今日で6週0日です。
顕微授精をし、胚盤胞を移植して妊娠いたしました。
5週4日の午前中、ナプキンに織物に混じって赤い血がついており、その後トイレに行くたびに薄茶色い血がついていました。
夜、鮮血が少量出たため、クリニックに連絡し次の日急遽受診することになりました。
5週5日、無事胎嚢確認でき18mmでした。(卵黄嚢と胎芽は確認できず)
先生からは血が溜まっていたり跡もないため順調ですとおっしゃっていただき、安心して帰宅しました。
次の日の朝、一昨日よりも量の多い、生理1日目以上の鮮血の出血がありました。再度クリニックに電話したところ、生理2日目以上の血が出たら連絡してください。とにかく安静にしてください。と言われ受診させていただけませんでした。
1日中ベッドで横になり、トイレに行くたびに茶色いや黒っぽい、ピンクの出血が少量ナプキンについている状態が今も続いています。
とても不安です。次の受診予定は2週間後(心拍確認予定)なので、もっと早く受診したほうがいいのでしょうか。
今回の妊娠の前に稽留流産をしています。
6週2日で鮮血の出血、次の日受診し心拍も測れないほどですが確認できましたが、
7週1日には心拍は止まっていました。
やはり出血と流産は関係があるのでしょうか。