに来ることはありますか?(ことが起きる3日前の診察時は、正常位でした) 3.2Lのペットボトルの衝撃は、お腹に伝わる際かなり強く伝わってしまいますか? 4.外部からの衝撃で、脳にダメージが加わり発達障害や知的障害等を起こすリスクはありますか?また、そのような障害を患わず産まれて来れるよう妊娠中にできることはありますか? 5.脳への影響はエコーでみてもらえばわかるものでしょうか? 6.(今回起きた事とは関係ないのですが)妊娠してから血腫がありこれまで入院と自宅安静で過ごしていて、今後への不安からか精神面が不安定で不潔恐怖症のような状態になってしまっています。ストレスなどが胎児に伝わるとよくないと聞きますが、私の今の状態のせいで胎児の精神発達等へ影響を与えてしまうのでしょうか? 妊娠6ヶ月後半頃からこの症状があります。時期によっても影響は変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 189
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー