胚盤胞移植後 ピンクのおりものに該当するQ&A

検索結果:49 件

「凍結胚盤胞移植後の痛みと出血」の追加相談

person 30代/女性 -

今回初めて胚盤胞移植術をうけました。 30代後半女 グレード4aa 自然周期での移植 黄体ホルモン補充としてデュファストン 1日 3回服用 ・膣坐薬がどうしても入れららず、それがストレスになるほうが良くないと内服に変更。黄体ホルモン数値も良いのでそこまで固執しなくていいとのこと BT1 ‥とくに症状なし  BT2 ‥お昼すぎより腰痛腹痛あり重め 身体がだるく横になって過ごす 生理痛に似ているようだか、違う気もした 夕方ごろ 少し痛みが和らいだ気がした 出血有り ピンク色→水っぽい鮮血に変化 ・おりものシートがうすいピンク色に全体が染まる→数時間後、ぽたぽたと垂れるように鮮血がでる。 BT3 ‥茶おりっぽいのがナプキンに少しつく 昨日より腰痛腹痛は軽くなってはいるが午前中は身体が重い。午後は楽 BT4 ‥上記症状がなくなる 今に至る クリニックに問い合わせたところ、移植の際の消毒等による出血だろうとのことでした。 移植後より2日後に子宮内膜?膣?に血がたまってしまっていたということでしょうか? 1 痛みや出血は一時的なものでしたが、移植2日後に出血に伴う痛みだったのでしょうか。そもそも痛みの原因は何なのでしょうか。※着床出血といわれるものだと思ってしまいましたが、その可能性はないのでしょうか。 2 この血が内膜にあることで、着床の妨げにはならないのでしょうか。 3 このような症状後に妊娠判定がでることはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

凍結胚盤胞移植へ向けて

person 30代/女性 -

2021年12月に第一子を自然妊娠で出産しました。 以前、なかなか妊娠に至らなかったため、不妊治療専門のクリニックで胚盤胞の凍結まで行い、いよいよ移植というタイミングでの自然妊娠でした。 37歳のため、第二子も早めに欲しく、9月12日に断乳をしました。 週に一回ずつ授乳回数を減らして、約1ヶ月程かけて減らしつつの断乳となりましたが、未だ生理が来ておらず、冬の胚盤胞移植を目指して早々にクリニックを受診しました。 クリニックを受診したのが9月15日(断乳3日後)で、エコーで卵胞をみてもらったところ、「もう今日明日には排卵しますよ」との事で、同日タイミングをとりました。 また、受診当日血液検査で、プロラクチン︰12.9 TSH:4.30でした。 この血液検査結果を聞いたのは9月22日で、きちんと排卵済であること、内膜は12mm程度であることもエコーで確認できました。その日(9月22日)に黄体ホルモン数値検査の血液採取をしました。結果は次回聞きます。 TSHについては9月28日に甲状腺のクリニックでチラーヂンを処方いただく予定です。 前回が自然妊娠だったので、移植するまでは自然妊娠にも期待しています。 基礎体温について、今回は添付のようなグラフでした。 本日9月27日が高温期11日目くらいです。 本日基礎体温がガクッと下がってしまいました。また、朝トイレでピンク色のおりものを確認しました。 妊娠する前まではずっと高温期も14日は続いていて、その頃生理がくるので今回11日目で低温期・生理がくるのがかなり早いと思うのですが、断乳後の1回目の排卵〜生理は不安定なのでしょうか? 黄体機能不全が考えられるでしょうか?TSHは関係ありますか? TSHが安定してから移植となりますが、この感じだと、11月移植は間に合いそうでしょうか?

2人の医師が回答

5w4d 生理痛のような激しい痛みと大量出血、血の塊について

person 30代/女性 - 解決済み

はじめまして。今月の11日に不妊治療クリニックにて胚盤胞移植をしていただき、BT9で陽性をいただきました。5w2dで胎嚢を確認しています。数日前から少量の茶オリやピンクのおりものがありましたが、今朝ルテウムを入れたところ、指にベッタリと血液がついたため急いで横になりました。その後、激しめの生理痛のような腹痛があり、トイレに駆け込むとタラタラと出血の後に2センチからセンチほどの血の塊がドボドボと5つほど出て来てしまいました。それから下腹部痛が激しくなり横になっていても冷や汗をかき意識が朦朧としてしまいましたが、トイレに行くたびに生理2日目のような出血とレバー状の血の塊と白っぽい塊(ルテウムの残骸かもしれません…)が出続けました。5回ほどトイレに行きましたが血の塊が1〜3つ出続け、出血は生理二日目のような感じで昼用のナプキンが血染めになるほどです。それから横になり、5時間後には腹痛も殆どなくなりましたが、出血はまだあります。 流産かと思い、もうダメなのかなと絶望してしまっています。こんな状態ですが、妊娠継続は不可能の可能性が高いですよね?この様な状態でも継続する方はおられるのでしょうか?妊娠判定の時にhcgが600を超えていたため勝手に少し安心していたのですが、今日のことで不安で不安で仕方ありません。今の週数では何もできないことは承知していますが、何かアドバイスいただけると幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)